今週の初めから暫く、横浜の某所でアルバイトしていた。 と言っても半分はボランティアだと思ってやっている。 作っているのはこんな物だ。 これをシューズジャックと呼んでいる様だ。 何をする物かと言えば 片足でこの板の皮の部分を踏み付けながら、もう一方の脚の靴をこのU字型の部分に引っ掛けて靴を脱ぐために使用する。 使うのはブーツの様な長い靴の場合利用する物の様だ。 昔から似た物は有ったと聞く。 こんな物売れるのかと思うが、現に注文が来て 作っているから売れるのだろう。
皮張りの椅子で出来た断ち落としの皮を上手く利用して作る訳だ。 所が皮を切り貼り付けて釘を打ち 更にこのU字の部分にも皮を貼って太鼓鋲で止める。 これを手作業でやるので 作るのに結構時間が掛る。 普通の職人がやっていては、とても割りにあわない作業だ。 上手く貼るには多少の技術も必要だし 素人に明日からやれと言われても出来ないだろう。 だから多少の経験が有る我々に仕事が廻って来る訳だ。 一個作って600円弱の単価で 一日頑張って10個出来れば 良い方だ。 どう考えても割りにあわない仕事だ。 とまあブツブツ言いながらやっている。 後一日で終るだろう。 失敗作も有る。
写真は皮張りの途中です。 この後ひっくり返して裏側でタッカーで皮を固定します。上手くシワを分散させて ふっくらと仕上げるのがコツになるかな。 手がバネ指になりそうだ。
皮張りの椅子で出来た断ち落としの皮を上手く利用して作る訳だ。 所が皮を切り貼り付けて釘を打ち 更にこのU字の部分にも皮を貼って太鼓鋲で止める。 これを手作業でやるので 作るのに結構時間が掛る。 普通の職人がやっていては、とても割りにあわない作業だ。 上手く貼るには多少の技術も必要だし 素人に明日からやれと言われても出来ないだろう。 だから多少の経験が有る我々に仕事が廻って来る訳だ。 一個作って600円弱の単価で 一日頑張って10個出来れば 良い方だ。 どう考えても割りにあわない仕事だ。 とまあブツブツ言いながらやっている。 後一日で終るだろう。 失敗作も有る。
写真は皮張りの途中です。 この後ひっくり返して裏側でタッカーで皮を固定します。上手くシワを分散させて ふっくらと仕上げるのがコツになるかな。 手がバネ指になりそうだ。