簾 満月「バスの助手席」

歩き旅や鉄道旅行のこと
そして遊び、生活のこと
見たまま、聞いたまま、
食べたまま、書いてます。

源平藤戸合戦 (JR乗り潰し・本四備讃線)

2022-03-30 | Weblog
 一の谷、鵯越の合戦で源氏に敗れた平家は、数千の死者手負いを残した
まま、散々な姿で四国の屋島に集結した。
大打撃を受け呆然と成りながらもそこに本拠を構え、立て直しを図る。


 
 その頃平家の大将の平資盛(「吾妻鏡」では平行盛)は、備前の国の
藤戸海峡の西岸、児島から粒江・種松山に陣を敷き、源氏と対峙した。
対する源氏の源範頼は兵数千騎を従え、海峡を挟んで藤戸・日間山で相
対したのである。



 しかし兵舟を持たない源氏は、「うみのおもて五町ばかりへだて」と言
われる僅かな海峡が越えられず、平家から挑発されるも攻めあぐね、苦戦
を強いられていた。
平家は海底に「菱を植え蜘蛛手を結い」海に誘き出そうとする作戦である。



 この時、源氏の武将・佐々木盛綱が、有力な情報を掴む事に成功する。
小袖や白鞘巻などの褒美と引き換えに、地元の漁師から騎馬でも渡れる浅
瀬の存在を聞き出したのだ。



 先陣の功を焦る盛綱は、源氏の大将・源範頼の制止を振り切り、僅か
7騎の股肱を従えただけで、果敢に海に乗り出し教えられた浅瀬を騎馬
で渡り上陸し平家を攻め立てた。
馬で渡れると知った範頼は、全軍に進軍の命を出し、ここに藤戸合戦が
始まった。



 平家との間で激しい戦闘が加えられたが、結果破れた平家は、舟で屋
島への撤退を余儀なくされたのである。
安徳天皇を奉じ、内裏を置いた屋島であったが、平家にとってここも安
住の地とはならなかった。



 熊野水軍や摂津水軍を味方に付けた源義経の奇襲に遭い、敗れて海上
へ逃げ出し、四国屋島の内裏を失ってしまう。
更にその後壇ノ浦に追い詰められ、海戦で敗れた平家は、安徳幼帝を道
連れに、哀れ西海の藻屑となり滅亡することに成る。(続)



にほんブログ村 旅行ブログへにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする