自転車と車ばっかりで歩く筋肉が衰えている。
しゃがんだりするのも辛くなっている。
やっぱり歩かなきゃと曇り空の中を散歩。

曼殊院の紅葉はこんな感じ。


ほんのりと紅くなっていたりする。





関西セミナーハウスあたり。

比叡山きらら坂の登り口にこんな看板があった。
「猛毒のカエンダケに注意!触っちゃだめ」
触るだけで皮膚がただれ、口にすると死に至る場合もあると書かれている。
恐ろしいキノコである。



叡電まつりが行われていた。


電車に合わせて緊急車両も展示されている。

貨物電車。


「きらら」のミニ電車が運行され、長い行列となっていた。


倉庫の中はレゴで作られた駅舎と叡電の主要車両の模型が走っている。
八瀬比叡山口の駅もうまく作られている。

こちらは出町柳駅。
電車グッズや模型も売られていたけど、見るだけで買わずじまい。
好きなデナ21型だけでも買っておくべきだったかも。
しゃがんだりするのも辛くなっている。
やっぱり歩かなきゃと曇り空の中を散歩。

曼殊院の紅葉はこんな感じ。


ほんのりと紅くなっていたりする。





関西セミナーハウスあたり。

比叡山きらら坂の登り口にこんな看板があった。
「猛毒のカエンダケに注意!触っちゃだめ」
触るだけで皮膚がただれ、口にすると死に至る場合もあると書かれている。
恐ろしいキノコである。



叡電まつりが行われていた。


電車に合わせて緊急車両も展示されている。

貨物電車。


「きらら」のミニ電車が運行され、長い行列となっていた。


倉庫の中はレゴで作られた駅舎と叡電の主要車両の模型が走っている。
八瀬比叡山口の駅もうまく作られている。

こちらは出町柳駅。
電車グッズや模型も売られていたけど、見るだけで買わずじまい。
好きなデナ21型だけでも買っておくべきだったかも。