ハリックの診断即治療&虹彩と、Kenさんの経済学&スケッチ

虹彩には、体質や、現在、過去、未来、のデータが秘められています。虹彩学による虹彩分析を針灸、巨針、食事療法の指針に!

速効療法30:速効治療はおもしろい

2022-06-09 13:24:31 | 診断即治療と虹彩学


腸骨の調整



実践塾の案内をブログに載せたら、コロナが落ち着いたからか、東京から若い女性が3人参加する事になった。
今回は「鍼灸から翻訳した手技療法」も行うので、彼女たちにとってはいい勉強になるのではないかと考えています。

上の写真は、その準備のために、患者さんに協力してもらってテストをしているところです。
写真は腸骨の調整をしているのですが、鍼に慣れている私としては、やっぱり速効性のある鍼のほうが面白い。

6月26日(日)のセミナーでは。「頚椎の調整テクニック」もやりますので、年配の患者さんが多い治療院では受けると思います。
頚椎を調整してあげると、起き上がってから肩を上下させて、「ああ、楽になったー」と言うので、やりがいもあります。

あ、ボキボキするやつじゃないですよ。

たった1~2分で首や肩がものすごく楽になるので、皆さんはとても喜んでくれます。
喜んでくれるというのは、マーケティングで言うと、
「悩みを解決してあげた」ことになるので、集客に役立っているわけです。

しかも、しかもですよ、面白いのです。

学校の勉強でも、普段の仕事でも、
「楽しい~~~」のが一番です。

今度の実践塾は、そのような「楽しい~~~~~」のにしたいと思います。(^_^;)

一応「募集案内」も載せておきますね。
セミナー参加費(通常) :10.000円 ⇨ こちらをクリック(6月20日より)

多分、
「楽しい~~~~!」実践塾になります。ヽ(^o^)丿

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

NY株、米長期金利上昇警戒で3指標とも反落、NY外為市場で1ドル=134円超える、一方、黒田日銀総裁、8日の国会で「値上げ許容」発言撤回、謝罪(学校で教えてくれない経済学)

2022-06-09 12:09:02 | 経済学
「OECDは8日、2022年の世界経済見通しを昨年12月出した4.5%増を3.0%増へ下方修正した。2023年は2.8%増へさらに鈍化する。インフレ見通しを9%へ倍増した。①ウクライナ戦争が成長を鈍化させた。インフレの長期化でサプライチエーンがダメージを受け高コストを余儀なくさせる。今年4月に予定していた見通し発表を見送り精査しての今回の発表となった。チーフ・エコノミストのローレンス・ブーン氏は「供給が完全に回復していない。これが長引けばサプライチエーンの混乱が続く。インフレが生活水準を低下させることで個人消費を冷え込ませる。中国ゼロコロナ政策が世界経済の見通しを圧迫する」と記者会見で話した。主な地域・国別の見通しは以下の通り。OECD:2.5%増、米国:2.5%僧(23年:1.6%増)、日本:1.7%増(23年:1.8%増)、中国:4.4%増(23年:4.9%増)」と8日、ブルームバーグ電子版が伝えた。

8日、NY市場はダウが32,910ドル、269ドル、0.81%安、S&P500は4,115と44ポイント、1.08%安、ナスダックは12,086と88ポイント、0.73%安で取引を終えた。個別銘柄では「中国政府が「滴滴」の審査終了と中国IT企業の米上場規制緩和を発表でアリババが15%高、ピリピリが6%高。香港ハンセン市場が3ケ月振りの高値を記録した」とブルームバーグが伝えた。恐怖指数VIXは23.96と0.25%低下、NY外為で1ドル=134.35円、1ユーロ=144.01円、1英ポンド=168.48円と対主要通貨で円安が進んだ。NY原油(WTI)はバレル122.41ドル、北海ブレントは同123.81ドルで取引された。米オクラホマのクッシング在庫の減少とガソリン在庫の減少が続いていることが原油相場の高値を支えている。NY金はオンス1,856.30ドル、前日比横ばい、ビットコインは3万327ドルへ2.57%下げた。

9日朝放送のNHK/BS「ワールドニュース」で英BBCは「①ガソリンの店頭売り値段がレギュラーで17年振りの高値のリッター2.04ポンドと2ポンド(336円)を超えた。②RMT(運輸関係労働組合)(組合員:7,500人)が賃上げ要求と人員整理反対で3日鉄道全面ストに突入する。会社側はコロナでの旅客減業績悪化で1,000人の解雇を発表している。」と伝えた。

シンガポールCNAは「①インド政府はISによる自爆テロ攻撃の警戒を発表した。預言者ムハンマドを侮辱した反イスラム発言の余波がエスカレートして来た。②中国政府の中国IT企業規制緩和の動きを好感、香港、NY市場での中国銘柄が値上がりしている。ハイテク関連での回復は見られ始めたが不動産セクターに改善の動きは見られない」と伝えた。韓国KBSは「①韓国の5月の貿易収支が大幅赤字を記録した。原油ガス輸入価格の上昇、一方、主力中国向けの落ち込みが響いた。②イヨンバク元韓国大統領が体調不良で刑期停止の話が出ている」と伝えた。③北朝鮮の核実験の8月15日の実施をIAEAが警戒している。」と伝えた。日本では黒田日銀総裁が8日国会で「家計の値上げ許容度も高まっている」との発言を撤回、謝罪した。日銀内部では黒田氏は日常的に使っていたそうだ。日本ではお上に逆らえないとの風土が根強い。今回の顛末は全てでないが一人前の国でない証だろう。(了)

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ホームページにアクセスできない!!!

2022-06-08 22:19:03 | 診断即治療と虹彩学
ホームページにアクセスすると以下の文字が出てきて、開けることさえできない。
きょうは疲れたので明日、原因を調べてみます。
外国の綺麗なお姉さんらが頻繁に来るので、もしかしたらウイルス?

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
Forbidden
You don't have permission on this server.
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

NY市場、債券利回り落ち着き、株価小幅反発、一方、世界銀行、世界の経済見通しを4月予測の3.2%増を2.9%増へ下方修正、インフレと消費減同時進行でスタグフレーション懸念で開発途上国に打撃と発表

2022-06-08 13:21:53 | 経済学
(学校で教えてくれない経済学)


「イエレン米財務長官は7日、上院財政委員会公聴会で「1兆8,000億ドル規模の追加米財政計画がインフレの元凶ではないかと質問攻めに遭った。イエレン氏は「2019年、インフレは長期化しない。「一過性」と予想したが間違いだったと認めた。インフレは長期化すると見ている。」と答えたと7日、ブルームバーグ電子版は伝えた。7日のWSJ紙電子版は「①イエレン財務長官はインフレは一過性でないと証言した、②世界銀行は、7日、世界経済成長率を1月の4.1%増を4月に3.2%増へ下方修正したが、今回、2.9%へ再度下方修正した。日本は1.7%増、中国は4.3%増へ、米国は2.5%増へ、ユーロ圏は2.5%増へ、ウクライナは45%減、ロシアは8.9%減へそれぞれ下方修正した。物価が上がる一方で消費が増えないスタグフレーションの怖れがある。特に開発途上国への打撃が大きくなる。23年、開発途上国で一人当たり国民所得が低下しコロナ前の水準を下回る可能性がある。そうなれば2008年のような世界的な金融危機も起こりうる。」と発表した。」と伝えた。

7日、NY市場でダウは33,180ドル、264ドル、0.80%高、S&P500は4,160と39ポイント、0.95%高、ナスダックは12,175と113ポイント、0.94%高で取引を終えた。ダウは一時、インフレ長期化、利上げ定着懸念で32,611ドル迄売られた。債券利回り低下を材料に取引終了にかけて買い戻された。10日(金)発表の米CPI統計を注目している。個別銘柄では米小売り大手のTarget(ターゲット)が、値上げ、キャセンル増加による在庫増を材料に売られ115.98ドル、2.3%安で取引を終えた。恐怖指数VIXは24.02と4.19%低下、NY外為市場では1ドル=132.59円、1ユーロ=141.95円、1英ポンド=166.90円で取引された。欧米は利上げへ舵を切り替えた。一方、日銀はゼロ金利継続と黒田総裁は繰り返した。日米金利差拡大が進む。モルガンスタンレーは7日、7~9月期間中に1ドル=150円を予測していると7日、ブルームバーグ電子版が伝えた。NY原油(WTI)はバレル119.77ドル、1.07%高、一時、バレル120.30ドルを付けた。北海ブレントは同120.91ドル、0.08%高と横ばい。NY金はオンス1,854.70ドル、0.60%高、ビットコインは3万1,335ドル、前日横ばいで取引された。

8日朝放送のNHK/BS「ワールドニュース」で英BBCは「①ジョンソン英首相は信任投票で首相として残ったが保守党内で亀裂が残した。一方、ゼレンスキー、ウクライナ大統領は「ジョンソン英首相はウクライナの真の友である。歓迎するとの談話を発表した。一方、労働党はジョンソン追い落としを継続るが容易でなさそうだ。②英国のインフレ率が9%に達した。エネルギー税引き下げで個人消費減を食い止めようとしているが値下がりの可能性は見えていない。」と伝えた。ドイツZDFは「ショルツ独首相は悪化したリトアニアを訪問、バルト3国との関係修復で成果を上げたようだ」と伝えた。シンガポールCNAは「インドでトラック運転手の賃金引上げデモが長期化している。」と伝えた。韓国KBSは「ユン内閣の閣僚や機関代表者の人選が進んでいるがユン大統領とのつながりが深い人材や特に元刑事の登用が続いている。ユン氏の妻の弁護士登用もその一人である。」と伝えた。(了)

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

速効療法29:今度のセミナーでのテクニックはすぐに使える速効療法です

2022-06-08 12:01:11 | 診断即治療と虹彩学


肝査穴への刺鍼(右足に1本だけ刺鍼します)



6月26日のセミナーに、東京から2人の若い女性が来てくれる事になりました。
年齢は20代後半から30前半ぐらいだと思います。
勉強熱心な方々で、嬉しく思います。

今度の実践塾は、今までとはちょっと違い特別な思いがあるので、きっと楽しいかと思います。
たとえば、写真にある「一穴鍼法」ですが、今までは「鍼灸」で一穴鍼法をやってきましたが、実は鍼を使わなくても一穴鍼法のテクニックは使えるのです。

上の写真の方は、肩が痛い、背中が辛い、股関節が痛いと言っていたのですが、一穴鍼法でそれらの痛みを軽減させてから治療に入ったのです。
鍼でないと治療効果は少し落ちますが、手技でも十分通用します。

「一穴鍼法」を解説から実技までやるとなると、2~3時間かかりますので、当日は実技の時間がちょっとしかないので、帰宅してから練習してもらうようにします。

今度のセミナーでは、いろいろな治療テクニックをやるつもりですので、
「いろいろな治療法を見たい」と考えている方にはいいかも知れません。
「見学」も大切ですからね。

その他のテクニックでは「頚椎矯正」や「足関三穴」などの実技も予定しています。
そして、今回のセミナーに参加した方々は、一通りの治療ができるようになって欲しいと思いますので、それを期待してもいいです。

しかも、「速効療法」ですので、
明日から役に立つテクニックを身に付ける事ができます。
つまり、受講した方は、翌日から自分が変わっているはずです。

当セミナーのコンセプトは、
「参加したらその日から使えるようになる」
としていますので、その日からレベルが上がり、「早く臨床で使いたい」という気持ちになるものです。



セミナー参加費(通常) :10.000円 ⇨ こちらをクリック(6月20日より)

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

債券安、利回り上昇が株価の頭を抑えNY株小幅高、NY外為市場で、一時、1ドル=132円と20年振りの安値、一方、日本は6月10日から外国人観光客規制緩和もマスク義務付け、

2022-06-07 13:00:45 | 経済学
感染拡大阻止の基本を外さないで欲しい(学校で教えてくれない経済学)


「週明け6日のNY市場は中国がコロナ規制緩和を材料に高く始まった。あと債券が売られ利回りが上昇、株価の頭を抑えた。3株価指数共小幅に値上りした。NY外為市場では、日米利回り格差拡大で、一時、20年振りの安値1ドル=132円をつけた。1対20の株式分割初日の6日アマゾン株が値上がりした。②ジョンソン英首相が信任され首相続投が決まった、③インド国営石油精製会社がロシア産石油6ケ月大型成約交渉を進めている。成約すれば別枠輸入となる。一方、サウジアラビアの輸出の40%を占めるアジア向け輸出価格を6%値上げした。」と6日のブルームバーグ電子版が伝えた。

6日、NY市場でダウは、32,915ドル、16ドル、0.05%高、S&P500は4,121と12ポイント、0.31%高、ナスダックは、12,061と48ポイント、0.40%高で取引を終えた。恐怖指数VIXは25.07と1.13%上昇、米10年物国債利回りは3.042%へ2.93%上昇した。NY外為市場で1ドル=131.87円、1ユーロ=141.02円、1英ポンド=165.22円で取引された。ジョンソン英首相信任のあと英ポンドは相場を維持した。NY原油(WTI)は一時、バレル=112.00ドルを付けたがあと反落、前日横ばいの118.87ドル、北海ブレントは同119.84ドルで取引を終えた。NY金は1,844.80ドルと0.29%反落、一方、ビットコインは3万1,383ドルと4.95%値上がりした。

6月7日、朝放送のNHK/BS「ワールドニュース」で英BBCは「①ジョンソン英首相に対する信任投票が行われ賛成211反対148で信任された、②11月9~20日、英グラスゴーで開催される気候変動枠組み会議COP26がロシアのウクライナ侵攻後状況が一変した。エネルギー元確保に狂奔している。ニュ-デリーで今年49.2℃を記録、ソマリアの干ばつ、世界各地で食糧危機が叫ばれている。そのなかでエネルギ―対策として中国は石炭火力発電8基建設を決定した。インドは止めていた石炭火力再開を決めた。COP25で気温上昇を3℃以内に抑制を決めたが既に1.8℃上昇している。ケリー米特使は「ウクライナの1年とこれから先40年と取り違えたらいけない」と語った。③週3日休日制度の実験が英国で3,000人規模のビール企業で始まった。いまのところ生産性がむしろ上がり生産日数80%で100%目標を達成できた。アメリカその他でも週休3日制度の試験的取り組みが進んでいる」と伝えた。

シンガポールCNAは「アルバニージー豪首相は6日、隣国インドネシア訪問、ジョコ大統領と会談、両国間で安全保障問題、食料問題など幅広い分野締結で前進した。」と伝えた。韓国KBSは「①米韓両国(韓国7;米1)計8発のミサイルを北朝鮮に対抗して日本海に発射した。ユン韓国大統領は「北朝鮮に力で対応する」と語った。IAEAは北朝鮮が核実験準備中と警告した。」と伝えた。②小麦の国際相場が63%上昇、7月からラーメンが値上げされる,③コロナ新規感染者が5,022へ減少した。相次ぎ規制緩和が実施される。」と伝えた。日本政府は6月10日から外国人観光客への規制を緩和するがマスク義務付けを決めた。日本スタイルによるマスクに拘り、感染拡大させない基本を見失わないよう注意して欲しい。(了)

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

速効療法28:お尻の下が痛いときも、「新せんかん鍼」

2022-06-07 11:21:08 | 診断即治療と虹彩学


ここが痛いです



「左のお尻の下が痛い」という方が来られました。

「ちょっと立ち上がって触ってみてくれませんか」と言うと、写真のように左お尻の下を触って見せてくれた。

「はい、ありがとう! 今度は座ってくれますか」と座位になってもらい、脊椎診、仙骨診をした。

こういう症状の方は結構多いのではないでしょうか。
腰痛で来院する人の中にも同様の症状を訴える人は少なくありません。
これはつまり、骨盤(腸骨、仙骨、恥骨)の歪みから来る痛みだからです。

「はいはい分かりました。では横になってくれますか」と、せんかん鍼をした。
時間にすれば1分です。
「はい。起き上がってさっきの痛みを確認してくれませんか」と痛みを確認してもらった。

立ち上がって、腰を横に曲げたり、前後に曲げたり、お尻の下を触ったりしていたのですが、やがて「うふっ!」と笑いました。
治ったのです。(^_^;)

それだけで治療を終わると、
「ぼったくり~~~!!!!」
と言われそうなので、経絡治療等を加えて、養生法を話してから治療を終了した。




6月26日(日)のセミナーでは、該当者がいたら、このようなテクニックも出てきます。
セミナー案内は、こちらからご覧ください。

参加費(通常) :10.000円 ⇨ こちらをクリック(6月20日より)

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

グロリアスの花が今年も元気に咲きました

2022-06-06 19:46:29 | スケッチ


画・江嵜 健一郎



こちら神戸は予報では5日の日曜の夕方から雨だった。用心して昼前に例の更地に出かけた。先日桔梗を描いたとき、次はグロリアスの開花が近いと予想はしていたが、お待ちしていましたとばかりグロリアスが開花していた。

昨年は6月20日にグロリアスを描き当欄に紹介している。今年は更地のフエンスの外に芽を出した一本があれよ、あれよと言う間もなく成長、今日の開花となった。道端の側溝に腰を下ろして鉛筆デッサンしたのを今朝彩色した。

いつものようにグロリアスをヤフーのブログで検索した。

ラテン語の「gloriosis」(見事な)が語源。燃えるような鮮やかな花色と波打つように反りかえった華やかな花姿に由来する。

英語ではgrory lily(栄光のユリ)、flame lily(炎のユリ)なと呼ばれる。

葉先が巻きひげになり他の植物にからみつけながら伸びてゆくことからclimbing lily)(昇るユリ)と呼ばれる。

原産地はアフリカ、熱帯アジア。ジンバブエの国花。開花期は7~8月。日本ではユリグルマの名で知られている。花言葉は「栄光」、「勇敢」と出ていた。

スケッチのあとルーティ―ンの下草取りを始める。草は2日と目を離すとお構いなしに生えてくるから全く気が抜けない。

夢中になって下草取りしていたところ「あ、グロリアスの花が咲いてる」と甲高い声が聞こえた。両親とお見受けする二人と少女と3人がグロリアスを眺めていた。

フエンスの傍まで駆け寄って「難しいお花の名前をよく知っていたね。」と両手を挙げて「マル」を作ると、少女は「本に書いてあった。」と答えた。

当方が物知り顔にヤフーの受け売りで話し始めると、女の子が「根に毒があります」とフォローしてくれた。

ここで「すばらしい!」と二度目のマルを出すと、少女は満面笑顔で、両手を挙げてマルを作って応じてくれた。

小柄に見えたが小学校4,5年生かもしれない。話のあとすぐにその場を離れた。少女の後姿がゴムまりのようにはずんでいるように見えた。

ヤフーのブログでグロリオサを改めて調べた。「グロリオサは有毒成分(コルヒチン)を含有している。根が茶色で細長いことから山芋と間違って食中毒になって死亡した例が報告されている」とあった。

花の仲立ちで図らずも一少女とのやり取りも出来た。花を描いていると元気をもらえるが、今回のような出会いに恵まれると、花を育てていて本当によかったと感謝している次第である。(了)


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

速効療法27:急げ急げのセミナー案内(^o^)

2022-06-06 15:02:01 | 診断即治療と虹彩学
イベントサイトに書き込んでみました。

セミナーのご案内ですが、

参加費(通常) :10.000円 ⇨ こちらをクリック(6月20日より)



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

速効療法26:速効療法の実技公開(これであなたも家族の主治医)

2022-06-06 14:15:22 | 診断即治療と虹彩学


悩むんだったら参加したほうがいい(^_^;)



多くの症状は家庭療法で治せます。

どんな家庭療法なのかと言うと、主に手技療法です。
手技療法はYouTubeでもたくさん掲載されていますが、ちょっと違います。
鍼灸理論で組み立てられたテクニックだからです。


速効療法公開実技セミナー:鍼灸・手技

日程:.6月26日(日)13:00~15:00

会場:新城針灸治療院
   大阪市中央区上本町西5-2-8-201
   06-6765-7622

参加資格:今回は誰でも参加できます

参加費 :10.000円

募集人員:10人

内容 :高度な鍼灸テクニックの公開と解説
    鍼灸から翻訳した手技療法(頻繁に使っています)
    特に「脊柱管狭窄症」で悩む患者さんを抱えている治療師は必見です
    「ええーっ」と驚くようなテクニックの公開です


参加費(通常) :10.000円 ⇨ こちらをクリック(6月20日より)

申込み:06-6765-7622 (日~水は留守電が応対)
問合せ:新城針灸治療院 (日~水は留守電が応対)

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする