大工道具の蒐集

骨董市で集めた大工道具類の入手の経緯、使った感想を報告

バイキング船

2023-06-30 21:38:37 | Weblog
ラーウイックでは ザ・クイーンズと言うホテルに宿泊した。 合計3泊した。 古いホテルの様だ。 レストランも改装中で使えず、朝食も食べられない。  近くのスーパーに行って適当なパンを買い 宿の紅茶で済ましていた。  窓の外は海が良く見える。 航行する船も見える。 ノースリンクフェリーも見えた。 

宿から 約30メータ位の浅瀬にバイキング船らしきものが、停泊している。 頭部は龍の様にも見えるし、船尾は巻いた尻尾の様にも見える。 前後は対象の形をしている。  朝シャワーを浴びる時 見ると誰か この船の所まで泳いで行く。 この寒い時期に 良く海で泳ぐ物だ。 現地の人の肌感覚は 我々とは違う物だ。 朝の軽い運動と言う事なのか。 感心した。  気温は18度程度で 海から風が吹くと寒いと感ずる。 それでも現地の人は 半袖シャツに半ズボンで平気だ。  体のつくりが違う。  だから 痩せた小男の老人の 私は恐れ入りましたと感心する。 気持ちが既に負けているな。 

この船は ずっとここに係留されたままだ。 何かに使う物だろう。 此処に来て3日共に 比較的天気に恵まれた。 明日は 隣のオークニー諸島 本島 カークウオールに船で移動する。 船は夕方 17:30に出て深夜
23:00にカークウオールに到着予定だ。 船を下りて 上手くホテルまでたどり着けるか心配の種は尽きない。 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

道具の本 TOOLS

2023-06-30 18:18:20 | Weblog
旅行から帰り 写真を見ながら ブログを書いている。 結構時間が掛かる。 少し疲れたのでこの辺で 道具の本の紹介でもしよう。  今回の旅行は道具関連は無しと思ったが、ラーウイックのツーリストセンターの近くに本屋が有った。 結構大きな立派な本屋だ。 主に地図や 野鳥の図鑑 魚の図鑑 動物の図鑑 遺跡に関する本が多い様だ。  しかし窓際にこの本が置いて有った。  TOOLSと言う題名で 道具類のコレクションを紹介する物らしい。 作者はグラフィックデザイナーで BBCのTV番組 The Repair Shop と言う修理番組で有名な人だと言う。 Dominic  Chinea と言う方が書いたものだ。  値段は20ポンド位だった。 旅の記念に 何の関係も無い本を買った。

中身は 上手く説明 できないが 道具好きなら喜びそうな内容だ。 140種類の道具を載せている。中には日本の鉋も有った。 という事は 此処に紹介する道具は 使った事は有っても、使いこなせたかどうか疑問だ。 私は日本の鉋は簡単には使いこなせないと思う。 でも道具は好きなら持つことに喜びが有るんだろう。 鉄で出来た道具を 錆させず保管するのも大変だろうと思う。 道具を写真で無く イラストで紹介しているがこれも大変な手間がかかるだろう。

今回旅に出て 飛行機の中で 例えばペットボトルの水をもらう事が有る。 キャップを開けようとするがなかなか開かない。  自分はこんなに力が 無かったのかとガッカリする。 そういえば 鉋掛けしてうっかり鉋を落とす事が良くある。 鉋が重く感ずる事が良くある。 握力 ねじる力 指先の力が ずいぶん衰えたと思う。今回の教訓は 自分も齢を取った。 キャップも上手く廻せない様では、鉋なんか扱えないな。 そろそろコレクションの鉋の行先を心配すべき時期ではないだろうか。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ムーサ・ブロッホ

2023-06-30 08:57:34 | Weblog
このBrochは何と読むのか良く判らない。 ブローチとも読めるが、ブロッホで通じたので、多分そんな発音なのだろう。  船で島に渡る途中でも良く見えた。 割と海岸に近い 岩の高い所、見通しの良い所に有った。 相当な高さが有る。 中に入って見学した。 一番上に手すりが有り、そこまで登れる様だった。 石積の円形の塔と言う物だ。 恐らく屋根も有ったろうが今は無い。 鉄器時代の物だと言う。 

島の船着き場に着くと 船頭は2時までに戻って来てねと言って、後は好きに散策して良い様だ。 島は木は無く殆ど 草だけでそれ程 高低差も無い島だ。  所々水鳥の繁殖地やアザラシの昼寝場所や色々有ると言う。 島を歩いて一周できる 遊歩道が設置して有る。 皆さん 思い思いの方向を定め歩いて行く。 羊の放牧が有る。 仕切る様に長い石積が続く。 所々石積は崩れている。 この石は古い物だそうだ。 環境ボランティアのテントが有った。 人はいない様だった。  観光地で無く 全く何か売りつけようとする魂胆が無くて、それが良い。
結構 雨が多くて 水は有りそうだが、人は飲めそうにない。  羊の毛とフンが所々に落ちている。 害になる獣は居らず、放し飼いで問題なさそうだ。  何か持ってくれば 途中で休んで 昼を食べながらくつろげる感じだ。
今日は 曇り時々晴れで 少し風は強い。  全くの自然その物で 解放感がある。 こう言うの好きな人は喜ぶと思う。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする