簾 満月「バスの助手席」

歩き旅や鉄道旅行のこと
そして遊び、生活のこと
見たまま、聞いたまま、
食べたまま、書いてます。

山間の難所・岩屋寺(四国遍路)

2012-06-29 | Weblog
 古岩屋荘から岩屋寺までは3キロほどの緩く下る県道を歩くことになる。
有名な面河渓や石鎚山に向かう主要道らしく、山の中にしては意外なほどに交通量が
多い。

 直瀬川のせせらぎや、鳥たちのさえずりに耳を傾け、新緑の若葉のむせ返るような
匂いをかいでの下り道は、脇を走り抜ける車の騒音など気にはならぬほど快適である。



 30分ほど歩くと、直瀬川に架かる赤い橋が見えてきた。
橋を渡ると境内で、広い駐車場があり、バスや自動車でのお参りもここから先は歩くより
術がないらしい。



 すでに山に向かう急な坂道が見えているが、看板には境内まで「歩きで20分」とある。
茶店の建ち並ぶ細い道が終わると、参道は鬱蒼と茂る木立の中に、坂道や石段が続く
本格的な山登りの様相を呈してくる。石段の数だけでも260段を超えるという。



 聞きしに勝る厳しい上り道だが、参道の途中には、お大師像、石仏群や、お百度
参り場などが点在し、深山の霊場の雰囲気を醸していて、少しの間、息を継ぐには
格好の場となっている。



 やがて頭上に覆いかぶさるような巨大な岩山が見えてくると、その巨岩に包み込まれ
るように立つ本堂が現れる。



 アッと息をのむような光景に、一瞬我を忘れ巨岩を仰ぎ見る。
岩は凝灰岩でその数は50余りあると言い、その聳え立つ山容は異様で奇怪な感さえする。
なるほど、山全体が本尊と言われる所以である。(続)




    写真満載 ホームページ
    表紙写真を更新しました。
      ここをクリック  

   にほんブログ村 旅行ブログ 遍路・巡礼へにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする