思索の日記 (クリックで全体が表示されます)

武田康弘の思索の日記です。「恋知」の生を提唱し、実践しています。白樺教育館ホームと共に

『恋知』 第3章 はじめに  に寄せられた声声声声  とても感謝です。

2014-08-26 | 恋知(哲学)

『恋知』第3章の(1)に寄せられた声です。

           

   楽になれて長生き            清水光子

 本当に、心から凄いと思います。私にもわかりやすい言葉を使い  理解させること!有り難うございます。初めてお会いしたとき(17年前)、世間的にどうみられるかは問題ではない。自分が考えて、と仰るのを伺い生き方が楽になって 自分が考えて生きてきました 楽になってちょっと長生きしてしまいましたが  やっぱり、先生にお会い出来たことを感謝しております。 

 

  これからの日本にとってどれだけ大切か     楊原泰子

 

 明治政府により、天皇を神格化、全体主義的な教育が進められ、多くの国民は洗脳され片棒を担ぎ、侵略戦争への道をまっしぐらに走りましたが、そんな中で、数少ないですが、政府の政策に異議を唱え、侵略や戦争に反対し、抵抗した人たちがいました。残念ながら、ほとんどの人たちが「治安維持法」違反で逮捕されたり、 最前線に送られたりして命を落とし、戦後の日本の民主化の場で活躍できた人は少なかったようです。

 先日の「恋知の会」の中でも話題になりましたが、確かにそういう人たちに共通点を探るのは難しいと思います。育った環境がまったく異なり、教育、宗教、家族構成、様々な条件がまったく違うので、外的な共通の要因を求めるのは無理だと思います。

 しかし、武田さんが提唱される「恋知の生」に ついて書かれたものを読む時、戦争遂行に国家が目の色を変えている時に冷静に状況を判断し反対する見識と勇気を持ち合わせていた人は<自分の頭でよく考 え、深い納得を得られる普遍的な正しさを求めた人><イデオロギーや宗教や既定の価値観に従うのではなく、自分から出発し、得た知識を自分の生活の中に意 味のある知として位置付けることができた人><善美に憧れ真実を探求する座標軸を心の中に持った人>であったのではないかと思います。

 第三章を読みながら、”タケセン”を中心とした白樺教育館の活動が、これからの日本にとって、どれだけ大切なことかと改めて感じています。

 

 

   読んでいてゾクゾクッ!         古林 治

 私(実存)という個人とそれを活かす社会(民主制)の問題を明晰に捉えた思想・哲学は私の知る限り、なかったと思います。
 1章と2章のまとめもきわめて簡潔・明晰でわかりやすく、同時にまた、一般性・絶対性・普遍性の問題もそこに位置付けられてますので、とても 重層的で深みが生まれています。

 それにしてもペリクレスの演説にはまいります。
 ギリシャ文明は正真正銘の奇跡的存在だったということですね。
 振り返って現実のこの国を見ると、いや、見ちゃいけないのか(笑)。
 というのはジョーダンですが。


 なお、公共哲学の学者たちと竹内芳郎さんに会って以来、とても強く感じることですが、以下の文章には本当に同感です。
 『人生や社会のさまざまな出来事の意味と価値をふつうのことばで考察する「恋知」の活動が活発にならないと、民主制(市民主権による自治政治)をほんとうに機能させ発展させることは出来ないと思います。』

 

 

  稀有な哲学                内田卓志

 

『人生や社会のさまざまな出来 事の意味と価値をふつうのことばで考察する「恋知」の活動が活発になら ないと、民主制(市民主権による自治政治)をほんとうに機能させ発展させることは出来ないと思います。』ーーーーーソクラテスもブッダも親鸞も普通の言葉で語ったのでしたね。

 自らの頭で、ああでもない、こうでもないと、考えた人でないと、書けない文書ですね。すばらしい。
 私もいろいろな哲学者を見てきましたが、この様な誰でもわかる言葉で、語れる人は稀有です。それも「大哲学者」の学説を語るのでなく、自ら考える、思うことを、根拠から語る。 
 普通の言葉で語ることは、誠に難しい、ごまかしがきかない。自らの血となり肉となった思考の成果を感じます。 

 
 普通の言葉で語る武田哲学は、言葉に頼りすぎない哲学であると感じるのです。もちろん体験を大切にすることは、言うまでにないことです。 
ただ言葉はミラーボールですので、一つの単語でも文脈によりいろいろな輝きを見せます。武田哲学は、抽象的な曖昧性を排します。誠に難しい作業です。言葉の概念を絞り込み、普遍性を高めます。ここの働きが、学者には難しい。学者にというより、自分の頭で思考出来る人、学説や文献に頼ろうとしない意志のある人でないと出来ない。概念をどうしても駆使したがる。そんな風に思うのです。

 もっと申し上げたいのですが、夏バテバテで頭が働きません。いつもですが(笑)。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする