ペーパー・写・楽

ペーパークラフト、京都の写真、カブ、自転車、軽自動車で楽しんでいます。

カメラ屋さんに寄ったり、ココアちゃんたちの写真をみたり

2014-06-24 20:24:51 | 日記
 会社の帰りはカメラ屋さんでレンズや古カメラを物色。
この前買ったAi AF Zoom Nikkor 35-135mm F3.5-4.5がすこぶる良く、味をしめてまた物色。

カメラ熱がまた始まってしもた。
中古レンズを覗いているだけでワクワクする。
フィルムカメラを見ているだけでよだれがたれる。

でも、結局みていただけ。
PENTAX MX-1が調子いいので、今度はPENTAXの一眼レフでも狙うかとか、考えているだけ。

家に帰ると、奥様がちょこちゃん宅に行ってきたらしい。
体操教室の参観があり、ちょこちゃんも少しは飛べるようになったみたい。
えらい。

赤ちゃんは立派な顔になってきはりました。


ココアちゃんは寝ぼけた顔でごわす。

娘がちょこちゃんの体操教室のビデオを撮ったとのこと。
また会いにいきますかね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

MO●という聞いたことの無いプロバイダーから家に電話があった

2014-06-23 20:11:26 | 日記
 夕方、奥様から携帯にかかってきた。
「今、ぷららMO●という会社から電話があって、料金が安くなるから変えてもいいかしら」
「どんな条件?」
「最初の2ヶ月は無料、パソコンを立ち上げれば後は向こうでやってくれるといっている。後10分後くらいにまた電話しますとのこと」
「ちょっと待って、ネットでMO●という会社を調べるから」

調べてみると、評判はよろしくない。
さらにホームページは0120の電話番号だけ。会社の所在地は何も書いてない。
すぐに奥様に電話「やめとき!断っといて」

・・・・・

よくよく聞いてみるとこんな状況だった。

6月23日17:25 035-333-9●●●(発信番号)
「NTTの隼に準じ移行させていただいてます。光フレッツ2年以上のお客様にお知らせしております。
フレッツ光のご利用ありがとうございます」

この内容ですっかりNTTからの電話だと思い込んだらしい。
♪重い~コンダラ。

「ぷららからぷららMO●に自動的に変わります。2ヶ月無料で手数料だけ3,500円必要です。手続きは全てこちら側で行いますので、パソコンを立ち上げてお待ちください。10分後ぐらいにまたお電話いたします」

6月23日17:30
奥様が自分の携帯に電話。

6月23日17:31
詐欺かな?と考え、ネットでMO●という会社を検索。
さらに「プロバイダー MO● 勧誘」で検索。
会社のホームページに所在地記載無しを確認。
997円が倍の月額だったというネットの報告あり。

6月23日17:34
奥様に「「やめとき!断っといて」と電話。

6月23日17:37
0120-993-9●●のアシ●トという別会社から自宅に連絡あり。
「お聞きしたお名前の方ですか。NTTぷららのオノザ●さんじゃないのですか」
「いや私は手続き担当のものです」
「会社名は」
「会社名は株式会社アシ●トです」
「じゃあ、NTTぷららの方じゃないんですね。ぷららのままで良いです」」
「いいんですかあ~、ガチャン」

6月23日17:40
MO●のホームページに書いてある電話番号に掛けてみた。
ずーと話中。
「こらっ詐欺師」と言いたかったのに。

6月23日17:41
さいしょに掛かってきた035-333-9●●●に電話をすると、呼び出し音が鳴った後、転送するような音が聞こえ応答したようだが、周囲の雑音のようなものだけ聞こえる。

6月23日17:42
0120-993-9●●のアシ●トという別会社に電話をすると、「営業時間外です」のアナウンスあり。

・・・・・

ははーん、グルで詐欺をやっちょるな。こいつら。
ゆるせん!

ひと~つ 人の世、生き血をすすり、ふた~つ 不埒な悪行三昧、みぃ~つ 醜い浮き世の鬼を、退治てくれよう

まあ、これからネットで検索しまくって、悪行を明白にする予定。
楽しみ~、むふふ。

で、たまたま今日一枚だけ撮った写真が「ワルナスビ」

ウィキペディアより↓
茎や葉に鋭いとげが多いうえ、垂直および水平に広がる地下茎および、牛糞などに混じる種子でよく繁殖し、除草剤も効きにくく、一度生えると駆除しにくい。耕耘機などですきこむと、地下茎の切れ端一つ一つから芽が出て独立した個体に再生し、以前より増えてしまう始末の悪さである。

人間にもこういった始末の悪い「ワルナスビ」が多い。変に繁殖しやがる。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フリーのペーパークラフトGalleon San Salvadorを作ってみる(その7)

2014-06-22 19:16:58 | ペーパークラフト 1/100San Salvador
 船体の形は自己満足で良く出来たと思っている。
細かな箇所はごまかしている部分もあるけど、ペーパークラフトとしての帆船の形はまとまっている。
digitalnavy社さん恐るべしである。


下層甲板への出入り口。
digitalnavy社の画像と同じように組むのは難しい。
出ているところを一段低くして取り付けた。


船嘴(せんし)の部品。




船嘴は格子床の踊り場で、水夫のトイレになっているとネットで書かれていた。
なるほど。




船体補強の板を1mm厚の紙を利用して取り付け。


正面から見ると可愛い顔をしている。


船尾からみたところ。




船体側面上部の補強板はクラフト用紙そのままの厚さで取り付け。

画像の色合いが異なるのはデジカメのホワイトバランスの関連。
実際の色は上のほうの黄色ぽい感じ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あじさい散歩

2014-06-21 17:43:16 | 日記
 ワールドカップサッカーのおかげで、ここ1週間はたっぷりと寝不足。
夕べは早くにバタンキュー。

今日はゆっくり歩いて紫陽花を見ながらお買い物。

紫陽花は好きな花。
微妙な色の変化が面白い。


鷺森神社の参道の楓が早くも紅葉開始?






5~6軒に1軒は紫陽花を植えているみたい。


修学院プラザの商店街を通り、旧山端街道をカナート方面に。




もうすっかり廃れた山端商店会。
寂しいこと限りなし。


どこでもドアの向こうに紫陽花。




蒸し暑さをこらえてカナート到着。


服飾関連には全く興味が無く、季節の変わり目にシャツやスラックスを買って、着つぶしたら、買いに行く程度。
ブランドも全く興味が無く、もっぱらユニクロ。

さて、9時に寝て、深夜1時からのアルゼンチンを見ますか。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新しい店がオープンした

2014-06-19 22:13:07 | 日記
 朝、寺町商店街を通ると、祇園祭の提灯がもうぶら下がっていた。

また、この季節がやってまいりました。
今年から7月17日の前祭(さきまつり)と24日の後祭(あとまつり)の2回楽しめるようになる。

提灯が出始めたときに、京都にもやっと東急ハンズがオープンした。

四条烏丸という会社近くで便利な位置。
昼休みに会社の人が様子を見に入ったら、大勢のお客さんでごった返し、レジは長蛇の列になっていたとのこと。


会社帰りに自分も行ってみようと、反対側の歩道から覗いてみると店内は満杯。
この角度からは空いているように見えましたが、正面からみるとずら~っと人人人。
入るのを諦めました。

この店のオープンなどで、京都の中心は京都駅から四条烏丸あたりに変化してきている。
四条河原町も今の四条大宮なみに廃れるんでしょうかね。
まあ、四条通の地下街反対とか言って集客力低下をまねいたツケが、だんだん始まってきた。
変わりゆくだろう風景を撮っておきますかね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする