大工道具の蒐集

骨董市で集めた大工道具類の入手の経緯、使った感想を報告

カートリッジ キーパー

2020-06-07 15:22:21 | Weblog
さて先日 暇な時に製作した 箱物カートリッジキーパーを紹介して見よう。  今は余り聞く事のないレコードだが 一応レコードプレーヤも持っている。 それに併せてカートリッジも何個か持っているので 使って無い物をこの箱の中に納めた。 全部で9個有る。 

それ程高価な物は無いと思う。 シュアー オーディオテクニカ オルトフォン ビクター パイオニア SONY等々使って無い物を納めた。 やはり 蓋をして置くと埃が入り難いので 以前よりは管理しやすいと思う。  時々出して使う事が必要だろうな。  ゆっくりレコードを聞くと言う事は 今は少ない。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本日の収穫

2020-06-07 14:55:48 | Weblog
今日は比較的良いお天気の様だ。  ネットで調べると 骨董市も開催するとの情報も有るので 久し振りに 富岡八幡骨董市に行って来た。  日曜日の為なのか コロナの影響か 電車は空いていた。  骨董市巡りなど 不要不急の最たる物とは思うが、この先また行けない可能性も有るので 出かけて見た。  業者の数も有る程度居るが 私の欲しい物は余り無い様だ。 それでもやっとこれを見付けて手に入れた。  これで二品で 100円なので 交通費の方が10倍掛った事になる。

さてこの際鉋の刃は銘も無い。 作りからするとホームセンターで売る安物の際鉋の様に思う。何故かと言えば、普通は軟鉄に鋼を鍛接しているが、この刃にはその鋼境が見えない。 複合材を使った物だろうか。 頭の鉄のめくれは無いが、ある程度使って有る様だ。 刃幅30ミリ 全長は60ミリ程度だろう。自分で台を打たないと使えないので 売れ残った様だ。

もう一つは 名倉砥石だろうか。 この写真に写る面以外の5面に 黒い塗料(漆の様だ)が塗って有った。  大きさは 50ミリ×45ミリ 厚みは20ミリ程度有る。 相当使い込んで減った物の様だ。 こんな物が一つだけ転がって居た。 業者は 今日は人も少なく 売れないから早上がりしようかと言っていた。  

こんな何時もの骨董市もやっと開催できる状況になって来たので このまま継続して欲しい物だ。最近はコロナ感染者が徐々に増加傾向で ある日突然以前の自粛生活に逆戻りし無いように願っている。 この2個で暫くは遊べるだろう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする