goo blog サービス終了のお知らせ 

ペーパー・写・楽

ペーパークラフト、京都の写真、カブ、自転車、軽自動車で楽しんでいます。

京都八瀬大原スーパーカブで桜めぐり(NIKON D300s 28-105mmf3.5-4.4D使用)

2012-04-18 15:55:31 | カブでとことこ
 まだ桜を十分見ていないとおっしゃる方は大原へおいでませ。
今度の土日は桃源郷のような世界が広がる気がする。


今回は八瀬~大原~静原へミニミニツーリング。
天気は良すぎてフードなしのレンズでは難しかった。

撮った画像が多すぎるので2回に分けて紹介します。


まずは上高野の紅葉の綺麗なお寺にお参り。
新緑が清清しい。


桜の木は1本だけあった。

八瀬比叡山口を通り過ぎると、左手にピンク色がまばゆいばかりに光っている。
左のわき道にそれると八瀬霊園のお桜さんだった。

手を合わせながら桜鑑賞。

トンネルの手前を左折して”鱒の坊”に降りてみた。
今は大きなマンションが建っている。

川沿いの桜並木にカブを停めて散策。


新緑と桜が一度に楽しめる。


マンション前の池には桜の花びらがびっしり漂っている。


空気がきれい。

旧道を通り、八瀬ふるさと前あたりを散歩。





集落は細かな入り組んだ道が多い。

・・・・・

ふるさと前から10分ぐらいで大原到着。
花尻橋を左折して川沿いの道を進んでみた。

うぐいすの鳴き声も聴こえている。
ただ、へたくそなのが何ともいえない。
ホーーホゲッ。
ホゲッ、ホゲッ。
あんたほんとにウグイスか?




菜の花畑を見ながら寂光院方面へ。
こちらがわは桜が少ない。


あまり見つけることができずに寂光院門前到着。

一旦、旧道に戻って、古知谷に行ってみた。







川のせせらぎを聴き、快調なカブのエンジンの振動をお尻に感じながら走るのは心地よい。


途中で赤、黄、白の三色そろい踏みの家があった。


古知谷阿弥陀寺の入り口。


大原展望所にカブを停めて、三千院方面に歩くことにした。

続きは明日。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする