先日高幡不動骨董市に行って、この鉋を入手した。 大体750円程度の物だ。 最初見たとき
これは重道の鉋かなと思ったが、帰って錆を取ると 重近と有った。 新しい感じの物だし重道であるはずが無い。 刃の真ん中に6ミリ程度の割り込みが有り、これは 本サネを作る時、オス側を削る鉋だろうと思うのだが、用途ははっきりしない。 まあ普段あまり見掛けない鉋なので買って見た。 見た通り 殆ど使って無いようだ。 恐らくは新品だろうと思う。 その割に錆がひどくて 殆ど打ち捨てられた状態に有った様だ。 今なら 機械で作れるので使わないのだろう。
他にも平カンナの良さそうな物が有ったので そちらを買っても良かったが 平カンナは幾つも持って居るので買わなかった。 この時に合わせて鋸も1丁買った。 これはいずれ紹介しよう。
この所少し気持ちに余裕が出来て 骨董市にも行けるようになって来た。 喜ばしい事だ。
これは重道の鉋かなと思ったが、帰って錆を取ると 重近と有った。 新しい感じの物だし重道であるはずが無い。 刃の真ん中に6ミリ程度の割り込みが有り、これは 本サネを作る時、オス側を削る鉋だろうと思うのだが、用途ははっきりしない。 まあ普段あまり見掛けない鉋なので買って見た。 見た通り 殆ど使って無いようだ。 恐らくは新品だろうと思う。 その割に錆がひどくて 殆ど打ち捨てられた状態に有った様だ。 今なら 機械で作れるので使わないのだろう。
他にも平カンナの良さそうな物が有ったので そちらを買っても良かったが 平カンナは幾つも持って居るので買わなかった。 この時に合わせて鋸も1丁買った。 これはいずれ紹介しよう。
この所少し気持ちに余裕が出来て 骨董市にも行けるようになって来た。 喜ばしい事だ。