三重県の仕事は楽しい。
本日は伊賀上野。
車で行ったほうが早いのでジムニーで行くことにした。
新名神は快適。
すいすい走れる。京都東ICから甲南ICまではあっというま。
朝7時に家を出て、8時半には伊賀上野に着いてしまった。

伊賀市役所。
伊賀上野の駅にも近く、上野城にも近い良い場所にある。

上野駅前のロータリー。
今時珍しく、近くにコンビニが無いのには驚いた。
駅周辺も静かで居心地がいい。
活気が無いと言ってはいけない。

さすが忍者の里。
忍者キャラクターがいたるところにいる。

駅のホームにも隠れていた。
・・・・・
仕事も早く終わったので上野城を見学。

藤堂高虎の上野城。
台風の被害により上野城天守閣の補修工事をやっているので、
はっきり姿が見えなかったのは残念。

高石垣。
柵が無いのでぎりぎりまで近づくことができる。
足がすくむ。
高所恐怖症なのでがたがたぶるぶる。

伊賀上野の街並みが良く見える。


城内にある俳聖殿。
ウィキペディアより↓
俳聖殿(はいせいでん)は、三重県伊賀市にある松尾芭蕉生誕
300年を記念する建物。
松尾芭蕉の旅姿を模したものされ、上層の屋根が笠、下部が顔、
下層のひさしは蓑と衣姿、堂は脚部、回廊の柱は杖と脚を表している。
・・・・・
伊賀上野は自分のお気に入りに登録されたみたい。
帰りは高速を使わず地道でとことこ。
伊賀上野から信楽を抜けて、道の駅「ごんぜの里」で休憩。
琵琶湖大橋経由のいつもの道。
あらま、2時間で帰ってきた。
細い山道を走るのは楽しい。
本日は伊賀上野。
車で行ったほうが早いのでジムニーで行くことにした。
新名神は快適。
すいすい走れる。京都東ICから甲南ICまではあっというま。
朝7時に家を出て、8時半には伊賀上野に着いてしまった。

伊賀市役所。
伊賀上野の駅にも近く、上野城にも近い良い場所にある。

上野駅前のロータリー。
今時珍しく、近くにコンビニが無いのには驚いた。
駅周辺も静かで居心地がいい。
活気が無いと言ってはいけない。

さすが忍者の里。
忍者キャラクターがいたるところにいる。

駅のホームにも隠れていた。
・・・・・
仕事も早く終わったので上野城を見学。

藤堂高虎の上野城。
台風の被害により上野城天守閣の補修工事をやっているので、
はっきり姿が見えなかったのは残念。

高石垣。
柵が無いのでぎりぎりまで近づくことができる。
足がすくむ。
高所恐怖症なのでがたがたぶるぶる。

伊賀上野の街並みが良く見える。


城内にある俳聖殿。
ウィキペディアより↓
俳聖殿(はいせいでん)は、三重県伊賀市にある松尾芭蕉生誕
300年を記念する建物。
松尾芭蕉の旅姿を模したものされ、上層の屋根が笠、下部が顔、
下層のひさしは蓑と衣姿、堂は脚部、回廊の柱は杖と脚を表している。
・・・・・
伊賀上野は自分のお気に入りに登録されたみたい。
帰りは高速を使わず地道でとことこ。
伊賀上野から信楽を抜けて、道の駅「ごんぜの里」で休憩。
琵琶湖大橋経由のいつもの道。
あらま、2時間で帰ってきた。
細い山道を走るのは楽しい。