大工道具の蒐集

骨董市で集めた大工道具類の入手の経緯、使った感想を報告

引出し取っ手

2011-12-25 10:56:59 | Weblog
取っ手の一覧です。 某家具メーカで普段使う物から 並べて写真を撮りました。 今回製作したキャビネットの引出しには、一番左のこうもり取っ手を使いました。 洋風なデザインなので、この取っ手が一番合いそうに思うからです。 
家具を作るのは良いが、何処に置くかで何時も頭を悩まします。 一つ置いたら 一つ捨てると 行きたい所です。 このままでは我家では蟹の横這い風に歩かないとならず、女房も機嫌が悪い。 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鎌罫引き

2011-12-24 22:41:42 | Weblog
これは 某所の木工職人が持っていた鎌罫引きです。 別に珍しい物でも何でも無い。
私が注目しているのは その罫引きの棹を固定させる このアイディアです。 丸穴を開けて 其処に ネジを切った円筒状の金物(名前が判らない)を差込み 上から蝶ネジで止めています。 このアイディアは中々良いと思いませんか。 今度このアイディアを戴いて 自分でも作って見様と思います。 ちなみにこの罫引きの刃は金四郎でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

釘締め

2011-12-24 22:18:08 | Weblog
これは 某家具メーカの職人が使う釘締めです。 別に特別な物では有りません。 私が半年掛かって、やっと組立が終わり塗装待ちキャビネットでも釘は結構使いました。
一番右の釘締めは 先輩職人から もらった物だそうです。 家具の組立には私が想像した以上に、釘が使われる事が多い様です。 ネジを多用するのかと思ったがそうでも無い様です。 この釘締めを見れば 如何に釘を沢山使うか判ります。 叩かれてこんなに短くなっています。めくれた鉄片がはじけて手に刺さる事も有るそうです。 多分大工さんより家具屋さんの方が釘締めを使う頻度は高いんだろうと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

幕末任侠伝 

2011-12-22 17:29:04 | Weblog
多摩センターにある パルテノン多摩の企画展示で配布された 多摩市一ノ宮の生まれ一ノ宮万平とその時代について検証した雑誌です。 この企画展には行けなかったが、資料を入手した。 一ノ宮万平は 飯岡助五郎 大前田栄五郎 国定忠治等の任侠の生きた時代の人だ。 いわゆるアウトローとして生きた人だが、 大国魂神社に 伊吹丸という刀を奉納している。 こんな人が居たんだと興味深く本を読んだ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パソコン ラック

2011-12-20 09:44:43 | Weblog
女房の友達から 頼まれたパソコンラックが一応完成した。 塗装はオーク色をOILと一緒に混ぜて塗った。 やっぱりラッカー仕上の方が良いかも知れない。 少し明るめの色に仕上がったが、これから段々濃い色に変化して行くと思う。 先ず濃く塗りすぎると、後で修正がきかないし、相手の好みも判らないので、今回は少し薄めとした。
下段のプリンタ収納部が少し狭い。 中には入るがこの状態で スキャナは使えない。台に載せて前に引き出して使う様に想定し、この場所は収納スペースと割り切った。本来は 上置きに載せれば良いと思うが、このスペースではフットプリントが小さく重心が高くなるので、地震等で転倒、落下の心配があるので、そうしなかった。 試作品なので 使って改善が必要なら、もう一度作り直しても良いと考えている。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鋸巻き

2011-12-17 20:53:36 | Weblog
先日 ボロ市に行った。 そこで幾つか道具を買ったが、見るだけで買わなかった物がある。 それがこの鋸巻きです。 見ると鋸巻きには 東京 東五上作と有る。 私も東五上の鉋を持っているが、此処が出してる鉋だったのかと納得した。 この鉋は大工にもらった物だ。 その人は 鋸屋で鉋もあつらえる事が多いと言っていた。 それを思い出して 参考に写真を撮った。 この鋸巻きには 胴付鋸が入っていた。 高いので買わなかった。 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ペンチ

2011-12-16 22:38:51 | Weblog
これもボロ市で入手した。 世田谷の電設組合が出すテントの中で、色々な物が有った。 このペンチもその一つだ。 たぶん商売道具の不用品だろう。 こんなペンチは電気配線や設備機器の設置には必須の道具だろう。 見るとまだこれは使えそうなので100円で購入した。 同様の物は持っているが、どれも中古で刃の欠けた様な物ばかりなので 一つ有っても良い。 MERRYと書いてある。 外観は汚れており、かなり使い込まれた物らしい。 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

追入鑿 5分 角打 銘 左国久

2011-12-16 22:24:26 | Weblog
これもボロ市で手に入れた。 500円だった。 ずいぶん錆びていて、ひどい状態だったので 如何しようか迷ったが、買ってしまった。 それ程古い物では無いと思うが、結構使い込まれている。 刃の部分は現状の倍以上有っただろう。 どうして左銘を使うのだろうか。 本来は鑿鍛冶ではないが、裏仕事として鑿を作ったのか。 または国久は既に有ったので左を付けたのか。 刃物の銘に左を付ける事は多い様だ。 この鑿は 大分ひどい研ぎ方で刃先が斜めになっていた物を修正した。 だが刃裏がかなり錆に食われている。 研ぎ減らして行くと 殆んどベタ裏状態になってしまった。 そこでグラインダーで少し裏出しした。 地金も硬くて余り研ぎ易く無いが、きっちり作られている。 綺麗に研げれば切れると思う。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

0417 蟻掛決鉋  銘 正

2011-12-16 10:16:20 | Weblog
これも 道具箱の中に転がる幾つかの鉋の中から引っ張り出した。 平鉋も幾つか有ったが 余り場所を取らないこれを選択した。 それに他の鉋は誰か色々いじくった後が見られるので止めた。 これもそんなに使い込んで無いと思うが古い物だろう。 使うかどうか判らないが、参考に買って来た。 200円だった。 今回は安物ばっかり買ってしまった。 でもお金を出すなら 今の新品を買う方が良いと思う。 中途半端にお金を使うのは良くないよねと自分を納得させた。 一応磨いて綺麗にした。 裏すき部分に正の一文字が見えるが これは銘では無いかも知れない。 台頭が叩かれて若干欠けがある。面取りして木槌で打てばこうはならないのにね。 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

0416 台直鉋  銘 義弘

2011-12-15 22:29:40 | Weblog
これも 道具箱の隅に転がって居た物を 堀り出した。 200円だというので買って来た。 台直鉋として 作られた物の様だ。 古い物に見えるがどうだろうか。 材は良くないらしく 樫の繊維がささくれ立っている。 古くてもそれ程使われているようでも無い。 少し研いで見たが余り良い物とも思えない。 しかし台直しならこれで充分かも知れない。 台を直して少し使って見よう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする