気楽にいきましょう!

バイク好きオヤジのひとりごと

グリースについて 2

2013年04月04日 | オイル
小さなグリースガンに使うためジャバラグリス買いました。
このサイズのジャバラグリースが本来このガンに対応する最大サイズだそうです。

近くのホームセンターで200円くらい

リチウムグリースにしました。
80g入りなので エーゼットの小さなグリースガンと比べると この大きさです。

もう一つの 標準サイズ(400g)グリースのジャバラと比べると

こんなに大きさが違います。
これでも左の大きい方は中身が半分くらいに減ったものです。
大きい方は 一般的に「シャーシグリース」と呼ばれているもので
ホームセンターで400g入りのジャバラに入って130円程度で売っています。

400gのより80gの方が何故か値段が高いのですが・・・
これに黒いモリブデングリスを加えて一般的なものが3種類揃いました。

用途に応じて使い分けます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

グリースについて

2013年04月02日 | オイル
オイルもですが、グリースも間違った認識を持っている人が多いので
少し書いておきます。
高いオイル=安いオイルより全ての面で優れていると思っている人も多いですが
そもそも その考え自体が間違いで、グリースについても同じ事が言えます。

グリースも用途に応じた選択が必要です。
一般の人がいちばん使う機会があるのはチェーングリースで
シールチェーンに使えるグリースが何であるかというのも感心の一つだと思います。

シールチェーンにはゴム製のシールリングが使用されており
ゴムを侵さないシリコングリースしか使えないと思っている人も多いですが
「ゴムを侵さない」というのは全てのゴムを侵さないという意味で
ゴムの種類によっては鉱物油でも膨潤して駄目になるものもあります。
でも、チェーンのシールリングに使われているシールリングはNBRという材質で
「耐油性ゴム」なので 鉱物油であれば膨潤して駄目になることはありません。

市販のスプレー式チェーングリースは白いものが多いので
シリコーングリースだと勘違いしますが、鉱物油のベースとしたグリースに
テフロンの成分が混ぜてあるものは白いグリースになります。

白い色と「ゴムを侵さない」という事で
シールチェーンにはシリコングリースしか使えないと勘違いするみたいですね。

これは以前私が使っていた スプレー式のチェーングリース

鉱物油をベースにテフロンを配合してあるので白い色をしていますが
成分表示ではシリコングリースではありません。

普通のスプレーグリースがシールチェーンに使えない理由は
含まれるグリースそのものではなく、流動性を持たせるための溶剤に
ゴムを侵す成分が使用されているための場合がほとんどです。

最近の逆輸入車の取説にはどう書いてあるか確認していませんが
ちょっと前までの取説(もちろん英語でしたが)には
チェーンには固めのエンジンオイルをまめに挿すように書いてありました。
当時はほとんど合成油が無い時代だったので問題無かったのですが
合成油はOリングの材質「NBR」を膨潤させるので使えません。

グリースはベースになる基油に増ちょう剤と添加剤を加えたものです。
シールチェーンにはNBR製のOリングを侵さない鉱物油が基油であれば使えます。
高いグリースは、モーターを高速で使用することを考えて耐熱性を上げるため
基油に合成油を使ったものがあります、合成油はNBRを侵すので使えません。

合成油は鉱物油より値段が高いので
グリースも鉱物油を基油にしたものより合成油を基油にした物のほうが
値段が高くなってしまいます。
つまり、安いグリースの方が安心して使えるものが多いということです。

増ちょう剤のや添加剤の種類によって 固さ(ちょう度)、耐熱性が変わってくるので
自分が使用する条件に合わせて選べば良いと思います。

また、モリブデンが配合されたグリースは
モリブデンを入れる理由が金属同士の摩擦を軽減するためです。
シールチェーンに使う油分は金属接触部を潤滑するためではないので
モリブデンが配合されているメリットはありません。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

グリスガン アストロ・プロダクト製

2013年04月01日 | オイル
バイク屋さんが使っているというコンパクトなグリスガンを買いました
教えてもらったとおりアストロ・プロダクト製で値段は720円。

本体はこんな形です

下のボトル部分の中にグリースを直接入れて使うように出来ています。

1回のポンピングで出る量はエーゼット製の小さなグリスガンより少ないので
こちらのグリスガンには

モリブデングリスを入れました。
ネジの焼き付き防止などに少量だけ塗るときに使います。

一般的なジャバラグリースと比べるとこの大きさ

手のひらサイズで使いやすそうです。

バイク整備には いろんな種類の油を使うので
私も その用途に応じて何種類かのグリースを揃えています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミニカ オイル交換

2012年12月02日 | オイル
息子が山陰旅行で3000キロ走ってきたので
オイル交換をしておきます。

エンジン下のドレンプラグを抜きオイルを出します

さすがに真っ黒です
少し抜ける量が少ないような気がします。

フィラーキャップを外して オイルを入れて完了です

エンジン下側に少しオイルが漏れた跡を見つけたので
規定量に100cc足して 2.8L入れておくことにします。
最後にオイルゲージで入れた量を確認しますが
この量を入れるとゲージの上限より少し下まで入っていました。


現在の走行距離は16万キロ超えています
このクルマが我が家に来たときの走行距離が8万キロだったので
8万キロ以上乗ったことになります。

車検分とスペア部品を除けば5万円程で手に入れた車体です
5年間所有して それなりに整備費用はかかりましたが
軽自動車でこの距離が乗れれば充分でしょう。

この後は妹のパン屋さんで
出張販売のパンを運ぶ用途に あと3年くらい使うかもしれません。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ガソリン

2012年11月20日 | オイル
今日は20日なので ガソリンのキャッシュバック1.5倍です
ミニカのガソリンが少なかったので入れておきます。

今日のガソリン価格は 先週より3円ほど安くなっています。

衆議院が解散して 円が急激に安くなったとニュースで言っていました
ドル建ての原油は高くなると思っていたので ちょっと意外でした。

入れるのはハイオクです

ミニカは もちろんレギュラー仕様です
レギュラー仕様車に何故ハイオクを入れるか?というと
ハイオク使った方がアクセル踏み込んだ時にスムーズに吹け上がるし
燃費が明らかに10%ほど向上するからです。

ネットをググルと
レギュラー仕様車にハイオク入れてもメリット無いと言っている人もいます。
そう思う人はレギュラーを入れていれば良いわけで
私は明らかな違いを感じるのでハイオク入れているだけです。

我が家の乗り物は ハイオク入れると燃費が平均10%ほど向上するので
値段の差を考慮しても 同じ距離を少ないガソリンで走れれば
トータルのガソリン代は安く上がりますから・・・。

今日は キャッシュバック1.5倍の日なので
カード割引と合わせると 私の場合、
表示価格からハイオク:21円、レギュラー:12円安くなります。

つまりハイオク128円、レギュラー126円で入れられるということです。
10%燃費が違うガソリンが2円違い
どちらを選ぶのかは 一目瞭然でしょう。

私は後の事を考えず 目先のお金を出し渋る人間ではありません。
こういう地道な節約が 何台もバイク持てる理由ですから・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パジェロミニ オイル交換

2012年10月20日 | オイル
任意保険を契約して 本格的に乗るようになったので
買い物行く前、朝いちばんでオイル交換をしました。

記録簿を見ると ちゃんと定期的に交換してあったのですが
前回交換してから5千キロ以上走っていたので やっておきます。

パジェロミニは 元々オフロード車なので

フロントにスキッドプレートが付いています。
街中メインで走るなら無くても大丈夫な気がしますが
泥はねでエンジンが汚れない効果もあるので 付けておく事にします。

鉄板で出来ているので かなり重そうです

いきなり落ちて怪我しないよう、ジャッキをかまして取り外しました。

スキッドプレートを取り外すと

オイルパン前方にドレンプラグが見えます。

ドレンプラグを外すと 勢い良くオイルが出てきました

少し汚れているような気がします、そしてミニカより量が多いような・・・。

ドレンプラグとスキッドプレートを取り付け

ヘッドカバーのフィラーキャップを外してオイルを入れます
ゲージを確認しながら入れますが、
ミニカは2.7Lだったのが、パジェロミニは3.2L入りました。
やはり、抜けた量が少し多いと思ったのは間違いなかったみたいです。
過酷な条件で使う事を想定して オイル量を増やしているのでしょう。

全部の作業が終わり

全て元に戻して 作業は完了です。
こういうふうに自分で整備すると
その都度、気が付いたエンジンルームの汚れをふき取るので
最初は汚くても 少しずつきれいになっていきます。

エンジンルームが綺麗なクルマって 見て気持ち良いです。

このブログ読み返していくと
私、休みの日って 朝から夕方までバイクとクルマばかりです。
今の時期は 他にやること無いので仕方ありませんが・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オイル処分

2012年07月29日 | オイル
昨日交換したSRXのオイル、廃油と他に捨てたかったオイルを足し
まとめてトイレットペーパーに染み込ませて捨てる準備を始めました。

全部で5~6Lあるのでロールを8個使います。
トイレットペーパー、この量だと我が家で買う値段で132円
カーショップ等で売っている廃油を捨てるための箱だと
結構な値段するので、それに比べるとかなり安いです。

カーショップで売っている廃油処理用の箱も
説明を見ると中の吸収材に染み込ませて捨てる構造です。
それでOKならトイレットペーパーに染み込ませても大丈夫なはず。

次の可燃ゴミの収集日は火曜日
それまでには捨てられる状態になると思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

SRX400 オイル交換

2012年07月28日 | オイル
夕方になったら急に涼しくなってきました。

この前から気になっていたSRXのオイルを交換します。
1台やるのも2台やるのも手間は変わらないので
赤と黒、2台同時に行います。

SRXのエンジン潤滑はドライサンプなので
ドレンボルトはオイルタンクとエンジンの2ヶ所にあります。

こちらはオイルタンク側のドレンボルト抜いたところ

ここから全体の8割くらいのオイルが抜けます。

こちらがエンジン側のドレンボルトを抜いたところ

残りのオイルが出てきます。

規定のオイル量は2.4Lです、オイルタンク上に注入口があります。
いきなり全部は入らないので、まず2Lくらい入れてエンジンをかけ
5分程アイドリングさせるとオイルがエンジン側に送られて
オイルタンクの中のオイルが減るので
レベルゲージを見ながら残りのオイルを足します。

レベルゲージの真ん中くらいまで入れたら2.5Lでした。

エンジン側のオイルを抜くときに
排気チャンバーにオイルがかかります。
途中でエンジンをかける前に
パーツクリーナーを充分吹き付けて脱脂しておきました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カブ70 オイル交換

2012年07月28日 | オイル
朝涼しいうちにカブのオイル交換をします。
カブはオイルに対してかなり厳しい状態で動いているので
他のバイクより短いサイクルでオイル交換をしています。

走行距離は

5万2千キロ超えています。
6万キロを過ぎたら いろいろ手を入れようと思っています。

オイル受けの準備をします

プラ製のボウルに トイレットペーパーをほぐして詰めたものです
ゴミとして捨てるつもりのペーパーがあったので足しておきました。

エンジン下のドレンボルトを外し

オイルを抜きます、かなり汚れています。

抜き終わったオイルは

袋に二重に入れ、他のゴミと一緒にして可燃ゴミとして出します。
今日がゴミの収集日なので出しておきました。

他にたくさんバイク持っているのに何故カブ?と
良く聞かれますが、カブはカブの面白さがるし
馬鹿車は 小さいバイクに対して本来の馬鹿さ加減を見せてくれるので
ウォッチングするには最適です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

SRXオイル交換

2011年12月21日 | オイル
赤いSRXのシフトタッチが少し悪く感じたので
オイル交換することにしました。

お昼過ぎて、晴れて暖かくなってきたので ぼちぼち始めます。

エンジン下にオイル受けを置いて

前後2ヶ所のドレンプラグを外してオイルを抜きます。

赤SRXのオイルを抜き終わる頃

もう1台の黒SRXも ついでにオイル交換することにしました。

黒SRXを出してオイル受けをエンジン下に置きます

1台でも2台でもたいして手間は変わりません
充分に古いオイルを抜いたあと規定量のオイルを入れて完了です。
準備を始めてから片付けまで1時間ほどで終わりました。

抜いたオイルはトイレットペーパーに染み込ませて
土曜日に可燃ごみで出します。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする