この日、お寺の前に建つ“長珍屋”と言う一風変わった名の宿に泊まった。

昔からの遍路宿らしく、玄関ホールには“御宿 長珍屋”と書かれた、名も消え
かかった古い看板が飾られている。

増改築して間の無い綺麗なところで、遍路の間では良く知られた宿だ。
新館は遍路宿としては少々高くはなるが、全室バストイレ付の部屋で、個室もあり
ビジネスホテルを彷彿させる。

ずいぶんと収容できるらしく、館内には大浴場があり、コインランドリーも完備し、遍路
用品も揃う売店も充実している。

仏壇を備えた大きな食堂には、今日は団体が入っているらしく、沢山の食事が用意
されて遍路を待っていた。

夕食時、逆打ちで歩いていると言う、同年輩の二人連れの姉妹と同席になった。
一人歩きの男性遍路二人を加え、ひとしきり遍路談義に花が咲き、いつしか話題は、
“三坂峠の下り道”に及んだ。

「山道の下りだけで1時間、それから寺までも1時間余り下り続ける道だから、逆打ち
となるとその上りは半端じゃない」と主張する男性陣に対しこの姉妹、「山道の下りが
1時間なら、上っても2時間見ておけば大丈夫」と少しも怯む気配もなく、自信満々に
言い切ってくる。「雲辺寺道を歩いて自信がついたから・・」というのがその理由らしい。

お互いに今までに泊まった宿の良し悪しを交換仕合い別れ際、巡打ちの男性陣から
「あの姉妹、峠に着いてどんな顔で、何と言うか聞いてみたいね・・」と思わず本音も
漏れて散会となる。(続)
にほんブログ村

昔からの遍路宿らしく、玄関ホールには“御宿 長珍屋”と書かれた、名も消え
かかった古い看板が飾られている。

増改築して間の無い綺麗なところで、遍路の間では良く知られた宿だ。
新館は遍路宿としては少々高くはなるが、全室バストイレ付の部屋で、個室もあり
ビジネスホテルを彷彿させる。

ずいぶんと収容できるらしく、館内には大浴場があり、コインランドリーも完備し、遍路
用品も揃う売店も充実している。

仏壇を備えた大きな食堂には、今日は団体が入っているらしく、沢山の食事が用意
されて遍路を待っていた。

夕食時、逆打ちで歩いていると言う、同年輩の二人連れの姉妹と同席になった。
一人歩きの男性遍路二人を加え、ひとしきり遍路談義に花が咲き、いつしか話題は、
“三坂峠の下り道”に及んだ。

「山道の下りだけで1時間、それから寺までも1時間余り下り続ける道だから、逆打ち
となるとその上りは半端じゃない」と主張する男性陣に対しこの姉妹、「山道の下りが
1時間なら、上っても2時間見ておけば大丈夫」と少しも怯む気配もなく、自信満々に
言い切ってくる。「雲辺寺道を歩いて自信がついたから・・」というのがその理由らしい。

お互いに今までに泊まった宿の良し悪しを交換仕合い別れ際、巡打ちの男性陣から
「あの姉妹、峠に着いてどんな顔で、何と言うか聞いてみたいね・・」と思わず本音も
漏れて散会となる。(続)

