ペーパー・写・楽

ペーパークラフト、京都の写真、カブ、自転車、軽自動車で楽しんでいます。

ワゴンR FX リミテッドで佐々里峠から美山へドライブ_その3

2013-04-13 16:40:00 | 日記
 美山から京北町までは、途中深見峠があるくらいで快適なコースとなっている。
軽くアクセルを踏み込むだけで時速70km/hになってしまうので、メーターを見ながら運転。
高速道路をこの車で走ったことが無いのでなんともいえないが、時速80km/hまでは静かに加速する。
るんるん気分で運転していると、ありゃまというぐらいにウッディ京北に到着。

川原の桜が満開になっている。
こちらに車を停めて、ぐるりと散歩。







さて、ここからの帰り道の選択に迷う。
栗尾峠を越えて高雄方面に出るか、常照皇寺経由で花脊峠を越えるか。
結局、
常照皇寺の枝垂れ桜を見ることにした。


山国神社にお参り。


常照皇寺の参道。
いやはや綺麗でございまする。


目的の枝垂れ桜。
人が少ないように見えますが、駐車場は観光バスを含めいっぱいの状態。
有名になってきたもんです。






黒田の百年桜はまだつぼみ固しの状態でした。

上黒田でまたまた休憩。







帰りの花脊峠はゆったりと走ることにした。


本日の走行距離は138km。
峠をいくつも越えたのに、燃料メーターの針はFから2メモリ下ったあたり。
この調子であれば、またまた1リッターあたり22km以上走っているみたい。


花脊峠の頂上から家までのエコスコアは96点。ほとんどが下りなのでほぼ燃料カット状態で走ってきた感じ。

本田の軽の売り上げが好調で、良い意味でスズキ、本田、ダイハツが競争している。
ムーブやN-ONEと、これからもライバル同士”負けるもんか”の意気込みで頑張ってほしい。
本当に今の軽自動車は部品一つ、ビス1本に至るまで、F1並みに技術力を競っていると思う。

頑張れ軽自動車。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする