![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/7b/3984d94972fe4cc43646d04d1f73c17d.jpg)
これも 靖国神社骨董市の収穫品だ。 裏刃4枚で 400円と安かった。
上段右は 登録商標のみ 上段左は 忠綱 と刻印有り。
下段 左右は 登録商標 貞房 とある。 いずれも鉄板を曲げただけで無く
鋼を貼り付けて鍛造した製品の様だ。 下二枚は未使用品で 上二枚刃使用した
形跡が有り。 これらは一部を関係者へのお土産にするつもりで考えている。
裏が大切と言う人も折り、そう言う人にやれば喜ぶと思う。 靖国は余り道具類は
出て無いが 時々安い物に出会う事がある。 場所柄 戦争の遺品の様な物が多い
のは 仕方ないが まあ余り見たくないな。
取敢えず研ぎ直した。 上の二枚は思った通り、丁寧な作りで良さそうだ。
下の二枚は 余り丁寧な作りでは無い様に思う。 研いだ感触も余り良く無い。
裏刃は手を掛けていたら 安い製品は作れないから、どこかに外注して作るのかも
知れない。
上段右は 登録商標のみ 上段左は 忠綱 と刻印有り。
下段 左右は 登録商標 貞房 とある。 いずれも鉄板を曲げただけで無く
鋼を貼り付けて鍛造した製品の様だ。 下二枚は未使用品で 上二枚刃使用した
形跡が有り。 これらは一部を関係者へのお土産にするつもりで考えている。
裏が大切と言う人も折り、そう言う人にやれば喜ぶと思う。 靖国は余り道具類は
出て無いが 時々安い物に出会う事がある。 場所柄 戦争の遺品の様な物が多い
のは 仕方ないが まあ余り見たくないな。
取敢えず研ぎ直した。 上の二枚は思った通り、丁寧な作りで良さそうだ。
下の二枚は 余り丁寧な作りでは無い様に思う。 研いだ感触も余り良く無い。
裏刃は手を掛けていたら 安い製品は作れないから、どこかに外注して作るのかも
知れない。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます