大型で強い台風が足早に駆け抜けていった翌日、その名残か、黒く重そうな千切れた
雲が空一面に広がってはいるが、幸いに雨の心配はなさそうだ。
今のところ現地の週間天気予報にも、雨のマークは付いていないから、本格的な雨の
備えは良いだろうと判断、今回は“百円ショップの手作りポンチョ”を持参した。

朝7時過ぎに岡山を発つ「特急・しおかぜ」に乗り一路松山を目指す。
列車は高架で岡山の市街地を軽快に抜けると20数分で鷲羽山トンネルを抜け、最初の
下津井瀬戸大橋(1436m)を渡る。

瀬戸内海に浮かぶ、塩飽諸島の5つの島に架けられた6つの橋梁と、それらを結ぶ
高架橋で構成されている「瀬戸大橋」を渡るのが瀬戸大橋線(愛称)である。
ここには「寝台特急・サンライズ瀬戸」を初め、岡山と四国各県の県都を結ぶ特急や
「快速マリンライナー」などが運行している。


同線は、昭和63年4月10日に開通して以来、今年の7月31日に延べ利用者数が
2億2千万人に達した。
そこでJR四国とJR西日本は、延べ利用者数が2億2222万2222人を迎える日を
当てるクイズを行っている。応募は一人一枚で、締め切りは10月の31日だ。
正解者には全員にプレゼントがあるらしい。


近年では、一千万人増えるのに503日かかっていると言うから、それから単純に計算
すると4か月足らずで達成できることに成る。
その日をズバリ、11月の20日と読んでみたが・・・どうであろうか。(続)

にほんブログ村
雲が空一面に広がってはいるが、幸いに雨の心配はなさそうだ。
今のところ現地の週間天気予報にも、雨のマークは付いていないから、本格的な雨の
備えは良いだろうと判断、今回は“百円ショップの手作りポンチョ”を持参した。

朝7時過ぎに岡山を発つ「特急・しおかぜ」に乗り一路松山を目指す。
列車は高架で岡山の市街地を軽快に抜けると20数分で鷲羽山トンネルを抜け、最初の
下津井瀬戸大橋(1436m)を渡る。

瀬戸内海に浮かぶ、塩飽諸島の5つの島に架けられた6つの橋梁と、それらを結ぶ
高架橋で構成されている「瀬戸大橋」を渡るのが瀬戸大橋線(愛称)である。
ここには「寝台特急・サンライズ瀬戸」を初め、岡山と四国各県の県都を結ぶ特急や
「快速マリンライナー」などが運行している。


同線は、昭和63年4月10日に開通して以来、今年の7月31日に延べ利用者数が
2億2千万人に達した。
そこでJR四国とJR西日本は、延べ利用者数が2億2222万2222人を迎える日を
当てるクイズを行っている。応募は一人一枚で、締め切りは10月の31日だ。
正解者には全員にプレゼントがあるらしい。


近年では、一千万人増えるのに503日かかっていると言うから、それから単純に計算
すると4か月足らずで達成できることに成る。
その日をズバリ、11月の20日と読んでみたが・・・どうであろうか。(続)


