
三島市谷田に有る 谷田木材を見学する機会が有った。 新木場の材木会社は見て居るが 町の材木会社を見るのは 初めての機会だ。 先ず杉桧欅等国内産材が多いと思う。 それに場所柄なのか楠が多い。 広い倉庫に相当量の材木を在庫しているのに驚いた。 材を見ると殆んどが 板材で 保管されている。 値段もそれ程高く無く 妥当だと思うが、やはり色々傷の有る材が多いのも 安い原因だろう。 それに大半が耳つきで 板取り効率は悪そうだ。
店には 端材が置いてあり安く買える。 見ると木の根元に近い普通は使わない部分も切り取って 使っている。 材を見ると根元の部分をリッピングした 独特の杢の材も有った。 材を無駄なく有効活用と言う事だろう。 虫の入った材や一部に腐れの有る材も安く売っていた。 普通は遠慮したいが 造る物のイメージが合えば安い。
今回 桜材薄板 とニレの板を購入した。 座卓や大物家具を作る時には また行って見様かと思う。 刺身のトロを少し 欲しいと思ったら、木場に行ったほうが良いと私は思った。
店には 端材が置いてあり安く買える。 見ると木の根元に近い普通は使わない部分も切り取って 使っている。 材を見ると根元の部分をリッピングした 独特の杢の材も有った。 材を無駄なく有効活用と言う事だろう。 虫の入った材や一部に腐れの有る材も安く売っていた。 普通は遠慮したいが 造る物のイメージが合えば安い。
今回 桜材薄板 とニレの板を購入した。 座卓や大物家具を作る時には また行って見様かと思う。 刺身のトロを少し 欲しいと思ったら、木場に行ったほうが良いと私は思った。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます