簾 満月「バスの助手席」

歩き旅や鉄道旅行のこと
そして遊び、生活のこと
見たまま、聞いたまま、
食べたまま、書いてます。

啄木と不来方のお城(JR全線乗潰しの旅)

2012-10-08 | Weblog
 沢山食べるコツは、そばを噛まないこと、つゆは飲まない事、適度に薬味
で気分を変える事、それに余り空きっ腹で挑戦しない事だそうだ。





 100杯食べれば、オリジナルの“証明手形”が貰えるのでそれぐらいは・・・
と意気込んで見たが、あえなく80杯を過ぎたところでギブアップ。
 それでも二人の連れは、100杯と120杯まで頑張って、見事“証明手形”
をゲット。苦しくも、楽しい食事イベントであった。



 会計時の帰りがけ、お店の若い店員さんに「不来方のお城へは歩いて
どれぐらいかかるの?」と聞いたら、怪訝な顔をして首を傾げている。
 「盛岡のお城なんだけど・・・」と言うと、ハッと気が付いたようだ。



 嘗て盛岡城跡は、岩手公園として整備されていた。
40年前のアルバムを見ると、盛岡の観光地図には岩手城跡、岩手公園と
書かれている。ところが現在では「盛岡城跡公園」と呼ぶらしく、観光地図
やパンフレットにもそう書かれている。

 不来方は、古くは盛岡市を表す由緒ある呼び名であった筈だが、今の
若い人たちには馴染みも無い死語に成ってしまったようだ。



 お城近くの盛岡中学に学んだ啄木は、後のアイヌ学者・金田一京助の影響
を受け、文学に志し、やがて上京する。

 

 盛岡の町の中央を流れる中津川のほとりの岩手公園は、啄木がこよなく
愛したところで、城跡の草むらに寝ころび、文学書や哲学書を読みふけった
と言われている。

“不来方の お城の草に寝ころびて 空に吸はれし 十五の心”

こんな歌を残した啄木は若くしてこの世を去っている。(JR全線乗潰しの旅・完)


                               


  写真満載 ホームページ
  「国内の旅行・憧れのローカル線」更新しました。
    ここをクリック  

  にほんブログ村 旅行ブログへにほんブログ村

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 盛岡のわんこそば(JR全線... | トップ | 雨の日の歩き(四国遍路) »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事