![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/ca/5ec7e48569037a4148bbe68f536774d8.jpg)
木工技術の応用と言えば聞こえは良いが、 木工に少し飽きて違う事をやって見たくなり、スピーカーBOXを製作してみた。 これはQWT型という音響管を利用して 小型スピーカーで 低音を増強する形式のスピーカーである。 今までは箱型のスピーカーが多かったが、最近はこんな形の細長いスピーカーも多くなって来た。 細身で場所を取らず 音も良い。 まあ そう言う話が本当なのか確かめる気持ちも有った。 ユニットはYSC Audioの8センチ フルレンジユニット YS89A-PSCを使った。 材料はコンパネ12ミリを使い安く仕上げた。塗装はダイソーで販売する 水性塗料(欅色)を使った。 BOX内部に入れる吸音材は 水槽に使う濾過綿を使い コストを抑えた作りだ。 一応完成して 後は音出しの段階だが AMPと音源を調達する必要が有る。 来週には音出し出来るだろう。 もし音が良ければ もう少しまともな材料で もう一度作っても良い。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます