スバラ式生活


まゆみ(酒匠・料理家・日本酒ライター)

レシピブログ → 居酒屋歳時記に変更 呑んだくれブログです。

空豆の天ぷら

2008-04-24 | 和食/副菜


ウチの息子、最近そら豆が好きで、ただ塩ゆでにしたものなんかをパクパク食べるのです。
それはそれで、大人たちのお酒のアテになって簡単で便利なのだけれど、今回は天ぷらにしました。これも大好き。
サックリ衣にそら豆独特の香りがふわ~と。とっても美味しい。

そら豆を食べる時にいつも思い出すのは、小さい時に読んだ絵本の話
「まめとすみとわら」というタイトルだったかな。
空豆がワッハッハと大笑いしたらプチンと皮が切れちゃって、その時に仕立て屋が通りかかって、黒い糸でその部分を縫ってくれたの。その時からそら豆に黒い筋が出来たという昔話。

とにかく、皮が破れたのとか糸で縫うのとか想像して、ぐはー痛そうー!と怯えた記憶があるのです....。
--
 

穴子屋

2008-04-24 | 外食


穴子の太巻きで有名なこちらのお店ですが、のむのむさんのブログでランチも美味しそうだったので、東京に行ったついでに寄ってみました。
ランチは「おまぜ」という握りのセット1種類のみ。なので回転が良く、少しくらい並んでいてもすぐに入店出来そうです。



1貫がかなり大きめで、ネタはちゃんと仕事しています、と感じられるもの。シャリはグイグイ握られているので、ハラリと崩れるというより、しっかりモグモグ食べる感じ。
握りってちょっと量が少なくて物足りなく思う事が多いのだけれど、ここのは握りの数の割にはちゃんとお腹にたまるので、満足度も高いです。これで1050円は、コストパフォーマンスも良いですね。

あたしが食べている途中、隣に座った女性には「シャリ少なめにしますか?」と聞いていました。
そんな心遣いもあるのですね。あたしには一切聞いてきませんでしたけど...そんなに食べるように見えますか???

この近所で仕事しているとか、東京駅なので何かのついでにランチを、って人にはおススメかも。
勿論、穴子はフワフワ柔らかく、美味しいです。

<穴子家>
中央区八重洲1-5-3 不二ビル B2F
03-3276-0580
--