ハリックの診断即治療&虹彩と、Kenさんの経済学&スケッチ

虹彩には、体質や、現在、過去、未来、のデータが秘められています。虹彩学による虹彩分析を針灸、巨針、食事療法の指針に!

す、す、すご~い!

2009-06-11 08:55:06 | 情報や案内及び雑談
て言っても、たいしたことではないかも知れませんが、私にすれば凄い!

何かって?
あはははは、先日作った 炭酸泉 のホームページのアクセス数が・・・。






昨日、南京の友達(中国語の先生)に、そのホームページのURLを送ったら、仕事中なのに「神奇、神奇、真神奇!」(不思議だ)と仕事仲間も皆そのホームページを覗き込んでいたそうで、全て中国語に翻訳してくれているそうです。

なはは、近々中国語でもアップできるかもしれない。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ペットの運命鑑定

2009-06-10 10:56:32 | 情報や案内及び雑談
四柱推命によるペット(犬&猫&生年月日の分かる生き物)の
性格や体質や運命と、飼い主さんとの相性の鑑定もできます。

運命学の研究を始めてから二十数年が過ぎましたが、ひょんなことからワンちゃんの生年月日を鑑定する機会を得て、当方主催の健康講座の時にワンちゃんの生年月日を解説させて頂きました。

その健康講座に飼い主さんが参加して下さったのですが、大笑いしながらも「うちの子(ワンちゃん)達に会ったことは無いのに、どうして性格が判るんですか」という返事を頂きました。

生年月日には、その方の性格や癖、体質の強弱や偏食の度合、親族との縁の有無、配偶者との縁の有無な、自分の実子との縁の有無など、様々な情報が隠されているのです。

なぜ、今まで気が付かなかったのかと思うのですが、血統書のあるペットや、自宅で生まれたペット、また、人間の手で育てられる馬などは、生年月日が記録されていますので、人間と同様に、その子の特性や長所・短所が生まれた時点で把握できるのです。

縁があって家族の一員になった貴方のペット。
その子達の特性を知り、その子達と仲良く楽しく暮らせるように、ペット達の生年月日での鑑定もさせて頂くことにしました。

【お申し込み方法】ペットの性別、生年月日、生まれた都道府県をお知らせください。
【ペットの鑑定料】一件につき5.000円
【代金引換便にて】書き上がった鑑定書は印刷してお送りさせて頂きます。(送料別途)
【お届け先】鑑定書が届く住所(電話番号も必要)ならどこでも構いません。

≪お申し込み先≫

〒532-0011大阪市淀川区西中島4-8-5
ばーば佐智子

☎06-6390-4722 メール kouenkaiアットマークbarba-sachiko.info(講演会@ばーばさちこ.インフォ)


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

デルフト淘器工房訪問(スケッチ&コメント)

2009-06-10 09:54:27 | スケッチ


デルフト淘器工房訪問

江嵜企画代表・Ken




日本画家、森田りえ子さんパリ展をお祝いしてのパリ・オランダ美術紀行ツア―も5月21日、現地最終日を迎えた。朝6時までに旅行鞄をホテル廊下に出す仕事から一日が始まった。

朝は早かったが、朝食は、みなさんの評判も、ここのバイキングはうまい、うまいとなかなかの評判だった。旅行代理店も心得たものである。最後良ければ旅行全体に好印象が残るからであろう。

最後の訪問先は、青絵陶器で知られる、デルフトの陶磁器工房見学である。ホテルからバスで約1時間半だったが、バスの中で仮眠する姿もみられたから、さすがに疲れがたまっていたのであろう。

現地に着いてまずビデオルームに通された。英語、フランス語、その他それぞれの言葉で説明が用意されており、当然のことながら日本語の解説がはじまった。話半分に聞きながら、ツアー一行の一部だったが、後ろ姿をスケッチした。

失礼な話だが、聞くとはなしに話を聞いていると、レンブラントの絵に伊万里焼の影響もみられるなどと解説していた。陶器に絵を付ける映像が写された。当初は中国の影響も受けた。しかし、現在のロイヤル・デルフトと違うと説明していた。

陶器は茶葉でくるんだ。浮世絵で陶器をくるんだと説明が続いた。おびただしい数の浮世絵が、日本から流失した。現在、日本人の多くが、欧米の美術館で日本の文化遺産を堪能していることは最大の皮肉であろう。

有馬頼底、相国寺手管長さんは別格として、総勢37名のツアーの一人一人が、熱烈な森田りえ子ファンであるという点では、横一線だと自負していることであろう。

帰国後、今回のツアーでいただいたご縁を通じて様々交流の場が広がりつつあるようだ。森田りえ子さんはあと50年頑張りますと力強く宣言された。彼女のとどまるところを知らぬエネルギーをいただいて、少ないながらも残された人生を大いにエンジョイしたいと思う次第である。(完)


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スピーゲル通り風景アムステルダム(スケッチ&コメント)

2009-06-09 21:58:41 | スケッチ


スピーゲル通り風景アムステルダム

江嵜企画代表・Ken



  オランダでの宿泊は、アムステルダム中央駅から徒歩15分足らずのところにあるモ―ベンピックホテル アムステルダム シティセンターである。部屋の窓から往来する列車が身近に見えた。

  一息入れる間もなくフロントに集合、あわただしく最寄りのレストランで昼食を済せたあと、オランダでの最初の訪問先である、フエルメール代表作「牛乳を注ぐ女」で有名なRijksmuseum美術館を訪問した。レンブランド代表作「夜警」を生で見ることも出来幸いだった。ただ、ガイドさんの説明では、現在改装中で、落ち着いた雰囲気を味えなかったのは残念だった。余りケチをつけたくないが、絵に造詣が深いおひとりが、本物かどうか疑わしい絵が結構あったと話していた。

  美術館から徒歩10数分のところにある、高級骨董品店が並ぶニュースビケール通りを訪れた。いつまた来られるかわからない。ツアー一行とお店回りせず、手前にあるスピ―ゲル通りを左手に、運河をまたぐ橋の上から目にした景色に絵心をいたく刺激されて、美術館を正面にスケッチした。

  小ボートに乗った観光客が歓声をあげながら通りすぎていった。3人乗り、5人乗りなどあり、お好みでボートを選べるようだ。恋人どうしなのか2人連れが、ボートから飛び出さんばかりに走り抜けていった。

  通りに沿って店が並んでいる。店の前に歩道がある。しかし、自転車が、そこのけ、そこのけと、結構なスピードで次々と、通り過ぎていく。聞けば、自転車優先というから歩道というより自転車道である。

 今回のツアーでは話でなかでなか出なかったが、昨年1月、ベルギー訪問の際、飛行機が遅れて夜遅くスキポール空港に着いた。空からの眺めが暗い。なぜかと旅の仲間に聞いたら、オランダは電力を全量輸入しているからだと教えてくれた。

  ガイドさんの説明によれば、オランダは北海の水位より4.5メール低い。砂丘が堤防の代わりをした。そもそもアムステルダムとは、アムステル(河)のダム(堤防)に囲まれた土地のことである。国土の半分は農場である。オランダ人は、ケチだと外国人に思われているがオランダ人は、狭い土地をやりくりして生きているからかもしれない。

  スキポール空港ついでにいえば、ガイドさんの話では、スキポールとはオランダ語で「船の穴」という意味で、157年前は、ハ―レルという名の湖だった。ガイドさんの甥子さんにオランダ人がいる。その彼から聞いた話だとして、スキポールには「船地獄」というあだ名がついている。当時、船がよく沈んだ。廃船の捨て場所だったからだという話は面白かった。

  もう一つ、面白い話と言うか、どちらかと言えば意外だったのは、オランダ人は極端にきれい好きだという話である。「オランダ人は、テーブルの足の裏まで拭いてしまう。」というジョークがあるのだそうだ。家庭でのお父さんの仕事は窓拭きである。休みの日ともなると大きなバケツを持ち出して窓拭きをしている男性の姿をしばしば目にするとガイドさんが話していた。

  オランダは、一つの町だけを大きくしないよう国が配慮している。アムステルダム75万、ロッテルダム58万,ベンハ―47万、ストラスバーグ27万を見ればわかるとそれぞれの市の人口を紹介してくれた。

  大きくするとどうしても無駄が出るというのである。なんでも大きくすればいいと思い込んでいる、どこかの国の一部の行政の人に、是非、オランダ人の考え方を参考にして欲しいと思った。話はつきない。(了)




ノートルダム旧教会風景

江嵜企画代表・Ken

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

健康講座のご案内

2009-06-09 11:24:52 | 情報や案内及び雑談
リクエストにお応えして

運命学入門(四柱推命)の実例解説&自宅でできる手技療法(肩こり腰痛の治療など)

≪良いキッカケ&腸と脳と記憶力・炭酸温泉の効果など≫(症例内容は毎回変更)

【日 時】2009年6月21日(日)午後2時00分~4時00分

【日 時】2009年7月19日(日)午後2時00分~4時00分

そして今年の後半は・・・
四柱推命による生年月日での運勢鑑定=人間&ペット(犬猫)の性格や体質や運勢などの実例を解説

≪炭酸温泉の効果と最新臨床例など≫(症例内容は毎回変更)

【日 時】 8月23日(日)午後2時00分~4時00分

【日 時】 9月27日(日)午後2時00分~4時00分

【日 時】10月18日(日)午後2時00分~4時00分

【日 時】11月15日(日)午後2時00分~4時00分

【日 時】12月20日(日)午後2時00分~4時00分

毎回、実例を画像(スライド)で示しながら解説していきます

【炭酸温泉での足浴】



【炭酸温泉での顔浴】
 注意!!!顔浴は必ず足浴の後に行なってください。
 顔浴だけしたり、顔浴を先にしたりすると、のぼせ、頭痛、吐き気、胸痛、背部痛、目眩等が出る恐れがあります。




【自宅のお風呂で炭酸温泉に浸かり】→114日目には盛り上がっていた茶色の脂(あぶら)シミが薄くなりました。




【会 場】ホテル・クライトン新大阪・一階・プレノール(大阪市淀川区2-13-32)(当院の斜め向かい側)




【参加費】無料 【要予約】資料印刷等の準備のため必ずご予約をお願い致します
【申込先】新城針灸治療院 ☏06-6390-4722 メール kouenkaiアットマークbarba-sachiko.info(講演会@ばーばさちこ.いんふぉ)


自作炭酸温泉同好会ホームページ   新城鍼灸治療院ホームページ

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

米雇用統計を受けてドル買い戻しの動き(学校で教えてくれない経済学)

2009-06-07 10:18:45 | 経済学
約3週間ぶりに神戸三宮にある馴染みの和食レストランへ出かけた。若い女性で大いににぎわっていた。ご繁盛で結構ですね、とマスターに水を向けたら、今回のインフルエンザ騒動には、参りました。今日のようにお客さんに来てもらえるのは、パニック以来初めてです、と答えてくれた。

神戸でインフルエンザ騒動がピークの1週間をたまたま、さるツアーでフランス、オランダで過ごした。日本に帰ったのが5月22日だったが、三宮が死の街になっていたのでびっくりした。こういう情景を見ていると、本当に日本という国は、怖い国だとつくづく思う。60数年前も、日本国民全てが、駆り立てられるように戦争一色になっていった。

皆がマスクをつけるからマスクをつける。マスクを付けていないと奇人変人扱いされる。何のためにマスクを付けるのか。とりたてて用事のない人は神戸に出かけないようにしましょうと官庁が呼びかけ、それをマスコミが報道して、パニックが加速したのであろう。

パニック(Panick) を英和辞典で引いた。ギリシアが語源。恐慌は、Pan(足はヤギに似て、頭に角があり、ヤギの耳をしている、山野・牧羊の神)によるものと考えられていた。①精神的恐慌,、②経済用語としてパニック,恐慌とあった。

先週、九州のさる会合で、例の「為替・原油・金利」3点セットについて話す機会があり、全てを水鳥だと思えば、分かりやすいのではないか、鳥がドルから逃げればドルが下がる、原油に鳥が集まれば原油が上がる。ドルに鳥が集まれば金利は上がると話した。

今朝のWSJ紙によれば、先週末のNY外国為替市場で、ドルが買われ、1ユーロ=1.3968ドル、1ドル=98.86円で取引された。5月の米雇用の減少が、昨年9月15日のリーマン破たん以降最少の34万5000減にとどまった。ドルのパニック売りの時期が終了したかもしれないとの見方が出て来たとのさる専門家の意見を紹介していた。

同じWSJ紙に、米FRBが利上げの時期を探り始めたという記事が出ていた。米FRBは、政策金利を0~0.25%へ引き下げた。最近の傾向として、10年物国債が値下がりし、利回りがじりじり上がってきている。翌日物金利は0.5%前後まで下げたが、逆に10年物の金利は3.8%台で、鳥のお尻を見ていると、上がりたがっているように見えて来る。

米失業率は、4月8.9%、5月は予測の9.2%を超えて9.4%と下げ止まる気配はない。住宅の値段は下がり続けている。米国景気の本復にはなお時間を要する。しかし、最悪の時期は脱しつつあると、鳥は、実感しつつあるのかもしれない。たかが為替、されど為替である。為替を鳥だと思って、為替の動きを、身近な存在として観察して欲しい。(了)

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7月は開業ラッシュ

2009-06-06 09:04:00 | 情報や案内及び雑談
2年ちょっと勤めてくれたスタッフが京都で開業することになった。
嬉しい!ヽ(^o^)丿
年齢からしても、鍼灸の技術からしても不足はない。
全てがチャンスとなる時期かも知れない。

手馴れたスタッフが辞めることは、個人的には惜しいことですが、若い人たちが伸びていくのを見るのは嬉しいことなのです。
彼は優しい上に、何事にも丁寧なので、きっと成功するに違いない。
彼の開業には、諸手を上げて応援しなければならない。

このブログを読まれている方で、もし、彼の治療院の近くに行かれることがありましたら、「どう?」と一声かけに寄って欲しい。
彼は優しいのですが、ちょっと寂しがり屋ですので、満面の笑顔で迎えてくれるに違いないし、コーヒーぐらいは出してくれるかもしれないし、閉店時間前に行くと居酒屋に連れて行ってくれるかもしれない。
あははは、うそ、うそ、うそですよ。冗談ですよ。

オホン! 何か手土産は持って行けよ!

奥村昭彦開業住所
京都府京都市下京区市之町3-252-3。 EC京都河原町プレジール807号。
四条河原町から南へ徒歩5分くらいの所です。


ええーっ!
もう一人のスタッフも開業だって?
そうなんです。開業するんです・・・、鶴橋で。
でも、当院の営業日である木、金、土は、当院に出勤してくれるとのことですので、スタッフの心配はしなくて済みそうです。

しかし、しかし、しかし、二人とも開業が7月なんです。
これは、二人で申し合わせてわけではなく、算命学で割り出した結果ですので、これには意見するわけにはいかない。

彼女の生まれ星がトップの星ですので、彼女が開業した後は、事業として伸ばしていくと思われるので、きっと経営手腕を発揮するに違いない。
鶴橋の駅前ですので、環状線に乗る機会がありましたら、鶴橋で降りて、手土産を買って、電話を入れてからお訪ねくださいマセ。

二人の共通するところは、 炭酸泉製造装置 を武器にすると言うところです。
この半年間、スタッフ皆で試行錯誤しながら研究した、炭酸泉製造装置での臨床が活かされるようで、とっても嬉しい気分です。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

炭酸泉が熱い!

2009-06-04 09:08:02 | 情報や案内及び雑談

去年から炭酸泉を治療に取り入れてみたのですが、結果は上々で特に女性のお客さんに人気があり、最近は炭酸泉での美容で通院する女性も出てきた。

鍼灸院ですので、エステみたいなサービスはできませんが、体の中から整える美容が中心ですので、かなり納得してもらえているように思う。

私たちは臨床家ですので、治るか治らないかが焦点であり、美容なら綺麗になるかならないか、が問題である。
「で、あなたはどうなの?」
と質問されたら閉口してしまいますが、 こちらの写真 を見て頂ければ、納得するのではないでしょうか。

今年の後半は、何となく(と言うより流れに従うと)美容に傾いた治療になりそうです。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

炭酸泉のホームページ

2009-06-03 11:23:19 | 情報や案内及び雑談

この3~4日、炭酸泉の ホームページ を作っておりました。
おかげで、何ヶ月もメガネがいらなかったのですが、見えにくくなってしまいました。(泣)

しかし、出来上がったのを見てみると、なかなかのものです。
素人が作ったのですから大目に見てください。ね!


自作炭酸温泉同好会(通称・自炭会)

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ドル売られ1ユーロ=1.4305ドル、09年12月来の安値(学校で教えてくれない経済学)

2009-06-03 09:14:22 | 経済学
物事を余りに単純化して考えるのは危険だが、原油・為替・金利の三点セットで、経済の動きを観察することを続けている。

最近、金や銀相場が値上がりしている。今朝のWSJ紙によると、アメリカ時間火曜日のNYマーカンタイル取引所で、金の8月物相場が、オンス当たり前日比4.40ドル高、984.40ドル、銀先物相場が、同じくオンス22セント高の15.955ドルで8月以来の高値で取引を終了した。プラチナもオンス22.80ドル上げて1,246.90ドル、パラジウムもオンス7.60ドル上げて251.35ドルで取引を終了した。原油相場は横ばいのバレル68ドル台をキープした。 

同じWSJ紙に、ガイトナー米財務長官が、2日間の中国訪問の際の話として、中国は、アメリカ経済に自信をもっていることと、世界経済浮揚のために中国自身が景気刺激策を実行していることを称賛したと出ていた。

ガイトナー財務長官は、米議会の長官承認を受ける際の公聴会で、中国の為替政策を厳しく非難したことで、中国政府を怒らせた経緯がある。今回の中国訪問で、米中間で、実際具体的に何が話し合われたのか、新聞記事を鵜呑みに出来ない。しかし、記事に現れたところでは、米国が提案した弾力的な為替政策に対して、中国は理解を示したとガイトナー長官は語ったと出ていた。

金や銀相場がなぜ値上がりしているのか。WSJ紙はドル先安とマーケットが見ているからだと解説している。ガイトナー長官が記者会見でどのように発言しても、マーケットは彼の言葉を信用していないことを、相場が正直に教えている。

日本人には相場嫌いの人が多い。日本人は、基本的に、動くものが嫌いである。臨機応変に物事に対応することを必ずしもよしとしない。一端決めたらテコでも動かない人の方がむしろ評価される。神戸に風見鶏で有名な観光スポットがある。全国から見物に大勢訪れる。しかし、風見鶏は、信用できない代名詞のように使われる。

NY外国為替市場で、ドルが引き続き売られ、1ユーロ=1.4307ドルと、対ユーロで、昨年12月29日来のドル安ユーロ高とWSJ紙は書いた。ドルは対円では、1ドル=95.60~65円前後で取引された。ドルを対日本円だけでみているとドルが売られているようには見えないが、騙されないことだろう。

アメリカ経済は世界経済の機関車だから、注目されて当然である。しかし、アメリカ経済より、問題含みの東ヨーロッパを抱えているヨーロッパ経済の方が病気でいえば症状が重いことは、日本ではあまり取り上げられない。ユーロは、その大いに問題をかかえているユーロ圏の通貨である。そのユーロに対して、ドルが売られている現実を鳥の目になって眺めている方が、いろいろ難しい講釈を聞かされるよりわかりやすい。ガイトナー米財務長官が、中国政府との会談で、双方の意見が一致したとの「声明」を出しても、鳥は信用していないことを教えている。

3月末時点で、中国は8000億ドル近い米国債を手持ちしていることになっている。現在、6月がスタートしたところだが、そろりそろりと、ドルのウエートを下げていっている可能性は大いにある。猟師は獲物の風上から近づかない。風下から、アメリカに気づかれないように用心深くドルを他の通貨にシフトしていることは十分想像できる。

新聞に載っていたから正しいと欧米人は考えない。テレビに出た人が優秀だと思う人も少ない。こういう書き方をすると、欧米かぶれと日本人は嫌がるが、物事は本来自分自身で考え、自分で考えて生きていくものだと、子供の時から親や兄弟から教えられて育つ人が欧米人に比較的多いことだけは確かである。

6月2日火曜日のNY株式市場は、前日の大幅高のあとでもあり、薄商いの中、小動きに推移、NYダウは、前日比19ドル高い、8,740ドルで取引を終了した。ナスダックは8.12ポイント高い1,836.80ポイントで取引を終了した。

現在世界を席巻している金融危機や、景気後退はそもそも米国の住宅バブル崩壊が原因である。その住宅に関するデータのひとつの4月の米中古住宅販売高が予測の0.5%増を大きく上回る6.7%増との発表がマーケットに安心感を与えたようだと今朝のNHK「おはよう世界」の経済情報で解説していた。

同じ「おはよう世界」が紹介したブルームバーグ二ユースでは、NY証券取引所の出来高が少なかった。出来高学の内訳が、買いが53%、売りが47%と売り買いが拮抗していると解説していた。平たく言えば、集まってくる鳥もいれば、逃げる鳥もほぼ同数いることを教えてくれているのであろう。極めて興味深い。(了)


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする