あ~癒されたい。
近場で行ったことのない天然温泉は無いかいな、と探してみればありました。
さっそく朝10時前にイザ出発。

たかお温泉光の湯。
地下1,300メートルから湧出する『天然温泉』
炭酸水素ナトリウムと塩化物温泉となっている。
入ってみると、露天風呂の泉質が最高に気持いい。
こりゃ、曽爾村のお亀の湯といい勝負をするほどヌルヌル、スベスベ、ツルツル。
「美人の湯」というのも納得できる。
自分的には5本の指に入ると思う。
大風呂に浸かってスベスベを味わい、バイブラバスで背中と腰と足をマッサージ。
心地いいこと限りなし。
タワーサウナでさらに汗を流したあとは、露天風呂に入り浸り。
どんどんと肌がスベスベしてくる。
いい温泉を見つけました。
・・・・・

コースはいつもの大原~花折峠。
峠には雪がまだいっぱい積もっている。
峠まで快調にスバル君と飛ばしていたけど、やっぱりジジプリでスピードダウン。
プリウスっていう車、この世から無くなってくれませんかね。

安曇川の河川敷キャンプ場も雪で真っ白け。

熊川宿でトイレ休憩。

日本海が見えた頃から晴れ間が出だした。

うみんぴあ大飯で昼食をとることにした。

海の見える席でゆったり。

色々な物を買い込んだりすると、ひな祭りということで、オマケが付いてきた。
小さなケーキは女性だけのプレゼント。

食後はコーヒーを頼んで、さらにゆったりくつろいだ。

27号線で、ひたすら舞鶴を目指す。

西舞鶴から27号線を綾部方向に進むと、たかお温泉光の湯が見えて来ました。
三菱マークの右側に風力発電機があり、そこがダイハツの販売店。
その真向かいが光の湯。
ありゃま、場所的には温泉が湧くとは思えないようなところ。
温泉で2時間ほど過ごしたあとは、綾部経由で丹波町を目指した。

道の駅「和(なごみ)」を通り過ぎて、「味夢の里」にいってみることにした。

9号線と合流後、須知の信号を右折してしばらく走ると左手に小高い丘が見えてくる。
丘を昇ると「味夢の里」。
京都縦貫自動車道からも入れ、一般道からも入れる。
売り場面積は大きく、色々な品物を売っている。
うろちょろしているうちに色んなものを買っちゃいました。


広々としていて、建物も綺麗。
野菜を買うなら「和(なごみ)」、お土産を買うなら「味夢の里」ということか。
そこからのコースは須知の信号を西に真っ直ぐ行って、「スプリングスひよし」を経由して京北の弓削に出た。
あとは162号線で高雄経由。

比叡山が見えてきました。
本日もいいドライブでした。
近場で行ったことのない天然温泉は無いかいな、と探してみればありました。
さっそく朝10時前にイザ出発。

たかお温泉光の湯。
地下1,300メートルから湧出する『天然温泉』
炭酸水素ナトリウムと塩化物温泉となっている。
入ってみると、露天風呂の泉質が最高に気持いい。
こりゃ、曽爾村のお亀の湯といい勝負をするほどヌルヌル、スベスベ、ツルツル。
「美人の湯」というのも納得できる。
自分的には5本の指に入ると思う。
大風呂に浸かってスベスベを味わい、バイブラバスで背中と腰と足をマッサージ。
心地いいこと限りなし。
タワーサウナでさらに汗を流したあとは、露天風呂に入り浸り。
どんどんと肌がスベスベしてくる。
いい温泉を見つけました。
・・・・・

コースはいつもの大原~花折峠。
峠には雪がまだいっぱい積もっている。
峠まで快調にスバル君と飛ばしていたけど、やっぱりジジプリでスピードダウン。
プリウスっていう車、この世から無くなってくれませんかね。

安曇川の河川敷キャンプ場も雪で真っ白け。

熊川宿でトイレ休憩。

日本海が見えた頃から晴れ間が出だした。

うみんぴあ大飯で昼食をとることにした。

海の見える席でゆったり。

色々な物を買い込んだりすると、ひな祭りということで、オマケが付いてきた。
小さなケーキは女性だけのプレゼント。

食後はコーヒーを頼んで、さらにゆったりくつろいだ。

27号線で、ひたすら舞鶴を目指す。

西舞鶴から27号線を綾部方向に進むと、たかお温泉光の湯が見えて来ました。
三菱マークの右側に風力発電機があり、そこがダイハツの販売店。
その真向かいが光の湯。
ありゃま、場所的には温泉が湧くとは思えないようなところ。
温泉で2時間ほど過ごしたあとは、綾部経由で丹波町を目指した。

道の駅「和(なごみ)」を通り過ぎて、「味夢の里」にいってみることにした。

9号線と合流後、須知の信号を右折してしばらく走ると左手に小高い丘が見えてくる。
丘を昇ると「味夢の里」。
京都縦貫自動車道からも入れ、一般道からも入れる。
売り場面積は大きく、色々な品物を売っている。
うろちょろしているうちに色んなものを買っちゃいました。


広々としていて、建物も綺麗。
野菜を買うなら「和(なごみ)」、お土産を買うなら「味夢の里」ということか。
そこからのコースは須知の信号を西に真っ直ぐ行って、「スプリングスひよし」を経由して京北の弓削に出た。
あとは162号線で高雄経由。

比叡山が見えてきました。
本日もいいドライブでした。