
今乗っているワゴンRは優等生。
3万キロ以上乗って平均燃費は24.9㎞。
経済的なことはこの上ない。
山道でもSモードとLレンジをうまく使えばきびきび走り、高速道路でも90㎞平均だと静かで良い。
室内もうまく考えられていてたっぷりと広い。
後席を倒すのもワンタッチででき、荷室はびっくりするくらい使い勝手が良い。
ただ優等生すぎて面白味に多少欠ける。
なんでもこなせるが、高速道路や急な坂道では辛い。
九州や奈良県のへの長距離を走っていると、やはりノンターボで傑出した馬力がない。
ターボ付きの軽自動車が欲しくなってくる。
普通車にしないの?と言われたりするが、軽以外の普通車なんてさらに面白くなく買う気になれない。
トヨタや日産のような土建屋や田舎もん、中国人が喜ぶような厳つい顔つきをした奴なんて、ただでも欲しくない。
軽スポーツカーも調べてみたけど、ホンダちゃんのS660は荷物が積めない。
コペンも考えたけど、J子様はオープンなんか恥ずかしくて乗れないという。
自分もこの顔をお天道さまにさらしてまで乗りたくない。
クローズで走ることを前提に考えてみたりする。
ただね~、あのシートの低さに乗り降りができるのか心配。
座り込むたびに「どっこいしょ」と言い、降りるときは手や足、首筋がつらないか心配。
そこで荷物が詰めて馬力も面白味もある車が欲しくなってきた。


アルトターボRS。
AGSのギアシフトが面白そうでスーパーカブのオートクラッチと同様なのが良い。
4輪のウルトラスーパーカブのようである。
色々な装備がついているのにお値段が安い。
特に白色に赤のアクセントが可愛らしい。


アルトワークス。
この年になるとアクセルとブレーキの踏み間違いを起こす恐れがあるため、マニュアルのほうが良いのかと思っている。
どちらもスズキの良心を感じさせる車である。
あ~あ、もっとワゴンRを楽しむか、新しい車に乗り換えるか、考えている時が一番楽しいかも。