奥多摩
2010-11-16 | 雑記
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/51/b56b3d7ac39c609c0db0b007bc885d9a.jpg)
もう一ヶ月以上も前の話ですが、主人の友人家族と一緒に奥多摩へ行ってきました。
まだ紅葉はしていないけれど、天気が良かったおかげで、とても気持ちの良い1日でした。
周りは皆、当然のことながら登山用の服装に靴と万全の様子ですが、あたしはジーンズにパーカー。そして息子は半ズボンにTシャツとスニーカーという、コンビニでも行くような格好で登ってしまって、主人にも半ば呆れられていましたが、まぁまぁそれでも初登山の割には息子もあたしも余裕で登ってきました。
ま、奥多摩の大菩薩峠なんで、2000mくらいですけどね、ハハハ。
あまり写真は撮らなかったけど、いつも料理画像ばっかりなんで、たまには違うのも載せておこうかと。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/90/69cd7bd51c97848242c1158dbfd976a5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/ec/256e7013ce691576896098352cb35b26.jpg)
まゆみの実。
鳥の餌だそうです。大事にしないと。まゆみは大事に、うん。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/8e/0fdc18c7863c36c1d7694d5d2d6ee962.jpg)
毒キノコ?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/21/e0e3d1f0496e65825f3b335d9f45fa75.jpg)
これはなんだろう???赤い実のような花のような。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/9b/7da59d7aa95d25a5ea2953d202977155.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/c0/ef8e7e6c03f59cb09bb6040836d96e98.jpg)
残念ながら景色画像は一枚もいいのが無くてガックリ....。
息子がコンデジ(FinePix)で撮ってくれた画像が一番いいかもしれません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/ed/b7b52c9bff49b65b113306d909818b45.jpg)
これ、なかなかイイ感じでしょう?奥多摩から見る富士山です。
これからもドンドン写真を撮ってもらおうかな。
さてさて。登山を終えてお腹が減ったので、とある釜飯のお店に向かいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/fe/15632c0802f81761a8305b3cebe9bc5c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/f7/221f447e9b753af14f95c74d28e2515b.jpg)
なかいというお店で、個室っぽい所に通してもらえて助かりました。子連れには嬉しい配慮です。
ここでヱビスをグビグビッといきたいところですが、残念ながら車なので我慢我慢。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/ba/d8bf64517ee7068934cb2a2cbe869f7b.jpg)
あたしは栗釜飯にしました。
釜飯にしては注文してから出てくるまで早すぎ?という気もしたけど、それでも十分に美味しかったです。
モチモチのもち米はキチンと炊けているし、栗の美味しいこと美味しいこと。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/52/38cf251e2e93b7064e1c171aa4574fc9.jpg)
釜飯といえば鳥スープが定番ですが、ここは何と水炊きが付いてきてボリューム満点。
美味しいモノ付きなら、また家族で登山もいいかもね。
<釜飯 なかい>
西多摩郡奥多摩町大丹波175
0428-85-1345
11:00~19:00 木曜・第2水曜休み
川井駅から徒歩30分.車で5分
--
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/7d/ae2e4b76ff27f56e0d74791d31430995.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/d0/dcca2fe4f5ab6e1b89969f8ce89303c1.png)