ペーパー・写・楽

ペーパークラフト、京都の写真、カブ、自転車、軽自動車で楽しんでいます。

NIKON 1 J1 の電源が入らなくなった

2013-04-30 19:01:38 | デジカメでぼちぼち
 レンズ不良で修理に持っていって、しばらく使っていたら今度は液晶不良で修理に持っていき、昨日、ついに壁にコツンとあたってしまって電源が入らず。

1年たって補償期間が切れたとたんこの蟻様。
悪い製品を掴まされたもんだとあきれはててしまう。

さすがMADE IN CHINA
期待を裏切らず故障する。
補償期間が切れた直後とは、CHINA NIKONタイマーでも組み込まれているのか?
毒入り餃子が入っているのか?
修理に出しても、列車事故と同じように、土の中に埋めてしまうのか?


レンズを回しても、電源SWを操作してもうんともすんとも言わない。
「何か言ってみろ!」とカメラを睨んでも、だんまりを決め込んでいる。

こんな支那製品、もう修理する気力も無し。
NIKONさんよ、もういい加減、支那から撤退してほしい。
たぶん支那の言い分はこうだ「全ての責任は日本にある」
しばいたろか。

海軍のNIKON、陸軍のTOPCONはどこに行った。

とか何とかいいながら、次に買う製品を物色。
ネットを見てみると、レンズ資産が活かせるNIKON 1 V1が安く出ている。
でも、もうこりごりで買う気がしない。

オリンパシッでも買ってみますか。

・・・・・

購入したときの記事はこちら↓
http://pub.ne.jp/sh8888/?entry_id=4287556

1回目の故障修理から帰ってきたときの記事はこちら↓
http://pub.ne.jp/sh8888/?entry_id=4500982

2回目の故障修理から帰ってきたときの記事はこちら
http://pub.ne.jp/sh8888/?entry_id=4753340
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする