goo blog サービス終了のお知らせ 

ペーパー・写・楽

ペーパークラフト、京都の写真、カブ、自転車、軽自動車で楽しんでいます。

素人耐震リフォーム_その18_やり残していることがまだあった

2012-04-02 18:04:08 | 素人リフォームでぼちぼち
 完成してご満悦の状態に浸っていたら、まだ気になることがあれこれ出てきた。

まずはその一つ目。

棚のままなので、ほこりがペーパークラフトにつく気がする。
特にマストや空中線は埃がこびりつくとなかなか取れない。


またコーナンに行って買ってきた。
ロールカーテンを探してみると、横幅90cmはあるが45cmのものは無かった。
あれこれ考えて、安いレースのカーテンにしてみた。
2枚で880円。
失敗しても平気なお値段。

棚に合うツッパリ棒とカーテンのリング類をいっしょに買ってきた。


ツッパリ棒を止めるのは、こんな金具。


取り付け位置に電動ドリルの3mmで穴を開けた。


金具を手でくるくる廻して固定した後、カーテンを吊るしてみるとこんな感じ。
部屋を使わないときはカーテンを閉めて、ペーパークラフトをこっそりと眺めるときだけ開けるつもり。

・・・・・

二つ目は入り口と押入れのカーテン整理。


入り口のカーテンと押入れのカーテン用に百円ショップで買ってきた止め具。


入り口は冷暖房を入れるときだけカーテンを閉めるので、普段はこんな感じにしておく。

・・・・・

三つ目はサッシの掃除。

汚い。タバコのヤニ?アブラ汚れようになっている。


窓を外してみたら、レール部分がものすごく汚い。
うぇー。


コーナンで一緒に買ってきたメラミンスポンジ。

メラミンスポンジでも汚れが落ちない箇所がある。
サンドペーパーと割り箸に雑巾を巻いた松居棒を駆使してゴシゴシ。

おひょひょー、綺麗になりました。


ふむふむ、以前と比べてかなりすっきりしました。

今回の素人耐震リフォームその1からはこちらのブログ記事を参照↓
http://pub.ne.jp/sh8888/?cat_id=100789

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする