今日は天気が悪くなりそうだと思ったが、何とか雨も降らずに 暖かい天気だった。 久し振りに 布田天神骨董市にやって来た。 七五三のお参りが有るらしく、境内は着物姿の親子が目立つ。 業者の数も少なく 買いたい物が無い。 そこで目に付いたこの亀の置物を買った。 200円だった。 亀は万年とかいって 縁起物だろうか。 しかし茶色の小汚い置物だ。 それでも目がクリとしてかわいい所もあるが、如何にも地味な存在だ。 陶製の亀だが それなりに良く出来ていると思う。 こう言う物を買うと言う事は 自分の気持ちにも若干余裕が出来たんだろう。 普通ならこう言う物には まず着目しない。 蛙コレクションの仲間に 亀を加えた。 全長 5センチ程度で 蛙より小さく じみだなー。
最新の画像[もっと見る]
- タイトボンド 5日前
- マスクを入れる箱 その2 5日前
- 花切鋏 1週間前
- マスクを入れる箱 1週間前
- 樫の木 製材 2週間前
- カエルの置物 4週間前
- 追入鑿 銘 大内 八分 4週間前
- 0768 二枚刃平鉋 銘 是山 (六分) 4週間前
- 謹賀新年 2025 1ヶ月前
- 縞次郎広場の大晦日 1ヶ月前
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます