右手遥か奥に吉備高原の低い山並みを眺めながら、岡山平野に広がる田畑の
中を進む桃太郎線(吉備線)の車窓右手に、大きな朱塗りの鳥居が見えて来る。
伏見、豊川と並ぶ日本三大稲荷の一つとされる、「最上稲荷」の参道口に立つ鳥
居である。鉄筋コンクリート製で、高さは27.5m、柱の直径4.6m、道路をまたぐ柱間
は19mと言う巨大なもので総重量が何と2,800トンもあると言う。
平成の改修では邪気を振り払うとされる弁柄(ベンガラ)色に塗り込まれた。
赤みを帯びた赤銅のような光沢のある濃い茶色が、青空に一際大きく目立って見
える。
「最上稲荷」は備中高松駅の北3キロメートルほどの所に位置する神仏習合の、
正式には「最上稲荷山妙教寺」と言う日蓮宗のお寺である。
元々は山岳修行の道場として栄えた地で、開山1,200年を迎えると言う寺の本堂
はその記念事業として建立された。
県下では「お稲荷さん」「高松稲荷」などと呼び親しまれている。
新年の開運大祈願祭が行われる正月三が日の参拝者は60万人を数え、これは
県内では最大規模だ。有名芸能人らを招いて行われる節分の豆まき式でも大勢
の参詣者で賑わい、この巨大な本殿前の広場は人々で埋め尽くされる。
境内には「緑の末社」が有り、近頃では離縁・結縁について参拝する人が多いら
しく、社務所に請えば正式な参拝方法を教えてくれると言う。
それは偶数月に「離別天王」にお参りしまず悪縁を断ち、奇数月に「縁引天王」で
良縁成就をお願いするとやがて思いがかなうと言うものだ。(続)
にほんブログ村
中を進む桃太郎線(吉備線)の車窓右手に、大きな朱塗りの鳥居が見えて来る。
伏見、豊川と並ぶ日本三大稲荷の一つとされる、「最上稲荷」の参道口に立つ鳥
居である。鉄筋コンクリート製で、高さは27.5m、柱の直径4.6m、道路をまたぐ柱間
は19mと言う巨大なもので総重量が何と2,800トンもあると言う。
平成の改修では邪気を振り払うとされる弁柄(ベンガラ)色に塗り込まれた。
赤みを帯びた赤銅のような光沢のある濃い茶色が、青空に一際大きく目立って見
える。
「最上稲荷」は備中高松駅の北3キロメートルほどの所に位置する神仏習合の、
正式には「最上稲荷山妙教寺」と言う日蓮宗のお寺である。
元々は山岳修行の道場として栄えた地で、開山1,200年を迎えると言う寺の本堂
はその記念事業として建立された。
県下では「お稲荷さん」「高松稲荷」などと呼び親しまれている。
新年の開運大祈願祭が行われる正月三が日の参拝者は60万人を数え、これは
県内では最大規模だ。有名芸能人らを招いて行われる節分の豆まき式でも大勢
の参詣者で賑わい、この巨大な本殿前の広場は人々で埋め尽くされる。
境内には「緑の末社」が有り、近頃では離縁・結縁について参拝する人が多いら
しく、社務所に請えば正式な参拝方法を教えてくれると言う。
それは偶数月に「離別天王」にお参りしまず悪縁を断ち、奇数月に「縁引天王」で
良縁成就をお願いするとやがて思いがかなうと言うものだ。(続)
にほんブログ村
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます