windows7のノートパソコンをしばらく放置(アイドル状態)しておくと、ハー
ドディスクのアクセスランプが点灯したままとなる事象が頻繁 に発生するよう
になった。
マウスポインターも動かず、にっちもさっちもいかない状態。
やっとのことでマウスが動き、シャットダウンをするも、ダンマリ状態が継続し、10分後くらいにやっと終了。
何かをやろうとするといつもこんな状態でアプリの起動や操作に苦しむことしきり。
何か裏でこそこそと無限ループのような動作を続けているのか探ってみることに
した。
タスクバーを右クリックして「タスクマネージャー」を起動。

これじゃ何が悪さをしているかわからないので、右下にあるリソースモニターをクリック。

リソースモニターで10分程度状態を監視。
するとsvchost.exeというのがいたるところで動いている。
なんじゃいなこれは?
調べてみた。
マイクロソフトのページには以下のような内容が記載されている。↓
svchost.exe は、コンピューター上のプロセスの 1 つであり、さまざまな機能を実行する際に Windows で使用される他の個別のサービスをホストします。また、このようなサービスを含んでいます。たとえば、Windows Defender はsvchost.exe プロセスがホストするサービスを使用します。
ん?こいつはぼったくりのホストクラブなのか?
さらに
コンピューター上で、svchost.exe の複数のインスタンスが実行され、各インスタンスが別のサービスを含む場合があります。svchost.exe の 1 つのインスタンスがプログラムの単一のサービスをホストし、別のインスタンスが Windowsに関連する複数のサービスをホストする場合があります。タスク マネージャーでは、svchost.exe の各インスタンスでどのサービスが実行されているかを確認できます。
ん?何やらタンスにゴンである。
さらにさらに
プログラムをインストールした後、Windows のセキュリティ機能であるデータ実行防止 (DEP) によって、svchost.exe またはその他の Windows プロセスを終了することを示す通知を受け取った場合は、そのプログラムが生成するサービスまたは拡張機能が原因である可能性があります。プログラムの発行 者に問い合わせ、DEP 対応の最新バージョンを入手できるかどうかを確認してください。または、 そのプログラムを削除してください。
何のことかさっぱり分からないため、さらにネットで検索してみた。
するとSvchost Process Analyzerというものがありインストールしてみた。
起動して確認するとsvchost.exe内でいろいろなプロセスが実行されている。

!マークのところを調査するも異常なしというより、削除できないプロセスみたい。
また、ネットで調査。
するとwindows8.1にて同じような事象があり改善された内容として、IPV6の設定を切ると落ち着くとの報告あり。
ipv6のチェックを外してみた。

ほほう、今のところwindows7でも効果があるみたい。
2日目でもフリーズすることはない。
これで解決ですかね~。
他に解決方法としては、手動で「Internet Explorer の累積的なセキュリティ更
新プログラム」をインストールすれば治ったとか、グラフィック系のドライバを
再更新すれば治ったとかの報告があります。
まあ、しばらく様子をみますか。
ドディスクのアクセスランプが点灯したままとなる事象が頻繁 に発生するよう
になった。
マウスポインターも動かず、にっちもさっちもいかない状態。
やっとのことでマウスが動き、シャットダウンをするも、ダンマリ状態が継続し、10分後くらいにやっと終了。
何かをやろうとするといつもこんな状態でアプリの起動や操作に苦しむことしきり。
何か裏でこそこそと無限ループのような動作を続けているのか探ってみることに
した。
タスクバーを右クリックして「タスクマネージャー」を起動。

これじゃ何が悪さをしているかわからないので、右下にあるリソースモニターをクリック。

リソースモニターで10分程度状態を監視。
するとsvchost.exeというのがいたるところで動いている。
なんじゃいなこれは?
調べてみた。
マイクロソフトのページには以下のような内容が記載されている。↓
svchost.exe は、コンピューター上のプロセスの 1 つであり、さまざまな機能を実行する際に Windows で使用される他の個別のサービスをホストします。また、このようなサービスを含んでいます。たとえば、Windows Defender はsvchost.exe プロセスがホストするサービスを使用します。
ん?こいつはぼったくりのホストクラブなのか?
さらに
コンピューター上で、svchost.exe の複数のインスタンスが実行され、各インスタンスが別のサービスを含む場合があります。svchost.exe の 1 つのインスタンスがプログラムの単一のサービスをホストし、別のインスタンスが Windowsに関連する複数のサービスをホストする場合があります。タスク マネージャーでは、svchost.exe の各インスタンスでどのサービスが実行されているかを確認できます。
ん?何やらタンスにゴンである。
さらにさらに
プログラムをインストールした後、Windows のセキュリティ機能であるデータ実行防止 (DEP) によって、svchost.exe またはその他の Windows プロセスを終了することを示す通知を受け取った場合は、そのプログラムが生成するサービスまたは拡張機能が原因である可能性があります。プログラムの発行 者に問い合わせ、DEP 対応の最新バージョンを入手できるかどうかを確認してください。または、 そのプログラムを削除してください。
何のことかさっぱり分からないため、さらにネットで検索してみた。
するとSvchost Process Analyzerというものがありインストールしてみた。
起動して確認するとsvchost.exe内でいろいろなプロセスが実行されている。

!マークのところを調査するも異常なしというより、削除できないプロセスみたい。
また、ネットで調査。
するとwindows8.1にて同じような事象があり改善された内容として、IPV6の設定を切ると落ち着くとの報告あり。
ipv6のチェックを外してみた。

ほほう、今のところwindows7でも効果があるみたい。
2日目でもフリーズすることはない。
これで解決ですかね~。
他に解決方法としては、手動で「Internet Explorer の累積的なセキュリティ更
新プログラム」をインストールすれば治ったとか、グラフィック系のドライバを
再更新すれば治ったとかの報告があります。
まあ、しばらく様子をみますか。