9名のご家族が
その中で男性はたったお二人
お子様は皆、女子
お孫様も全て女子
女子は
お料理見て「わぁ綺麗」
食べてみて「わぁ美味しい」
お誕生日の彼女は
「うわ素敵」
お料理が済むと、お祖父様に
「有り難うご馳走様でした」
明るい声が飛び交い
お祖父様ニコニコ
男子だと、なかなかそうはいかない。
第一付いても来てくれないとスタッフから嘆きの声が。
わが家もいずれは、そうなるのかな
9名のご家族が
その中で男性はたったお二人
お子様は皆、女子
お孫様も全て女子
女子は
お料理見て「わぁ綺麗」
食べてみて「わぁ美味しい」
お誕生日の彼女は
「うわ素敵」
お料理が済むと、お祖父様に
「有り難うご馳走様でした」
明るい声が飛び交い
お祖父様ニコニコ
男子だと、なかなかそうはいかない。
第一付いても来てくれないとスタッフから嘆きの声が。
わが家もいずれは、そうなるのかな
誕生日にお招きいただいたお店は京都市上京区の
弧玖(こきゅう)www.kokyu-kyoto.com/Tel 075-746-4375全予約制
21日はあいにく、春の嵐が吹く大荒れの天気予報
雨はにがて
弧玖(こきゅう)は
カウンター9席と4~6名様が入れるお部屋1つの町屋を改装された京都らしい佇まいのお店
カウンターに慣れていない私はすこし緊張気味
食事の内容は、間違ってお知らせしたら失礼なので写真だけにしました
■
最初のホタルイカのお料理で
今まで食べたことの無い美味しさ
アルコールがダメな私達は、いつまでも杯の中に濁り酒が
■お椀
象彦漆器の中は
軟らかく煮込まれたアワビがフワフワのしんじょう(まるでムース)に包まれて
お出しの味は「こんなに素晴らしい味は初めて」
■お造り
■温物
有名な方の(お名前を忘れてしまいました)桜の陶器を開けると
焼き物や煮物。桜の葉に隠れているのはキンカンの詰め物。
2人で仲良く取り分けて
■冷物
山芋短冊
蟹のレモン酢
■お食事
筍ご飯
■水物
苺・せとか・パイナップルの炭酸ジュレ
■お菓子
一寸豆のあんこを入れたうぐいす餅
■お茶
お抹茶の椀は朝日焼き
まぁ今回は
ご主人前田様の超一流のお料理は大満足
繊細でセンスの良さの中に遊び心まで
そして奥様の愛嬌がご主人を引き立て。
お弟子様も狭い調理場内で無駄のないキビキビした動きを
そして素晴らしい器
全てが最高
こんなに素晴らしいお店で誕生日を祝ってもらい、
シェフは最高に幸せ
パテシエYUKIのママ友のお嬢様
車で1時間かけて
まあーわざわざ遠方よりお越しいただき、有り難うございます
パテシエYUKIも日頃お世話になっているので駆けつけた
お食事も終わり今日のデザートは
女性に大人気の
熱々リンゴタルト キャラメルアイス添えフランボワーズとキャラメルソース
ますます綺麗になったお嬢様
「美味しくてまだ10個ぐらい食べられそう」
その言葉を聞いたパテシエがサプライズ
お誕生日ケーキプレゼント
思わず
ア・ラ・ラ一人占め
そんな訳は無いか
パテシエ曰く
誰でも大きなケーキを1台丸のまま、食べてみたい憧れはあるけどネ
わざわざ我が家での食事の為だけに神戸や東大阪など遠くから
4名様がお誕生日月
遠いところからわざわざいらして下さったのでシェフも張り切り
シュックレフィレを掛けておもてなし
「懐かしく美味しくいただきました」
嬉しいお言葉
遠くから本来に
今日も久々に家族の顔がそろい、笑顔いっぱいのお客様が大勢いらしてくださいました。
お父様の誕生日に我が家でお食事のお客様
食後に18㎝の誕生日ケーキをご注文下さいました
今の時期は苺は
桃や葡萄で爽やかなケーキに
シュークレフィレとお誕生日クッキーを
BonÁppétit ボナペティ
食後なのにショートケーキの倍くらいの大きさをペロリ
我が家のケーキは、膨張剤や、粉の生クリーム、生クリームがへたらない為のややこしい物など、いっさい入っていない。
その上、、甘さも控えめ。
それだから、いっぱい食べられるのかな
スポンジやフルーツの味をしっかり味わっていただけたでしょうネ
3人目のお子さまが生まれてから、お見えにならなかったお客様が本日
末っ子のお子さまも、もう1歳10ヶ月
今日はお父様のお誕生日
奥様から日頃の感謝を込めて、ご主人様のだ~いなお料理を
牡蠣のグラタンやスープに加えオマール海老をご注文
お一人だと一匹になるので
「だいじょうぶです一匹付けて下さい」
と、言うわけで550グラムの活けオマール一匹香草焼き
今日はメスだったので卵がいっぱい
メインは 河内鴨のロティ
食べ終わった全てのお皿がこんな感じにピッカピカ
お子さま3人もお父様にアンパンマンの音の出る誕生日カードを
楽しい誕生日会になりました
赤ちゃんの時から、毎年、誕生日にいらしてくださる彼女
今年も
もういくつになったかな
お母様から「いい人がいたらお願いします。」
素敵なレディーになのに
今時の男性は解らないの
彼女は特別料理のオマール海老Aを
ワインを飲みながら大好きなオードブルを
オマール1匹は今回は、いつも以上に大きく580g
真っ白なワンピース汚さないかな
彼女は大人になっていました
定番のバースディーケーキは、桃とサクランボで勿論シュークレフィレをかけて
残したケーキはお持ち帰り
先日いただいた薔薇の花をお裾分け
今日は木曜日
普段ならお休み
子供の日だからお客様がかな?
良かった昼も夜もたくさんのご家族でいっぱい
スタッフがお休みだけどシェフと2人で
お昼はお父様の還暦祝いに
お誕生日ケーキもお子さま達からの
優しいお子さま達にお祝いされて、お父様は大満足
夜は米寿のお祝いにお子様と孫様が
もう一組も3世代家族
お嬢様のお誕生日
連休があるといいね
遠くにいるお子さま達が帰ってきて、楽しいうれしいお食事会
きょうも我が家に笑顔いっぱいあふれてる
私達には大切なお客様がいっぱい
その中でも、31年間、私達家族を、孫達までも、身内以上に
お世話になりっぱなしの
今回、ご主人が古希を迎えられサンタバーバラでお祝いを
社会的に地位のある方なので、多くの方々から古希祝のお誘いを受けていたであろうに。
あえて我が家を選んでいただけるなんて
今までの感謝と喜びを込めたメニューを
私に出来るのはメッセージカードをご用意するぐらいで
我が息子達は日頃の感謝を込めてお祝いの花束を
良いお皿を見つけました
5名が仲良く寄り添うご家族にふさわしく
五弁の花びらで一輪の花に
但し2人のお嬢様は、海の幸のパイ包みが なのでオマール海老入りパイ包みに
メインは島根県岩見黒毛和牛のヘレステーキ
相変わらずうっかり者の私は写真を
後は、お口をさっぱりしていただくために
お楽しみのデザートは
バースデーケーキ
今回は苺たっぷり。クッキーで賑やかに
勿論、お出しする際には飴をかけて
皆様に大変喜ばれ
古希って七十年生きる人は古くから稀であるって事らしいけど
まして70才で現役と言うのは素晴らしく稀な事