からくり出張所

様々なからくりを徒然なるままに書くつもりです。
明るく楽しい趣味Blogが目標。
毎日ほっこりと。(^0^)

W-Nikkor3.5cm/f1.8 S はどうだろう。

2012年07月12日 21時46分49秒 | からくり情報

 今日は雨風強しの日でありますが、数日来肩が不調なので数年ぶりに治療院へ、歳のせいはさることながら、どうやら枕のせいもあるようで様子見になりました。嫌だなぁー。(^0^;)

写真を撮りに行くような天気でもなかったので昨日に引き続いてレンズをピックアップして気ままな素人メモを書いておきます。 今回はGXR+MOUNT A12はちょっとだけで マイクロフォーサーズのPanasonic G2 主体になりました。と云うのもマウントアダプターがマイクロフォーサーズ用しかないのです。何とかするかどうか悩みます。(^0^;)

それはさておきNikkor 3.5cm/f1.8 は、当時世界で一番明るい35mmレンズ。 報道用レンズとして重宝されたそうです。使用するカメラはNikon SP。 なかなか使いこなせていないレンズです。(^0^;)

P1000273

G2でキスゲを撮り比べました。これは絞りf4。

開放にすると背景ががらりと変わりました。

P1000272 開放 f1.8です。回転したようなボケ方です。

この変化が面白くて古いものを使っているのかも知れません。

ところが絞り込んだ使い方ではだいぶ違います。

P1000286 絞り f8。

一年前に町田で見かけた巨大な看板です。

10年以上前の鎌倉の写真が出て来ました。御成小学校近くにあった邸宅。既に壊されてマンションに変わってしまいました。消えた現場を見てショックを受けました。

フィルムをスキャンしたものです。

Dc120415_2 絞り f8

あらためて眺めて、これを壊すなんて勿体ないですね。この様なことが鎌倉のあちこちで起きているようです。

この場所は変わりないと思います。小町の入口近辺。

Dc120413 絞り f5.6

このレンズの場合、全体として黄色が強めに出る傾向にあります。補正方法はよく分かりません。モノクロにした方がいいのでしょうか?

上二つはNikon SP で撮りました。Dscn0838

3.5cm/f1.8レンズとマイクロフォーサーズ用アダプターです。

ところで、Nikkor 3.5cmレンズで一番使うのは f2.5タイプです。Lマウントであることもありますが、小型で鮮鋭、つい手に取ってしまう名レンズです。(^0^)

最後の写真は GXR+MOUNT A12 にそのNikkor3.5cm/f2.5 を付けて写したものです。絞りf4

こうしてみるとGXRの使用頻度がかなり上がってきました。この先は広角を色々使ってみようと思います。

R0010420

あり合わせの写真を集めて古典レンズがデジタルではどうなるかを羅列しました。 Nikkorレンズにはf3.5タイプもあります。 色々あってよく分からなくなるのが昔のレンズ。それだけカメラ界に勢いがあったのでしょう。 レンズ沼に嵌まるとはよく云ったものです。 私は沼に踏み入れていないのでまあいいでしょう。(^0^;)