簾 満月「バスの助手席」

歩き旅や鉄道旅行のこと
そして遊び、生活のこと
見たまま、聞いたまま、
食べたまま、書いてます。

北国街道・木之本宿 (JR全線乗り潰しの旅)

2014-03-24 | Weblog
 「ふれあいステーションおかん」で頂いたマップを手に町歩きに出る。
ここ木之本はかつて北国街道の宿場町として、また木之本地蔵院の門前町として
賑わった町で、周辺の通りには懐かしい佇まいが残されている。



 駅前のバス停を後に、5分ほど歩くと、北国街道に出る。
当時街道の中央には小川が流れ、岸辺に柳の木が植えられていたらしいが、今で
は川は埋め立てられ、木も切られ無粋なアスファルト道になっている。



 丁度このあたりが「木之本牛馬市」の跡と言われる地区で、室町時代から昭和の
初めころまで年2回牛馬の競り市が開かれていたと言う。
 角に建つ「馬宿 平四郎」は、山内一豊が妻・千代の用意した黄金10両で名馬を
購入した所縁の家である。



 ここから北に向かうと金沢に至り、その通りの外れに、一里塚の跡と目印に植えら
れていた松の枯れた切り株が残されている。



 宿場町の中央に建つのが、木之本地蔵院(淨信寺)だ。
昔から目の仏様として信仰を集め、境内に建つ6mもの地蔵像が全国から訪れる
参拝客を迎えてきた。
これにより木之本宿は門前町としても発展を遂げてきたのである。





 宿場の南側には、「右 京・いせ道 左 江戸・なごや道」の道標が建っている。
関ヶ原から名古屋に向かう街道の起点とされる場所で、その昔賤ヶ岳の合戦の折り、
大垣に帰陣していた秀吉が、13里の道程を僅か5時間で駆け付けたと言われる道だ。(続)



    写真満載 ホームページ
     「はれのくに岡山」
    観光情報を更新しました。
      ここをクリック  



にほんブログ村 旅行ブログへにほんブログ村

トリップアドバイザー伊万里観光ホテル口コミ情報 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ふれあいステーションおかん... | トップ | 官兵衛ゆかりの木之本宿 (... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事