気楽にいきましょう!

バイク好きオヤジのひとりごと

熱海桜 見頃です

2020年01月26日 | パジェロミニ
静岡県熱海市 熱海温泉街の中にある熱海桜

今日は、箱根の山が真っ白

天気がいまいちなんですが

女房の実家に置いてあるパジェロミニと
下の息子が12カ月点検のために置いていったミニカを入れ替え
梅花の状況を確認して、伊東温泉に向かう予定です

女房の実家の梅も開花してました。

伊豆半島東側を南下する国道 伊豆山交番前の交差点を過ぎたあたりにある熱海桜

1月上旬に開花して、これが咲いていたら、温泉街の桜も咲いているはず。

熱海では「糸川さくら祭り」が開催中







今まさに見頃でした

今年最初の「お花見」をした後は

いつもの伊東温泉「鎌田湯」

100m程離れた所で沸く55℃の源泉を
加温も加水もせず 配管で浴場まで引く間にちょうど良い温度になるそう。
季節(気温)によって若干温度が違うらしいですが、まさに源泉かけ流しの共同浴場

このお風呂の入浴料が200円
ここのお湯を味わったら、循環式の薄い温泉なんて入れません。

熱~いお湯を堪能して 午後8時前には横浜に戻ってこれました。

久しぶりの伊東

2019年12月16日 | パジェロミニ
日曜日、午前中に女房の実家の梅林の剪定をして
午後から伊東で温泉という予定で朝から出かけます。

女房の実家の梅の木は 弟に嫁が来てから全く手入れがされておらず伸び放題
枝が密集していては、中央部分の葉が邪魔をして下の枝に日が当たらず
いちばん収穫し易い所の実の成長が妨げられます。

木の真ん中から上に伸びている枝だと 収穫するのが難しいので
その部分を中心に、上に伸びた1/4ほどの枝を元からカット
下の枝まで かなり陽が入るようになりました。

私が剪定している間、女房は下草をカットして 約2時間
思ったような形になりました。

女房の実家の中は 相変わらず荒れ放題
嫁は、「他の事が忙しくて全然出来ませんでした」と言ってたけど
典型的な「○○○○のまま大人になった人」なので 仕方ありません。
家事が出来ないのは病気のせいであって、彼女自身が悪い訳ではありません
その状況で彼女を責めても、本人は責められる理由自体が理解出来ないわけで…
それを理解した上で上手に付き合っていくしか 私達夫婦には出来ません

彼女の状態を理解して 弟が嫁を上手くコントロール出来れば良いんだけど
残念ながら彼にその能力も無いみたいだし…

自分の家じゃないし 私は梅と筍の収穫が出来れば良いだけ
はっきり言ってどうでも良いんですけどね。
この先、横浜にいる間は 梅林と竹林の手入れは私と女房がしましょう。


お昼過ぎて、女房の実家を出て「すき家」でお昼ごはん
ランチセットがお安かったので 2人でそれにしました。

伊東温泉に着く時間を4時過ぎとして
伊豆半島の海沿いを南下、いつもの鎌田湯に到着したのは予定通り4時5分
熱いお湯を堪能して 渋滞を避けるため暗くなった山道を走って
8時前には横浜に帰ってきました。

今月は 年末の繁忙期 12月14日までに既に10日出勤しています
1ヶ月15日勤務の契約だから、あと17日で4日出勤すれば良いんだけど
そんなに甘くは無いだろうなぁ…
繁忙期ってことで 20日位は働くことになりそう

今日はこれから出勤して、神奈川県中央部の集中拠点から都内の集中拠点まで
高速走って12トントラックで荷物を運ぶ仕事 比較的楽な勤務です。

パジェロミニ 名義変更

2019年11月08日 | パジェロミニ
この前我が家にやって来た ターボ付き4WDのパジェロミニ
やっと今日の午前中に名義変更に行けました。

横浜ナンバーだと 緑区にある軽自動車検査協会に行きます
陸運支局の近くなんですが、ぜんぜん違う場所にあるので 初めての人は迷うかも?

名義変更に必要な書類は友好自動車で準備してもらったので
書類に住所氏名と住所コードを記入して、税金の申告書を作成して…ってことくらい

無事に

横浜ナンバーが取得出来ました。

神奈川県は、人口が800万人超えているのに
ナンバーは「川崎」「横浜」「湘南」「相模」の4つだけ
「湘南ナンバー」が出来たのは 元の「相模ナンバー」地域が
神奈川県のかなり広い範囲にあり、住民の利便性を考えて…って聞いていたけど

ナンバー地域の線引きのとき、そこは違うだろ?という地域まで
「ここも入れろ!」って具合に無理矢理湘南ナンバーになった感もあります。

横浜ナンバー地域には500万人くらい住んでいるんでは?という状態なので
相模より横浜ナンバーのほうを分割する方が、理にかなっていると思うんだけどさ

神奈川県には地域限定の いわゆる「ご当地ナンバー」が存在しないので
住民登録が横浜市内にある私は「横浜」以外のナンバーは取れません。

千葉や埼玉は たくさん「ご当地ナンバー」がありますよね
どういう基準で そういうナンバーが出来るか判りませんが
「元のナンバーのほうが良かった」って事言う人いないんでしょうかね?


と言う私、「横浜ナンバー」に不満は無いんですが。

車検証に

ちゃんと私の名前が記載され 所有者の欄は「使用者に同じ」になってます

どおって事無い、いつもの車検証ですが
新車をディーラーで買って、ローン組むと所有者欄に自分以外の名前が記載されます
本人は「自分の車」って勘違いしているんでしょうが、法的には「借り物」です。

任意保険の申し込み書類を作成して送付、今日の名義変更は全て終わりました。

クルマの維持費

2019年10月27日 | パジェロミニ
我が家で管理しているクルマは現在4台+2人の息子達が1台ずつ
近所の人も含め、かなりお金を使っていると誤解しているみたいです。

クルマの維持費って、主なものは車体、税金、車検代、任意保険代くらい
実は 修理費や消耗品は走行距離に比例して必要になってくるので
何台所有しても乗る人間が同じだったら 必要なお金もあまり変わりません。

あくまで、これは自宅にクルマを複数台置くスペースが確保されているという前提です

日本人って、一生に一度使うか使わないか?というスペックばかりを気にして
必要のない大きさの乗用車を持とうとする傾向があります。
大きな乗用車はステータス・シンボルだから、小さな乗用車に乗る人より
人の眼を気にして 自分が豊か(強い立場?)だと錯覚するみたいですけど。

そんな人が、3000cc超クラスのミニバンを持つこともあるしょう
車の使い道は 往復30kmの通勤+週末の買い物&月1回の家族ドライブ
走行距離は1ヶ月1200km、年間15000km位でしょうか?

新車を買っても、3年で45000km乗る訳で
同じペースで走って車検取ってあと2年乗ると 走行距離は75000km
走行距離が5万キロ超えると、車メーカーが言う車の価値はゼロに近くなるので
3年ごとに新車に乗り換える必要が出てくるのは当然でしょう。

3000cc超のミニバンだと 新車価格は400万円?
オプションを沢山付けて、購入時の諸経費を加えると支払い金額は
思い切り値引きしてもらっても500万円に近くなるはず。
3年乗って、車を売るとき車の価値は新車価格の40%、160万円程度?

つまり、3年で300万円超、1年で100万円以上が車体の維持だけに必要です
新車を3年ごとに買い替え続ければ、車検は取らないし
油脂以外の消耗品や修理代は必要ないので
車両保険付きの任意保険と自動車税で 年間12~15万円位がプラスされるだけ?

年間走行15000kmのほとんどを街中走ったら燃費は6km/Lくらい
ガソリン1L=140円としても 年間のガソリン代は35万円
オイルを3000kmごとにショップで交換するととして 1万円が年に5回
油脂類の消耗品だけで年間40万円です。

はっきり言って、車体の維持で1年で120万円が必要になった上に
油脂類の消耗品が40万円…、合計160万円です。

最近、新車にずっと乗れるという「残価設定型ローン」がありますが
それって、こういう計算があまり得意じゃない見栄っ張りを騙して
自動車メーカーがより多くのお金を巻き上げる手段にしか思えないのですが…
さらに、金利の分支払い金額も増えるわけで 名義(所有者)が自分になりません。

厳密に言うと車を所有するのではなく、車の占有使用権を買うだけです。


我が家での場合、生活に使う道具としてクルマを所有しています、
息子達を含め、どれが誰の…って 明確に決まっていませんが
女房と私のは それぞれ普通車が1台と軽が1台ってところでしょうか?
さらに、通勤や生活の道具としてそれぞれカブ70が1台ずつ

高速に乗れる二輪は全て趣味の遊び道具なので この計算には入れません
クルマの車体に必要な金額は 購入価格÷維持年数の減価償却で考えてます

普通車の1台、小エスティマは17年前に中古車を160万円ほどで買ったので
今乗るのをやめたとしても年間10万円くらい?

自動車税と任意保険で年間9万円、車検と、間の12カ月点検で14万円
整備費用1年あたり7万円なので合計16万円くらい

油脂以外の消耗品や部品はこの17年で35万円くらいかな?
1年あたりで考えると2万円程度

つまり、小エスティマに年間28万円かかっている訳で…
ロードスターは冬タイヤを準備しないし 排気量が小さいので税金も少し安く
26万円ってところでしょうか?

軽自動車は 車体はタダ同然で手に入れているので
車体の減価償却は かなり大目に考えても年間2万円
税金と任意保険で年間4万円、車検と、間の12カ月点検で12万円
整備費用が年間6万円として合計12万円くらい
油脂以外の消耗品は 平均すると年間1万円程度なので
全て含めても維持に必要な金額は 1台あたり年間13万円

小エスティマ28万円、ロードスター26万円、軽が2台で26万円
合計80万円ですが、これが我が家での4台のクルマの維持費の全て

カブ2台は、同じように計算しても 1台あたり年間1万円以下です。

これに油脂類の消耗品の価格がプラスされますが、
エンジンオイルは車検や点検の時に無料でオイル交換してくれるので
必要なのはガソリン代だけ、我が家は全てハイオクガソリンを入れてます。

私は通勤にはカブを使っているので 年間約1万キロ以上走ったとしても
ガソリンの消費量は200L程度 1L=150円のハイオク入れても3万円

女房は基本的に電車通勤なので、通勤にガソリンは使いません

小エスティマの年間走行距離が4000km程度、平均燃費が8km位なので
500L=7万5千円

ロードスターは年間2500km走り、ガソリンを200L使うので年間3万円

軽の走行距離は年間3000km 平均燃費が15km/Lとして200L
年間3万円必要なのが2台

で、油脂類の必要額を合計すると、3+7.5+3+3+3=16.5(万円)


車体の維持費を含めても、4台のクルマ+カブで年間100万円位?
3000ccクラスのミニバンを1台持つより はるかに安い金額です。


どちらの持ち方を選ぶのも、個人の価値観でしょうけどね。


MT・2WDのパジェロミニを AT・4WDと入れ替えました。

実はこのパジェロミニ

スタッドレスタイヤ履いているので冬の間、下の息子が乗りたいそう

我が家には 冬タイヤ履けるクルマが3台あるので
上の息子、下の息子、我が家と 冬はそれぞれ1台ずつ使う予定です。

パジェロミニのリアドアを中から開けられるようにします

2019年10月27日 | パジェロミニ
この前、我が家に来た4WDのパジェロミニ

自宅南側の軽自動車用駐車スペースに2WDのパジェロミニが停めてありますが
リアドアを室内から開けられるようにしないと この車体と入れ替え出来ません。

朝晴れていたので バイクでお出かけ…を と思っていたのですが
だんだん雲が出てきました。

そんな訳で パジェロミニのリアドアに手を入れることにします。

モノタロウで こんなモノを買いました

カブのランドセルアタッチメント用に買った「セットカラー」のサイズ違い
ちなみに これのサイズはφ5mmです。

で、これをリアドアのリンクに取り付ける訳ですが

だいたいこのあたりに ドア用のロック機構があります。

もう1台のパジェロミニを参考にして

カットラインを直接リアドアのパネルを描きます。

カットラインに合わせて

カッターナイフで地道に作業を進め

カット完了したら

ドアに貼ってあるビニールが見えます。

当然、このビニールもカット

中に、リアドアのロック用リンクが見えます。
矢印の方向に動かせばドアが開くのですが、指がかからないのでやり難いです

もっと大きな穴を開ければ…って思うでしょうが
これがドアの板金のカットラインギリギリなので、これ以上大きくても
手を入れられるスペースは変わりません。

このリンクバー部分にφ5mmのセットカラーを取り付けます

固定したセットカラーに指をかけて矢印の方向に動かせば
ロックが外れ、リアドアが開けられます。

室内からは 開けた穴に こんなふうに手を入れれば

セットカラーに指をかけられます。

今は玄関前に停めていますが、本来のパジェロミニの駐車スペースは ここ

この場所に停めたらリアドアを室内から開けないと、クルマから降りられません。

パジェロミニ2台が駐車場で入れ替えが出来るようになったので
久しぶりに2WDのほうに乗るとしましょう

今月2回目の温泉です

2019年10月24日 | パジェロミニ
月に2回を目標に行く予定の温泉
22日に伊東まで行ってきました。

台風の影響で午前中は雨、午後には雨も上がったので
女房と話して「行く」ことになりました。

西湘バイパスが心配だったのですが 通れそうだし混んでいません
でも、実際に走ってみると 下りの西湘PA(国府津)が使えません
台風19号で 建物が被害を受けてボロボロに壊れていました。
観た感じでは「何時復旧するの?」って思えるほど

箱根方面に行く時の良い休憩所だったのに残念です。

給料日直前、1日だけの休みの上に午前中まで雨、天皇陛下の即位行事と
皆さんが出かけない条件が揃ったのか
海沿いの国道もガラガラ、伊東から我が家まで2時間かかりませんでした。


この日もターボ付きパジェロミニで 行き先もいつもの「鎌田湯」
前回は山道をターボ使いまくりで走ったので燃費は11km/Lでしたが
今回は海沿いを流れに乗って走ったので約13km/Lでした。

今の軽に比べると とんでもない数値ですが
ターボ付きで4WD、ATということを考え、ずっとエアコン使用
それを考えると決して悪い数値では無いはずなんだよね。

ちなみに、新型ジムニーの メーカー発表燃費は
ATモデルが13.2km/Lだそう
ジムニーは全モデルターボ付き4WDだから
ATだと我が家のパジェロミニとほとんど同じ装備、比較するには最適です。


鎌田湯まで往復約165kmガソリン価格が22日の時点でハイオク142円
今、私のシェルカードのキャッシュバックがハイオクだと8円/1L
それに政府の増税対策キャッシュレス決済のポイントが2%加算されるから
実質的には ハイオク1L=131円くらいになる計算です

つまり、1km走るのに燃料代が約10円かかる訳で
ざっと考え伊東温泉まで往復170kmとして 燃料代が1700円
西湘バイパスの通行料がETC休日割引で片道150円
鎌田湯の入浴料が大人1人200円

女房と二人で鎌田湯に行くと、全部で2400円必要なことになります。
一人1200円、大人が半日楽しむには格安な値段です。

家の近くの沸かし湯の大浴場に行っても一人600円くらい
温泉だと1000~1200円で もちろん中は芋の子洗い状態
たくさんの人が一度に入ると お湯の衛生状態が悪くなるのも当然で

わざわざ伊東まで行くのか、近場で過ごすのか 人それぞれだと思います。
私は必要なお金と泉質を含め 納得出来る範囲なので伊東まで行く訳で…

10月は 長崎(雲仙+小浜)と伊東、目標通りに行けました。

4WD、ターボ付きパジェロミニ すっかり女房用です

2019年10月09日 | パジェロミニ
私の遊び道具にするために買ったパジェロミニ

しばらく乗ってみて思ったことは
2人暮らしの爺さんと婆さんの夫婦には この程度のクルマで充分だってこと

他にロードスターや小エスティマを持っているから… かもしれないけど

正直言って 欲しい車はいっぱいあります
でも、「欲しい」と 「本当に必要か?」は全く違うわけで

例えばね、2シーター12気筒フロントエンジンのフェラーリを
若い頃から欲しいって思っていたけど

今、実際に手に入れたとしても 使い道が無いんだよね


我が家では遊び道具だけど 日本人の場合、車はステイタスシンボルなので
車を所有する理由のうち「見せびらかし」するのが大きな目的になるらしい

私、見栄を張る事はずっと前に辞めたので
自分が楽しめることが クルマを持つ理由な訳です

だってね、例えばフロントエンジンのフェラーリとかグンベルト・アポロなんて
誰もが憧れる超高価なクルマを 何かの間違いで手に入れても
私が四輪で行く場所って 近くのOKストアとか スキーの時の雪道な訳で…
そういう場所なら 多分、パジェロミニのほうが使えると思います。

ということで、私はボロいパジェロミニで充分です


オーディオとETCも付けたので

神奈川県内をちょこちょこ走るには充分

一応、クロカン4WDって事なので

ATだけど トランスファーの切り替えも可能
普段は2WD(FR)モードで走ってます。

気になる燃費は
伊東までのドライブで11km/Lでした
そもそも燃費を求めるクルマじゃないので これで充分です

ペラッペラの鋼板で造られた燃費だけが取り柄の車には全く興味ないので
しばらく(ずっとかも?) コイツに乗るつもりです。

温泉は月2回のペースです

2019年09月29日 | パジェロミニ
先々週、3連休に伊東温泉に行ったので
今週末は温泉に行く予定で行動します。

お昼を過ぎたら家を出て

湯河原でラーメンを食べて、伊東に付くのは午後3時半の予定です。

今日も湯河原駅前の

「味の大西」

前回、ボリュームが判ったので

私がワンタンメン

女房が

普通のラーメンをオーダー

私のに入っている大きなワンタンをシェアして頂きました

予定通り午後3時半に

伊東温泉・鎌田湯に到着

伊東温泉の共同浴場は午後からですが 場所によって開く時間が少し違い
この鎌田湯は午後3時から
開いた直ぐは地元のお年寄りでいっぱいなので
いちばんで入った人が1巡する30分後を目標に着くように行きます。

大人の入浴料は 地元の人が70円、それ以外は200円
ケロリンの洗面器と風呂用の椅子はあるので、それ以外の物は持ち込みます
もちろん石鹸やシャンプーはありません。

熱いお湯の銭湯と思えば良いわけで
老後のリゾート暮らしを考えた場合
伊東市内に数ヶ所ある共同浴場の地域に住み、町内会費を払えば
地元の人価格で毎日温泉に入れるわけで
いずれ高齢になることを想定すれば 不便な山の中の別荘に住むより
毎日歩いて温泉に行ける便利な場所のほうが良いかもしれません。

さらに 夫婦2人、1日140円でお風呂に入れると考えると
1ヶ月毎日行っても5千円かかりません
水道、ガスを使って普通のお風呂を沸かし 毎日風呂掃除する労力と比べると
月5千円払って毎日本物の温泉入れるほうが 私は良いって思うんだけど。


5年後に移住予定の長崎に持っている土地も
15km、車で2~30分くらいのところに泉質が違う2ヶ所の温泉地があります
山の上の温泉地の泉質は硫黄泉、山のふもと海辺の温泉地の泉質は高温の塩泉
どちらの温泉も 共同浴場の入浴料は大人100円~200円で
毎日は無理だとしても、週3日くらいは遊びや買い物のついでに行く予定です。

若いときは 単純に「好き」で温泉に行っていたけど
年齢を重ねると「温泉の効能」目的に行くようになりました。

この先、長崎でも気軽に「本物の温泉」に入れる環境を維持出来るわけで
遊び、気候、アクセス、温泉と 希望通りの移住先です。

4WDパジェロミニを買った本当の理由

2019年09月25日 | パジェロミニ
もう7年も経ちますが、バンディット250で
北海道の秘湯巡りツーリングをやった事あります。

秘湯とは言っても、登山を伴う場所じゃなく
バンディット250でも

問題無く走れたのですが

そのときに行ったのは 大雪山の西側に沸く





ヌプントムラウシ温泉・沼の原露天風呂


大雪山の東側に沸く



岩間温泉

この2ヶ所、実は大雪山の尾根を挟んで東西に3~4kmくらいしか離れてないけど
直接繋がる道が無いので 両方行くには一旦山を降り
周り道をするしかありません。


さらに

知床、羅臼に沸く熊の湯


熊の湯は 羅臼に住む人の共同浴場という感じなのでぜんぜん問題ありません

あとの2ヶ所も この程度の未舗装路を走るだけなので

オンロード車でも充分行けるのですが


岩間温泉の湯船の手前、川を挟んだところに駐車スペースがあって
四輪なら そこで夜まで過ごす事が出来るので
いちばんやりたかったのは大雪山の山の中 満天の星を眺めての露天風呂満喫

バイクで行けば…? って思うでしょ
大雪山の山奥でテントで夜過ごせます? ヒグマの生息地ですよ。

さらに、岩間温泉に着く直前には

川渡りしなければ到達出来ない場所があって
さすがの私も、行ったときバンディットで渡るのを諦め歩きました。

コンパクトな4駆も買ったし、さあ…あとは日程だけ って思って
最近の岩間温泉の状況をネットで調べたら
3年前、北海道を襲った水害で露天風呂があった地面が全部流されたらしい
川の流れが変わって、元湯船があった場所の後ろの崖から
直接川に温泉のお湯が注いでいる状態だとか…

ヌプントムラウシ温泉も 似たような状態らしいです。


知床が世界遺産になってから

カムイワッカの滝の上流にある滝壺の露天風呂にも行けなくなったし

中標津の北にある「川北温泉」も





SRX400で北海道行ったとき 林道が通れなくなったのを見たし…

少しずつ、私なりの北海道の魅力が減っている気がします。

当初の予定では、60歳になって定年退職したら
9月の終わりから雪が降るまで 虫類川で調査目的の鮭釣りをしたりして
のんびり秋の北海道(道東)を満喫する予定だったけど

前の会社にいた寄生虫の「嫌がらせ」のおかげで
リタイヤする時期も、定年後の予定も全部変わってしまいました。

過去を振り返っても仕方ないので なるべく前向きに考え、
新しい楽しみ見つけて それに向かって頑張りましょう。

4WD、ターボ付きパジェロミニ オーディオ交換

2019年09月23日 | パジェロミニ
我が家に来た4WDのパジェロミニ
パイオニア製のオーディオが付いていますが
朝いちばんで 他のクルマと同じケンウッド製のデッキに交換します。

パイオニア製でも性能的に全く問題無いんですが、外部入力がAUXだけ
USB入力、デッキ側でIpodのダイレクトコントロールが可能な
ケンウッド製のデッキを使い慣れているので交換します。

ダッシュボードのセンターカバーを外すとデッキにアクセス出来

デッキの左右にある4本のタッピングスクリューを外すと
オーディオ本体が引き出せます。

純正の固定金具を移設して、配線を繋ぎ換えるだけ
ついでに、アクセサリー用&ETCの電源を追加しておきます。

元のように組直せば

オーディオ交換は完了です

IpodをUSB接続して… 無事に音が出ました。


朝9時過ぎ 女房が小田原の妹とランチするとのことで お出かけです。

ETCの接続も完了したし、大丈夫でしょう。

このパジェロミニ 私の… というより女房の普段の足になってます

知り合いに「4WDパジェロミニ買った」と言うと
「どうしてジムニーにしなかったの?」と言われます。

ジムニーの方がオフロード性能が良いというのが理由らしい

日本人って、使いもしないカタログ性能だけで車を選ぶ傾向にあります。
ダカールラリーに出るわけじゃないし ほとんどの4WD車の使い道って、
舗装路80%、圧雪された雪道19%、未舗装路1%って位でしょ?
その1%の未舗装路だって ジムニーが優位に立てる状況ってほんのわずか
って考えると、買ってから手放すまで普通に乗って例えば5万キロ走るとして
「パジェロミニよりジムニーが良かった」って思える距離って
200kmも無いんじゃないの?
というより、我が家の使い方なら全く無いかもしれない。


その、あるかどうかも判らない200kmの自己満足のために
残り49800kmの乗り心地を犠牲をするなんて私には考えられません。

それでもジムニー選ぶのは個人の自由ですからね
私は普段使いで乗り心地が良いほうのクルマを選んだだけです。