美山から京北町までは、途中深見峠があるくらいで快適なコースとなっている。
軽くアクセルを踏み込むだけで時速70km/hになってしまうので、メーターを見ながら運転。
高速道路をこの車で走ったことが無いのでなんともいえないが、時速80km/hまでは静かに加速する。
るんるん気分で運転していると、ありゃまというぐらいにウッディ京北に到着。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/f5/d3870e13d2ed7b20b191496292af4d64.jpg)
川原の桜が満開になっている。
こちらに車を停めて、ぐるりと散歩。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/49/503f729e784a9370247a6febf3d504a9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/78/3091415beee41e8a6e0fd6e10e4c8c0b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/1a/abf38ab06bdeba24a87c142641ea0f72.jpg)
さて、ここからの帰り道の選択に迷う。
栗尾峠を越えて高雄方面に出るか、常照皇寺経由で花脊峠を越えるか。
結局、
常照皇寺の枝垂れ桜を見ることにした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/e5/eefc54c511fc7f1eb5eda28f11570f17.jpg)
山国神社にお参り。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/df/b01fa85f19c26804b2a706864baf217c.jpg)
常照皇寺の参道。
いやはや綺麗でございまする。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/4c/e3a6e191dd5c21f663c87a597bdb5d7c.jpg)
目的の枝垂れ桜。
人が少ないように見えますが、駐車場は観光バスを含めいっぱいの状態。
有名になってきたもんです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/d1/838c2be9e0ced749537ac62bb7c5eb82.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/dd/80a114b3d76cec4fa55d75046748124a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/e6/0e728367e63d720dbee6a645adf080a6.jpg)
黒田の百年桜はまだつぼみ固しの状態でした。
上黒田でまたまた休憩。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/f9/e5f9b71e32728bf2664dbc2ab12d4e02.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/28/74b42d8ce32747011723f08005430318.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/12/4205fc7854d462c5fbcd1fb165768a27.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/6d/7f777f09de5961f6f99b9e075180d4b5.jpg)
帰りの花脊峠はゆったりと走ることにした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/cf/9c16c69e84a4006856bf0711b3710093.jpg)
本日の走行距離は138km。
峠をいくつも越えたのに、燃料メーターの針はFから2メモリ下ったあたり。
この調子であれば、またまた1リッターあたり22km以上走っているみたい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/03/30a9e202c9d2cf892d5800e6c45e0a92.jpg)
花脊峠の頂上から家までのエコスコアは96点。ほとんどが下りなのでほぼ燃料カット状態で走ってきた感じ。
本田の軽の売り上げが好調で、良い意味でスズキ、本田、ダイハツが競争している。
ムーブやN-ONEと、これからもライバル同士”負けるもんか”の意気込みで頑張ってほしい。
本当に今の軽自動車は部品一つ、ビス1本に至るまで、F1並みに技術力を競っていると思う。
頑張れ軽自動車。
軽くアクセルを踏み込むだけで時速70km/hになってしまうので、メーターを見ながら運転。
高速道路をこの車で走ったことが無いのでなんともいえないが、時速80km/hまでは静かに加速する。
るんるん気分で運転していると、ありゃまというぐらいにウッディ京北に到着。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/f5/d3870e13d2ed7b20b191496292af4d64.jpg)
川原の桜が満開になっている。
こちらに車を停めて、ぐるりと散歩。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/49/503f729e784a9370247a6febf3d504a9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/78/3091415beee41e8a6e0fd6e10e4c8c0b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/1a/abf38ab06bdeba24a87c142641ea0f72.jpg)
さて、ここからの帰り道の選択に迷う。
栗尾峠を越えて高雄方面に出るか、常照皇寺経由で花脊峠を越えるか。
結局、
常照皇寺の枝垂れ桜を見ることにした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/e5/eefc54c511fc7f1eb5eda28f11570f17.jpg)
山国神社にお参り。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/df/b01fa85f19c26804b2a706864baf217c.jpg)
常照皇寺の参道。
いやはや綺麗でございまする。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/4c/e3a6e191dd5c21f663c87a597bdb5d7c.jpg)
目的の枝垂れ桜。
人が少ないように見えますが、駐車場は観光バスを含めいっぱいの状態。
有名になってきたもんです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/d1/838c2be9e0ced749537ac62bb7c5eb82.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/dd/80a114b3d76cec4fa55d75046748124a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/e6/0e728367e63d720dbee6a645adf080a6.jpg)
黒田の百年桜はまだつぼみ固しの状態でした。
上黒田でまたまた休憩。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/f9/e5f9b71e32728bf2664dbc2ab12d4e02.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/28/74b42d8ce32747011723f08005430318.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/12/4205fc7854d462c5fbcd1fb165768a27.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/6d/7f777f09de5961f6f99b9e075180d4b5.jpg)
帰りの花脊峠はゆったりと走ることにした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/cf/9c16c69e84a4006856bf0711b3710093.jpg)
本日の走行距離は138km。
峠をいくつも越えたのに、燃料メーターの針はFから2メモリ下ったあたり。
この調子であれば、またまた1リッターあたり22km以上走っているみたい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/03/30a9e202c9d2cf892d5800e6c45e0a92.jpg)
花脊峠の頂上から家までのエコスコアは96点。ほとんどが下りなのでほぼ燃料カット状態で走ってきた感じ。
本田の軽の売り上げが好調で、良い意味でスズキ、本田、ダイハツが競争している。
ムーブやN-ONEと、これからもライバル同士”負けるもんか”の意気込みで頑張ってほしい。
本当に今の軽自動車は部品一つ、ビス1本に至るまで、F1並みに技術力を競っていると思う。
頑張れ軽自動車。