ペーパー・写・楽

ペーパークラフト、京都の写真、カブ、自転車、軽自動車で楽しんでいます。

Ai AF Zoom Nikkor 35-135mm F3.5-4.5を買いました

2014-06-13 21:59:44 | デジカメでぼちぼち
 VR付きのズームレンズが壊れてしまったためカメラ屋さんでレンズを物色。
四条のナニワさんで陳列された中古レンズを片っ端から眺めてみた。

あっこれ良さそう、、、お値段が。

一番下の棚にある安いレンズたちが自分を呼んでいる。
その中で自分の目をグイグイと引き込んだのが買ったレンズ。
お値段は6,800円。


見るからに頑丈。今時のレンズの軽さに比べると、ずっしりと重い。
金属の塊のようである。


MADE IN CHINAではなく、安心安全頑丈のMADE IN JAPAN
古いレンズなのに操作性のガタツキは一切なし。


レンズはくもりもなく大変綺麗。
買った決め手は実はこれなんですけど。


マウントは金属製で安心。


D300sに付けてみた。
いやあ~、狙い通りの重さ。
この重量は半端ではない。鉄アレイ並みに腕を鍛えることができる。


ズームは直進式。
35mmのときのみマクロ機能が使える。


最短撮影距離が1.5mというのが難点。
どんな写りがするのか今から楽しみ。
明日、ワールドカップを見た後、散歩がてら試写してみる予定。
わくわく。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

少々の雨なら自転車通勤

2014-06-12 21:59:04 | 日記
 ノルコグ用のレインコートを買ってから、雨降りでも苦にならなくなってきた。
また、CATEYE VELO 9も付けたことから時速何キロでているのか、確認するのも楽しみ。


会社までは片道8km。
無理をせず、行きも帰りも途中1回は休憩。


朝は同じ人に同じような箇所ですれ違う。
通勤者や通学者の時間の正確性には恐れ入りますが、散歩の人も正確。
たぶん、「花子とアン」を見たあとに家からスタートしていると思う。


そういった行き来する人をずーと見ている方がおられる。
4階の病室、5階の病室から見ておられる。
何だか胸がジーンときてしまう。

自分は盲腸以外に入院したためしはない。
骨折経験や捻挫の経験もない。
顔は捻挫しているみたいですけど。


雨上がりの夕方、東の空に病室から見えるように虹がかかっていた。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フリーのペーパークラフトGalleon San Salvadorを作ってみる(その6)

2014-06-11 22:16:40 | ペーパークラフト 1/100San Salvador
 全体のフォルムができてくると楽しい。
大航海時代の面影を感じながらボチボチゆらゆらと製作。


舵は左右1mm厚として貼り合わせ。


仮付けしてみた。


これからの作業は船体を支える船台も必要で、この段階で作った。
表裏1mm厚として貼り合わせ。




船台のカーブはぴったり。
吸い付くように置くことができる。


舵の支点を貼り付け。
でも、舵はぺちゃこんと貼ってしまうんですけど。




甲板両側のフレームから突き出たような手すり支柱と手すり。
手すりとなるところはクラフト用紙2枚重ねとした。


後部甲板手すりも同様にクラフト用紙2枚重ねで作成。

手すりのあたりは説明書に記載なし。
部品を切ってたぶんここだろうと思った箇所に付けた。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Nikkor ED 55-200mm f/4-5.6Gが壊れました

2014-06-10 21:43:08 | デジカメでぼちぼち
 植物園で紫陽花を撮っていたら急にピントが合わなくなった。
キュルルル、キュルルルという音だけが出て、ファインダーからはボケた景色が見える。
おまけにVRもおかしくなり、覗いている風景が揺れる揺れる。
長く見つめていると酔いそうになる。


中古で安く買ったものは、やはり長持ちしない。
しょぼ~ん。
MADE IN CHINA
しょぼぼ~ん。
NIKONでもタイ製かマレーシア製のほうが安定しているみたい。


VRはよく故障すると聞いていたけど、こんなもんですかね。
家に帰ってから、VRをON/OFFしても状態は変わらず。
サービスセンターに持っていって治す気もおこらない。

さてさて、新たにズームレンズを買うことにしますか。
高価なレンズはあまり興味が無く、安くて癖のあるレンズが好き。
70mm-200mm、18mm-200mmぐらいが欲しい。
物色開始。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ちょこちゃんたちがやってきた

2014-06-09 21:05:21 | 日記
 土曜参観の振り替え休日とのことで遊びに来てくれた。
自分のほうも仕事が暇なので、昼から休みをもらって早めに帰宅。


見るたびに大きくなっている。
ときたま、あ~う~としゃべってはる。


なんだかすっかりお姉さんになってきた。


秋の運動会はポンポンをやるといってたけど、リズム感がいいと褒められて、小太鼓をやることになったらしい。
「足の膝を高く上げて歩いてはだめ、膝をあまり上げずに踵から足を下ろすようにするんだよ」と言っていた。
先生から言われたことを律儀に守っている。

汗をかいて遊んだあとはアイスタイム。

変顔?


変顔?


何やってるんだろうと、皆を見つめている。

元気がなにより。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする