goo blog サービス終了のお知らせ 

おかもとまさこのごはんBLOG

管理栄養士/国際薬膳師 岡本正子
食べものと食べ方で人生は変ります。
おいしく食べて幸せになるお手伝いをします。

桜も満開 今日はタイビーフン センレック

2025年03月31日 06時52分00秒 | おうちごはん
3月30日。
穏やかに暖かい日です。
花粉症は、自分では軽いと思っております。
でも、朝のくしゃみがひどく、風邪のせい?
なんて思う紛らわしさです。
3連休です。
家の掃除や片付けしていると、しみじみ
生きているシアワセを感じます。
身の回りで亡くなった身内や友人たちが
思い出されて、物悲しい気持ちにもなるのですが。

今日はバスに乗って街まで買い物に。
駅ビルの食料品の店を何軒か回って、食材を
仕入れてきました。

帰り道。
都心では、ソメイヨシノの満開宣言です。

桜並木の手前のこの松の木が、立派で好きです。


小さな桜並木ですが、きれいだなあ!


標識のヒト。気持ちよさそうね。


随分古木。


並木を通り抜けて大通り。
ニセアカシアの並木でしたが、今、
この陽光ザクラに植え替えが進んでいます。

ニセアカシアは、強剪定されて、花咲くことが
この数年あまりないです。

晩ごはん。
街で、タイビーフンのセンレックを買ってきました。

パッタイ風。
海老をたっぷり使いました。
新玉ねぎの丸ごとスープは圧力鍋で。
レンチンなすとばら肉、アスパラの辛みそ炒め。

今日も穏やかな1日でした。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

贅沢な休日

2025年03月30日 04時25分00秒 | 日記
3月29日
贅沢な休日でした。
体調不良で、昨日今日、休ませてもらったのです。

2日間、休養して、体調は戻りました。
今日は、薬膳研究会の実習日でしたが、
体調管理のため、休ませてもらいました。

昨日の地域栄養士会で作るはずだった
防災レシピの食材です。


ちょっと外出したら、小学校の桜が
随分開いていました。




今日の晩ごはん。
試作が主食です。


昨日の晩ごはん。
夫の刺身とあんこうの唐揚げがメインです。


昨日今日、休養できて、ありがたいです。

今日読了した桂望実の「嫌な女」、もう
面白くて。笑って泣きました。
あんまり面白くて、映画でみたい、と思って
検索したら、すでに映画化されていました。
2016年、黒木瞳監督作です。
Amazonでレンタルでした。
どうしようかな〜。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

休養日 歯科医院に行く

2025年03月29日 06時18分00秒 | おうちごはん
3月28日。
今日は地域栄養士会の皆さまと集まって
「防災レシピ」の試作と料理写真の撮影の
予定でした。
昨日の夕方から体調不良。
5年ぶりの風邪の兆候があり、欠席して
休養することにしました。
一昨日、心寂しい出来事があり、体表の
防御の働きのある衛気が緩んだ感じ。
そこに外邪がとりついた。
風邪の初期。体内に入り込んで裏症になる前に
初期対応します。
2日間、しっかり体を温めて休養すれば
絶対良くなります。

という事で、布団の中。
ブランチは、夫が野菜たっぷりの和風パスタを
作ってくれました。
感激の美味しさ。




夕方はインプラントの術後の抜糸のため
歯科医院に出かけました。
信頼できるドクターに会えて、見つけた自分を
褒めてあげたくなります。
受付にはいつも花が飾られています。


2つの診察室と受付はドアがなくて開放的。
先生はとても明るい方で、説明も丁寧です。
最新機器も素晴らしいし、治療の周辺の
色々が気分を上げてくれます。

我が家の小さな庭も、クリスマスローズが
咲き(花が下向きなので撮りづらい)、
椿の蕾もほころび、盆栽の桜も咲いています。










今日と明日の予定はキャンセルして、体調回復に努めています。

たまには、こんな過ごし方もいいなあ。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

根菜と大豆製品 シンプルな助産院ごはん

2025年03月28日 06時39分00秒 | 助産院のごはん
3月27日。
多摩地区でもソメイヨシノが咲き出しました。
昨日今日の暖かさに誘われたのでしょうね。

今日の助産院ごはんです。



炒り黒米のお寿司
 コーンを散らして
厚揚げときのこのお汁
 青みは水菜と小ネギです。
ごぼうの時雨煮風
 ごぼう、れんこん、豚肉、昆布、にんじん
 圧力鍋を時間差で2回加圧して作りました。
マカロニポテトサラダ
 この頃の定番です
 マカロニ入りにして、ボリュームアップ
 しました。
 にんじん、玉ねぎ、ブロッコリーも加えて。
小松菜とめかぶのあえもの
いちご、みかん

今日は21品目。
根菜たっぷり、タンパク質もしっかりとれる
メニューです。

おやつは、メープルピスタチオマフィンです。



帰り道。
咲き出しました。
これはミモザ?



帰宅して図書館に行きました。
返却本は3冊。
片山恭一さん、知らない作家さんでしたが
書名は「世界の中心で愛をさけぶ」です。
私でも知っていますよ。
「セカチュー」ね。
20年くらい前に、映画とドラマで
一世風靡したのですね。
うふふの出会いでした。
私の好きな、作家の人生を辿るっていうやつ。
Wikipediaで、辿りましたとも。

さて今日は、最近盤石の桂望実!
それから、今日も知らない作家、片瀬チヲル。
まだ30代の作家です。
もう一冊は、友人が読んでいた出久根達朗を
探してなくて、タ行で、辻村深月を借りました。

夜も楽しみ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏日? 今日の助産院ごはん

2025年03月27日 06時49分00秒 | 助産院のごはん
3月26日。
30度を超えた地方もあるそう。
東京は夏日です。
生の野菜がおいしくなってきました。

今日の助産院ごはんです。


ワカメ菜めし
 かぶの葉をたっぷり
豆腐のかき卵汁
 小ネギを散らしました
オーブン焼きじゃがいものそぼろあん
 にんじん、ピーマン
ちょっと蒸しのキャベツときゅうりの
 塩麹塩昆布あえ
 パプリカも入れました
春雨のサラダ
 玉ねぎ、ブロッコリー、ツナ
いちご、キウイ

19品目、野菜たっぷりの初夏のメニューです。

おやつは、抹茶くるみマフィンです。



帰り道で。


近所のシデコブシが咲き出しました。


また見つけた。大きな岩。


旦那さんにキムチ炒飯と牡蠣の料理を
作ってもらいました。

私は心が寂しいことがあり、気持ちが沈み
ました。
明日には元気になる予定。

気分転換にAmazonプライム・ビデオで
「侍タイムスリッパー」を観ました。

思いもよらず、いい映画でした。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

国立近代美術館でお花見

2025年03月26日 05時47分00秒 | 美術館・博物館・本・映画
3月25日。
今日は友人たちと、美術館でお花見です。
このところ、美術館や展覧会にひとりで
行っていましたが、やっぱり友人と語らい
ながらの鑑賞は楽しい。

どうぞ、ご一緒に!














美術館の春祭りです。
今日の常設展、素晴らしくて、最後は駆け足に
なってしまいましたが、3時間楽しみました。

昼ごはん食べて、友人と来月の約束してから
義父母の老人ホームへ。
今日は義父の95歳の誕生日です。
小さなプリザートフラワーを持って行きました。
右が義父に。
真ん中は先月、義母に。
ついになりました。

左は息子からおじいちゃんへのプレゼント。

今日はお花いっぱいの1日でした。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春爛漫の出張料理

2025年03月25日 07時44分00秒 | 産後ケア出張料理
3月24日。
月に一度のお伺い。
リクエストもいただき、張り切ってママさん宅に向かいました。

自分も写真撮りましたが、ママさんに送って
いただいた写真がとてもいいので、使わせて
いただきました。

切干のハリハリ
肉団子
きゅうりあっさり炒め ツナ入り
焼き大根の煮もの
だしをとった昆布と高野豆腐の煮もの
 昆布は圧力鍋で煮ました。
さつまいもとりんごの茶巾絞り
高野豆腐のロールキャベツ
鶏手羽中の甘辛煮
 圧力鍋で茹でてから、みりん、しょうゆで
 煮上げます。
 茹で汁は美味しいだしになります。
キーマカレー
鰹節のだしがらふりかけ
りんご葛煮
キャベツのニンニク蒸し

ガステーブルには、
みそ汁
丸ごと玉ねぎとセロリ、キャベツのスープ
鶏スープとクリームコーン、豆腐のスープ

汁ものは離乳食に使いやすいです。

全部をまとめて、写真を撮ってくださいました。

ありがとうございます!
楽しくシアワセな時間でした。

ママさん宅を辞去して、最近お気に入りの
駅中の花屋さんへ。

明日は義父の95歳の誕生日です。
小さなプリザートフラワーを買いました。

帰宅して、地域栄養士会のWebサイトに掲載
するレシピを皆さんと作成しています。
自分の分もまとまりました。

今日もすべきことは、順調に終わりました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日の勉強 八綱弁証

2025年03月24日 06時09分00秒 | 東京栄養士薬膳研究会
3月23日。
東京栄養士薬膳研究会、関口先生の研修会
でした。

病証と養生 
臓腑病証の症候 肺病病証

予習してくるようにとの先生からのご指示です。
いただいた資料を一生懸命読んだのですが。
難しいです。
病症を診断し判断し、道筋を見つけるのが
弁証です。
今日は、八綱弁証を学びました。
八つの症候にまとめて弁証する方法です。
表証と裏証
寒証と熱証
虚証と実証
陰証と陽証
これらの対立する証から、いずれかを
判断して証明していきます。

自宅に帰ってから、辰巳洋先生の本も取り出し
読んでいます。
難しいです。

さてさて、頭がクラクラするので、
今日のごはんで締めくくります。


朝ごはん。
昆布と鰹節のだしでみそ汁
羽釜の炊き立てご飯
小さなおかず

研修会が終わって、夕陽と競争した帰り道。







帰宅して大急ぎで晩ごはん作り。

ジャージャー焼きそばとサラダ、お浸し。


部屋に戻って、八網弁証について読み直しています。


少しずつ分かってくるような気がしています。
(希望的観測)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

素晴らしき土曜日

2025年03月23日 06時56分00秒 | 日記
3月22日。
今日は最高気温が20度を超えるようで、
朝からポカポカです。
今日は朝イチで、インプラント手術の消毒で
歯科医院へ。

帰宅して朝ごはん食べたら、今度は眼科へ。
なかなか行けずに4ヶ月ぶりです。
ホントは予約が必要だけど、枠があいている
からと「視野検査」受けることができました。
いつもの眼底検査の後に、ドクターの診察でした。

緑内障の気配はあるものの、予防的治療はまだ
必要ないとのこと。
白内障も問題なくいつものドライアイの目薬に
季節的、花粉症の抗アレルギーの目薬も1本
付けてもらいました。
今は問題ないけど、定期的な検査をちゃんと
するようにとのお言葉に気分も晴れ晴れ。
女性ドクターに赤いセーターを褒めてもらって
さらにウキウキ。
あ〜よかった。

今日はいいことがもう一つありました。
エラーが出て使えなかった我が家の食洗機。
高性能のホシザキの製品です。
しかし、ホシザキは家庭用食洗機から撤退して
しまっています。
前回の修理に来てもらった営業所に電話したら
もう部品はなくて、直すのはムリかもと
言われました。
が!なんと、修理の大魔神の我が夫、この
エラー表示を解除してくれたのです。
昨日、営業所に電話してムリと聞いてから
歯科医院に行ったのですが、それから夫は
自分の仕事に出る前に直したとメッセージ
くれました。
心底感心して感謝しました。
最近、キッチンの片付けに負担感が募って
ちょっと気分も落ちていたのです。
これが食洗機です。



キッチンのリフォームをした20年近く前から
使っています。

昨日の義父母の面会で、虚しさを感じて
いました。
自分が面会に行って、役に立つのか、喜ばれて
いるのか、確信が持てない。
義母はもう私のことは、分からないのではとも
思います。
ホームに行って、沢山のご利用者にお会い
しますが、人生の侘しさを感じてしまうのです。

今日、食洗機が1年ぶりに使えるようになり、
気持ちが明るくなりました。

そして、両親の様子を見て、足りないものの
補充もできれば、それでよしとしようと
思えるようになりました。

今日はすべきことを順々としています。
たいしたことではないのですが、それでも
満足感が得られています。

夕方、思いついて近くの古い団地に散歩にいきました。

町の名木100選に選ばれている、紫木蓮。
美しい!


満開の直前。


枝を健やかに伸ばしている樹勢にほれぼれ。

息子が付き合ってくれました。

晩ごはん。
作りおきを並べました。


ありがたい1日。
素晴らしい土曜日でした。

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

義父母に面会 歯科医院で手術

2025年03月22日 07時34分00秒 | 実家
3月21日。
今日は、義父母に会いに行ってきました。

ホーム玄関前の河津桜が満開です。

ソメイヨシノは開花は、まだ先そうです。

父の必需品のチョコレートを持っていきました。みかんやジュースも。
不足しているものがないかチェックして
衣類の点検もしました。

久しぶりに昼食時に行けて、ふたりの
様子を見ることができました。
主食は少し残しましたが、よく食べているようでひと安心。

今日はセレクトメニューで、あんかけ焼きそばか中華丼のどちらかを。
両親は丼でした。
昼前、母の血糖値は330と高めでした。
最近は血糖値によって、インシュリン注射の
単位を調節してくれています。

明日は、義兄夫妻がみんなに声をかけて
父の誕生会で集まります。
会うたびに話をしますが、すぐ忘れてしまいます。
真面目な父は、予定や母の血糖値など細々と
手帳に書き込んでいます。
今年の手帳は大判にして、よかった。

自分は夕方から、インプラントの手術があり、
明日は不参加です。

今晩は、歯茎に負担がかからないよう、
そうめんです。
単品メニューなので、大盛りにしました。


仕事で遅い夫の夜食はサンドイッチです。

術後なので、お風呂にも入らず、安静にして
います。
今後が楽しみです。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春分の日 今日の助産院ごはん

2025年03月21日 07時35分00秒 | 助産院のごはん
3月20日。
きっと、もうそれほど寒くなることはないでしょう。
暑さ寒さも彼岸まで、と言いますし。

休日は産後ケアのご利用はないので、食数も
少なくて、ゆったり。

今日の昼ごはんです。

ツナとにんじんのご飯
豆腐のかき卵汁
チキンハンバーグは豆腐入り
 ブロッコリー、湯むきミニトマトを添えて
にんじん白あえ
かぶときゅうりのなます
みかん



休日はスタッフが少ないので、いつもとは
仕事内容が変わります。
平日は、忙しくて、助産師さんと話す時間が
ありませんが、休日は一緒に作業できて
話も弾みます。
楽しい休日出勤でした。

帰り道。
いつも通る道筋ですが、初めて気がついた。


あるマンションと道路に面したゴミ集積小屋の
間に、こんな岩が鎮座していました。
町を歩いていると時々、こんな風に道端に
岩があったりします。
ロックガーデンもあるし、庭に大小さまざまな
岩があったり。
その場所にどんな経緯でたどり着いたのでしょうか。

今日の晩ごはん。

食後の片付けがこの頃、重荷で、洗い物
少なくしたいメニューでした。
料理するのは、仕事が終わってクールダウンに
なるので嫌ではないのですが、後片付けは
嫌だな〜。


コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冬戻る 今日の助産院ごはん MLBを楽しむ

2025年03月20日 07時07分00秒 | 助産院のごはん
3月19日。
明日は春分の日ですが、東京には雪が降りました。
寒い1日。
午後には、雨雪も上がって、夕方には
晴れましたが、風がとても冷たいです。

今日の助産院は穏やかでした。

いただきもののほうれん草とひじきを使って。

ひじきとねぎの炊き込みご飯
 かぶの葉を散らして
色々野菜のお汁
 大根、えのき、なす、油揚げ、小松菜
厚揚げと鶏肉の五目旨煮
 鶏肉は定番調理、塩麹を絡めて、片栗粉を
 ふって、オーブン160度で25分焼いて
 あらかじめ煮ておいた、厚揚げ、玉ねぎ、
 にんじんの鍋に加えます。
 青みはいんげん。
ほうれん草と春雨の塩昆布、ごまのあえもの
 にんじんも入れました。
大学芋風
 さつま芋をレンジ蒸しして、みりん、砂糖、
 しょうゆのタレを絡め、黒ごまをぱらり。
りんご、キウイ

おやつは、米粉のレモンケーキです。




朝、沈丁花に雪が積もりました。


咲き出した辛夷の木の根かたにも雪。


夜は。
合作料理。
自分はクリームソースのロールキャベツと
ポテトグラタンを作りました。


夫は赤い辛いスープ。
牡蠣と大根、もやしで。



統一性のない組み合わせですが。。

7時からは、AmazonでMLBを観戦しました。




日本人選手が活躍していて、嬉しいです!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初めて行くスーパー銭湯 スパジアムジャポン MLB

2025年03月19日 07時23分00秒 | 旅 日本
今日は平日休み。
平日休みには行きたいところがあります。
面会に行くべきなんですが、義父母様
親不孝をお許しください。

まだ訪れていないスーパー銭湯が比較的近い
所にあるのです。
なーんと、近場の私鉄駅から、送迎のシャトルバスが発着しています。
スーパー銭湯、平日料金は安い。
しかも空いている。
狙うは、平日午前中です。

時間を調べて降り立った駅。
かつて、10年間、非常勤管理栄養士として
働いていた多機能型障害施設に通うのに
利用していた駅でした。
懐かしい。

10時10分。送迎バスに乗りました。
驚くことに、20人くらい乗ってきました。
ほとんどが2人連れの若者。

着きました。
天然温泉『スパジアムジャポン』

巨大な建物です。

3階にエントランス。


エントランスで、靴を靴箱に。
鍵は100円玉不用で、ラクチン。
リターンキーが靴箱にも脱衣所のロッカーにも
あると、面倒で嫌です。
鍵を持って、入場料の券売機に行って、
支払いをして、キーのタグをタッチして終わり。
キーを入口でタッチして、いよいよ入場です。
クレジットカードとPayPay は使えず、
自分はスイカで支払いをしました。

入った所は、広いフードコート。
メニュー案内が立っています。


館内案内。

3階に、ものすごく広いフードコートと
無料休憩所があります。

4階がお風呂です。
エステやアカスリなどもあります。
4階の手すりから下のフードコートを眺めます。

平日午前中でも、お客さんがいっぱい。


休憩所もあちらこちら。








とにかく広い。
駐車場には、待機の送迎バスが5台も停まっていました。
4駅から、それぞれ送迎車が発着しています。

こんな多摩の片隅に、テーマパークのような
スーパー銭湯。
驚きました。

私は賑やかすぎて、お風呂だけ入って
帰ってきました。
この地は、名水百選に選ばれた湧水があります。
温泉は地下1,500mから汲み上げているそう。
多種類のお湯があり、高温のドライサウナ、
中温のスチームサウナ、ジェットバスなど
10数種のお風呂がありました。

フードコートは12時には、お客さんでいっぱい。
土日はどれほどの賑わいでしょう。
若者を呼び込んで、成功しています。

エレベーター。


送迎バスを待つベンチ。
ホットシートでした。

設備はとてもいいです。
いい経験ができました。


帰り道の青空。

帰りの送迎バスの中のテレビで、今夜、
MBLの試合が東京ドームであることを
知りました。
メジャーリーグの試合を何故に日本で?
Amazonプライム・ビデオで観られるみたい。
スポーツ好きの友人ふたりとLINEで
ワイワイ話しながら一緒に観て、楽しい宵です。




晩ごはんは、オーブンヒレカツとメンチカツ。
バターライスに、きゅうり、大根の柚子香もみ漬けでした。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

風ふく 強くふく 幸せの出張料理

2025年03月18日 06時08分00秒 | 産後ケア出張料理

3月17日。
寒くはないけれど、風が強くてひんやりした
1日でした。

町には春の気配が強い。

今日の出張です。
お伺いして1年となりました。
末っ子ちゃんも1歳。
しみじみ嬉しくなりました。

今日の料理です。


圧力鍋とオーブンが大活躍です。
色々作りました。
ご家族との交流がとても嬉しいです。

椿の木がありました。
立派な木の下に敷き詰められた落花が
なんて美しい。


オオイヌノフグリ。


帰宅が早かったので、本を読み読み
のんびり作りました。

白菜とバラ肉のスープ
鯖の香味焼き
キノコのトマトソースでパスタグラタン
春雨と新玉ねぎのサラダ

今日も無事に終わりました。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨の休日 読書の楽しみ

2025年03月17日 04時12分00秒 | 美術館・博物館・本・映画
3月16日。
1日雨です。静かな日曜日。
今日は仕事がキャンセルになって、2連休と
なりました。

家事炊事は最低限しかしません。
ちょっと後ろめたい気もしますが。
雨の日は落ち着いて読書ができます。
1月は1冊でしたが、3月はもう6冊読了して
快調です。

図書館へ行って、最近の楽しみは知らない作家
と出会うこと。

今回は片島麦子さんの『未知生さん』です。
続いて、最近お近づきになった、桂望実さん。
『残された人が編む物語』。
偶然ですが、亡くなった人をまわりの友人、
兄弟や配偶者や、色々な立場の人たちが
探っていくという設定の2冊を読みました。
読書は楽しい。

今日も出かけたのは、図書館だけです。
桂望実さんと、初めての作家、垣谷美雨さん、
片山恭一さん。
楽しみです。

雨の中、姫榊(ひさかき)の米粒ほどの小さな
愛らしい花を見ました。



雨に濡れた玄関わきの沈丁花。



家族が揃った朝ごはん。(正確にはブランチですが)


羽釜の炊き立てご飯
昆布と鰹節のみそ汁
焼き鮭、納豆、果実にヨーグルト。
食材費高騰で苦労しておりますが。

晩ごはん、今日もひとり。
鶏皮をパリパリに焼いて、セロリとあえもの。
昨日のミートボールでドリア。など。


今日もおいしかったです。
旦那さんには、ちゃんと夜食、用意しました。

あ〜読書って楽しい。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする