梅の見頃はどこじゃいな?と探していたら、京都城南宮やら北野天満宮と近場ばかり。
ちょいと遠いところを探すと三重県のいなべに梅林公園があるのが分かった。
さっそく9:30分すぎに出発。

琵琶湖大橋までスイスイ。

本日も天気はよろしいようで。
八風街道は混雑するので、竜王町から回って見ることにした。

アグリパーク竜王で休憩。

菜の花が咲いて春らしくなっているけど、風が強く寒いこと限りなし。

アグリパーク竜王からは石塔というところを経由。

永源寺ダム。


水の色が淡くて何ともいえないいい感じ。

峠を上っていくと路肩に雪がたっぷりと残っている。

道の駅「奥永源寺渓流の里」でまたまた休憩。



ごくろうさんと声をかけようとしたら、こちらも人形だった。

大きな「とびだしぼうや」もおった。

いなべ市梅林公園に到着。
入園料はお一人様500円。

背景の山とあいなって敷地いっぱいに梅の花が咲いている。
しばしお散歩。









いやあ~、こんな良い所があったんですね。
帰りはナビを日野町役場に設定した。

おや?ここにもカカシ?

畑で作業している方は皆カカシ。

梅林から見えた山を滋賀県側からも見た。

日野町役場到着。
ここで休憩した理由は、トイレが改修されて綺麗になっているため。

この地点から家へは50分ほど。
総走行距離246kmの快適なドライブでした。
さて、これからも花を求めて春爛漫を味わうことにする。
ちょいと遠いところを探すと三重県のいなべに梅林公園があるのが分かった。
さっそく9:30分すぎに出発。

琵琶湖大橋までスイスイ。

本日も天気はよろしいようで。
八風街道は混雑するので、竜王町から回って見ることにした。

アグリパーク竜王で休憩。

菜の花が咲いて春らしくなっているけど、風が強く寒いこと限りなし。

アグリパーク竜王からは石塔というところを経由。

永源寺ダム。


水の色が淡くて何ともいえないいい感じ。

峠を上っていくと路肩に雪がたっぷりと残っている。

道の駅「奥永源寺渓流の里」でまたまた休憩。



ごくろうさんと声をかけようとしたら、こちらも人形だった。

大きな「とびだしぼうや」もおった。

いなべ市梅林公園に到着。
入園料はお一人様500円。

背景の山とあいなって敷地いっぱいに梅の花が咲いている。
しばしお散歩。









いやあ~、こんな良い所があったんですね。
帰りはナビを日野町役場に設定した。

おや?ここにもカカシ?

畑で作業している方は皆カカシ。

梅林から見えた山を滋賀県側からも見た。

日野町役場到着。
ここで休憩した理由は、トイレが改修されて綺麗になっているため。

この地点から家へは50分ほど。
総走行距離246kmの快適なドライブでした。
さて、これからも花を求めて春爛漫を味わうことにする。