goo blog サービス終了のお知らせ 

人生の裏側

人生は思われた通りでは無い。
人生の裏側の扉が開かれた時、貴方の知らない自分、世界が見えてくる・・・

自己中心と自己認識

2023-03-13 09:52:16 | 意識、照明
精神的な道では、自己自身に意識を向けること、自己認識の重要性について語られたりします。
これは、ある意味で自己中心的なことなのかも分かりませんが、普通言われている自己中心的な在り方とは全く違うことと言わねばなりません。
これは、自己中な人間の言動をよく観察してみれば分かることでしょう。
なるほど彼は、“私は以前の私から変わることが出来ました!“、“長年の修行によりあらゆる業想念も欲望も無くなりました!”、などと自己のことばかり言い表したりしています。
しかし、彼の意識は、その話を聞いてくれ、認めてくれる他者、その目に向けられている、ということを知らねばなりません。
つまりは自己顕示欲、承認要求が強いということなのです。
そして、本当には自己自身には意識は向けられることが無いのです。いやむしろ、それは拒否されていると言った方がいいかもしれません。
内心は、外向きに表れた強がりとは逆で、それに見合う状態とは程遠いものを感じていたりするのです。だから虚勢を張らなければならないのです。勿論自分の話を聞いてくれる人間が居なければそうする必要が無い訳なのですが...
本当に自分自身に意識を向けることというのは、この内心の部分に参入したりするものでしょう。
自分が弱かろうと強かろうと、ありのままを見つめ、認めるということです。
勿論、人がそれをどう評価しようが関係ありません。
私の場合、自己の内面に意識を向ける、自己認識ということもあることはあるのですが、思われた私からは、ほとんど出来た試しは無いようなのです。
自己の内面に光を当てる、何てことを言いますが、それは自分を超えたものによってしかなされ得ないのではないでしょうか?
これは、ほとんど私が“照明“と呼んでいる状態のことを言っているのです。

と、こういうようなこと...外見の強みとは裏腹の弱みとして認識されている、自己中心的な意識状態のことも、そのちっぽけな自意識を超えた、自己観察ならぬ、照明に与る消息のことも、私自身覚えがあるから書き表せることが出来る訳でして...
私自身が変わった気がしないのは、きっと私の思いを超えた部分が大きいということなんでしょう?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする