スバラ式生活


まゆみ(酒匠・料理家・日本酒ライター)

レシピブログ → 居酒屋歳時記に変更 呑んだくれブログです。

牛スジのポルチーニトマト煮

2008-04-27 | 洋風


いつだったか、主人が牛スジ肉を片手に帰ってきました。
ど、どうしたのでしょうか。そんなにスジ肉食べたかったの???
折角買ってきてくれたので、赤ワインで煮込む事に。

赤ワインに半日漬け込んだ牛肉を、そのまま鍋に移して、ニンニクとポルチーニの戻し汁で煮込みます。
柔らかくなったら、タマネギとニンジンとハーブ類を入れて作ったトマトソースを加えて、塩コショウで味付け。
バターで炒めたマッシュルームと戻したポルチーニを入れて更に煮込んだら出来上がり。

ところで、とっくにGW突入された方もいらっしゃるかと思いますが、成田空港のラッシュも始まったようですね。海外旅行者、多いのですねぇ。
我が家は、お休みの日はあるものの、普段と変わらない毎日なので出かける予定も特になし。
こんな時に連休になったら、あっちこっちに呑み歩いて我が家の家計は赤字!なんて事になりかねないので、逆に連休じゃなくて良かったわ....。
とりあえず、家でおとなしく呑む事にします。
--
 

PAUL

2008-04-26 | パン屋


最近、美味しいパン屋さんが多過ぎてすっかり買わなくなってしまったPAULですが、久しぶりに購入。
以前から大好きだったパン・オ・6セレアル。プチプチした食感と穀物の風味が良くて、やっぱり美味しい~。



4月1日といえばエイプリルフールってイメージだけと、フランスでは魚を食べる日なんだとか???
何かよく知りませんが、お菓子屋さんでもお魚を象ったものが出てきたり。PAULでも、お魚の形のパンがありました。
見た目がキュートなので購入したけど、あまり生地が好みじゃなくて、これだけはちょっとイマイチだったかな。
(ってか、4月も終わるっていうのに今更この話題で申し訳ない)



たまたま焼きたてだったので購入したパン。
ミルクを仕込み水の代わりに使ったもので、何だろう、ミルクハースみたいな感じかな。もっとソフトで甘いパンですけど、そのままでも焼き直してもオッケー。

久しぶりに食べたPAULはやっぱり美味しくて、今度は店内で食事をしたくなっちゃいました。
--
 



ベジタブルロール

2008-04-25 | 外食


もうかなーり前なのですが、スタバに寄った時に甘いものが食べたくて、このロールケーキを注文。
鮮やかな緑色はほうれん草。ほんのり赤みがかったクリームはトマト。
ほうれん草の風味はしなかったけど、クリームのトマト味は知らなくて食べても分かるくらいトマトの酸味を感じられます。
...まぁこんなもんなかって程度ですけど、何となく、野菜のスイーツは罪悪感が減るような(気のせいです)。



こちらは別の日。
コーヒージェリーフラペチーノの看板を見て入ったのですが、この日は激寒の日。さすがにフラペチーノを注文する気になれず、カフェミストを選択。

席で飲んでいたら、お試しにと小さいサイズをくれました。
おッ、美味しい~。今度は暖かい日に飲みに行こうっと。
--
 

空豆の天ぷら

2008-04-24 | 和食/副菜


ウチの息子、最近そら豆が好きで、ただ塩ゆでにしたものなんかをパクパク食べるのです。
それはそれで、大人たちのお酒のアテになって簡単で便利なのだけれど、今回は天ぷらにしました。これも大好き。
サックリ衣にそら豆独特の香りがふわ~と。とっても美味しい。

そら豆を食べる時にいつも思い出すのは、小さい時に読んだ絵本の話
「まめとすみとわら」というタイトルだったかな。
空豆がワッハッハと大笑いしたらプチンと皮が切れちゃって、その時に仕立て屋が通りかかって、黒い糸でその部分を縫ってくれたの。その時からそら豆に黒い筋が出来たという昔話。

とにかく、皮が破れたのとか糸で縫うのとか想像して、ぐはー痛そうー!と怯えた記憶があるのです....。
--
 

穴子屋

2008-04-24 | 外食


穴子の太巻きで有名なこちらのお店ですが、のむのむさんのブログでランチも美味しそうだったので、東京に行ったついでに寄ってみました。
ランチは「おまぜ」という握りのセット1種類のみ。なので回転が良く、少しくらい並んでいてもすぐに入店出来そうです。



1貫がかなり大きめで、ネタはちゃんと仕事しています、と感じられるもの。シャリはグイグイ握られているので、ハラリと崩れるというより、しっかりモグモグ食べる感じ。
握りってちょっと量が少なくて物足りなく思う事が多いのだけれど、ここのは握りの数の割にはちゃんとお腹にたまるので、満足度も高いです。これで1050円は、コストパフォーマンスも良いですね。

あたしが食べている途中、隣に座った女性には「シャリ少なめにしますか?」と聞いていました。
そんな心遣いもあるのですね。あたしには一切聞いてきませんでしたけど...そんなに食べるように見えますか???

この近所で仕事しているとか、東京駅なので何かのついでにランチを、って人にはおススメかも。
勿論、穴子はフワフワ柔らかく、美味しいです。

<穴子家>
中央区八重洲1-5-3 不二ビル B2F
03-3276-0580
--