今日は早く帰ってきたわけではないのですが
ちょうど1000キロくらい走ったし オイルを換えると同時に
オイルの消費量を正確に計りたいと思ったもので。
まず、オイル受けを準備してオイルが無い状態で重さを計ります

約230gです、前回入れた量がわかっているので抜いたオイルが入った状態の
重さを計って 差をオイルの比重で割れば抜けた量がわかります。
ドレンボルトを外し オイルを抜きます

オイルを抜いている間に新しいオイルを準備します。
オイルが暖かい状態で手際良くやると 10~15分くらいで終わります。
規定量は600ccですが、カブはオイル消費が多いみたいなので

いつも少し大目、610~620ccくらい入れます。
全部抜いて、オイル受けに入った状態で重さを量ります

約710gです、差は480g、オイルの比重が0.89位なので計算すると
約540ccが抜けたことになります。
入れた量を610ccとすると 1000キロで70cc燃えています。
いつも全開で走るカブです、こんなものでしょう。
ちょうど1000キロくらい走ったし オイルを換えると同時に
オイルの消費量を正確に計りたいと思ったもので。
まず、オイル受けを準備してオイルが無い状態で重さを計ります

約230gです、前回入れた量がわかっているので抜いたオイルが入った状態の
重さを計って 差をオイルの比重で割れば抜けた量がわかります。
ドレンボルトを外し オイルを抜きます

オイルを抜いている間に新しいオイルを準備します。
オイルが暖かい状態で手際良くやると 10~15分くらいで終わります。
規定量は600ccですが、カブはオイル消費が多いみたいなので

いつも少し大目、610~620ccくらい入れます。
全部抜いて、オイル受けに入った状態で重さを量ります

約710gです、差は480g、オイルの比重が0.89位なので計算すると
約540ccが抜けたことになります。
入れた量を610ccとすると 1000キロで70cc燃えています。
いつも全開で走るカブです、こんなものでしょう。