メゾン千里山の遊歩道 2006-05-19 00:22:54 | 千里山ウォーカー 先日、千里山ロイヤルマンションや「ハーブの丘」と共に訪れたメゾン千里山は、千里山でも東の平野部に開発された集合住宅地です。千里山の地形の特徴である斜面や丘もほとんど無く、建物的にもごく普通の印象を受けました。 しかし、その中でも西外周を巡る遊歩道には、昼間であるにも関わらず、頭上を覆う木立の枝葉によって、仄暗く感じる程の自然が保たれていました。 隣接する千里山公園の東屋付近から遊歩道へ踏み入ってみると、途中の道端でたんぽぽの綿毛が折から風もなく、完全な姿ですっくと立っていました。余り人通りも無く、これほど静かな遊歩道は千里山には珍しいということが、より強調される小景でした。 « 雨に‥‥ | トップ | おから入り豆腐 »
4 コメント コメント日が 古い順 | 新しい順 Town (Antyan) 2006-05-19 10:43:39 This is a so-called town.タウンと日本語でいえば、もうちょっと開けた感じが出てくると思いますが、これこそまさに、townなのです。 返信する 小径 (夢) 2006-05-19 09:30:22 今回gogonetさんや千里山・NETさんのブログを見せてもらっての感想ですが、数ある集合住宅の中でも商業主義と並行してホット!出来る空間を用意?してあるのはお住まいの人にも感じられるだろうし、大事に育てて頂きたいなと思いました。 返信する そうなんですか (ブラウザ) 2006-05-19 09:17:46 住民専用道路とは知りませんでした。だから静かだったのですネ。毎日は無理でも、近くに行った時折りは通り抜けてみたい路でした。 返信する ほんとはダメなんだけど (gogonet) 2006-05-19 00:50:38 この小道は、ほんとは部外者立入禁止の立て札がある場所で、マンションの方だけが通れるところです。 昔々、子どもがグレース幼稚園に通っていたころ、ちょうどメゾン千里山もできたところで、よく幼稚園帰りに公園からこの小道を通って帰りました。そのころは立て札もなかったのですが、子どもが騒がしく通るのがよくなかったのか???しばらくして立て札が立ちました。 だから、この日は10数年ぶりの小道散策で、静かに静かに通らせていただきました。 返信する 規約違反等の連絡 コメントを投稿 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
タウンと日本語でいえば、もうちょっと開けた感じが出てくると思いますが、これこそまさに、townなのです。
だから静かだったのですネ。
毎日は無理でも、近くに行った時折りは通り抜けてみたい路でした。
昔々、子どもがグレース幼稚園に通っていたころ、ちょうどメゾン千里山もできたところで、よく幼稚園帰りに公園からこの小道を通って帰りました。そのころは立て札もなかったのですが、子どもが騒がしく通るのがよくなかったのか???しばらくして立て札が立ちました。
だから、この日は10数年ぶりの小道散策で、静かに静かに通らせていただきました。