広島県の南西部に位置する呉は、人口は22万人余りで、広島県内では広島市、
福山市に次ぐ第三の市である。
瀬戸内海に面していて、その海岸線を辿るようにJR呉線が走っている。
この路線は先の西日本豪雨では、94カ所もの被害を受け運休が続いていたが、
約五ヶ月ぶりとなる2018年12月に運転再開となった。
この地では明治時代に旧日本海軍の呉鎮守府が開設して以来、戦前は海軍最大、
東洋一の軍港として知られ、海軍工廠では世界最大と言われた「戦艦大和」など
が建造された。
その為太平洋戦争では米軍の大規模な空襲を受け、町は大きな被害を受けている。
戦後の昭和29年には海上自衛隊呉地方隊の基地が置かれ、今では東の横須賀、
日本海の舞鶴、西の佐世保、北の大湊等と並ぶ海上自衛隊の重要な基地の町だ。
町に海軍や工廠などが置かれた事から、造船や機械、金属、鉄鋼等の重工業が
発達し、それらの関連企業も多く、今でも町の発展を支えている。
町中を国道31号線や487号線が貫いていてそれらを走行していると、行く先々の
至る所から、巨大な造船所に林立するクレーン群や、海自基地内の昭和ふ頭など
に繋留された潜水艦、色々な艦艇等をごく普通に目にすることが出来る。
某年某月某日、「呉潜水艦訓練センター等研修会」に、某団体の一員として
海上自衛隊呉基地の研修という名の見学会に参加する機会を得て、大型バスに
乗り同基地を訪れた。
当地の同隊は、「潜水艦要員の教育及び乗員の訓練指導並びに潜水艦に関する
術科等の調査研究」を目的に、昭和35年横須賀基地から移管開講されたものだ。(続)
にほんブログ村
福山市に次ぐ第三の市である。
瀬戸内海に面していて、その海岸線を辿るようにJR呉線が走っている。
この路線は先の西日本豪雨では、94カ所もの被害を受け運休が続いていたが、
約五ヶ月ぶりとなる2018年12月に運転再開となった。
この地では明治時代に旧日本海軍の呉鎮守府が開設して以来、戦前は海軍最大、
東洋一の軍港として知られ、海軍工廠では世界最大と言われた「戦艦大和」など
が建造された。
その為太平洋戦争では米軍の大規模な空襲を受け、町は大きな被害を受けている。
戦後の昭和29年には海上自衛隊呉地方隊の基地が置かれ、今では東の横須賀、
日本海の舞鶴、西の佐世保、北の大湊等と並ぶ海上自衛隊の重要な基地の町だ。
町に海軍や工廠などが置かれた事から、造船や機械、金属、鉄鋼等の重工業が
発達し、それらの関連企業も多く、今でも町の発展を支えている。
町中を国道31号線や487号線が貫いていてそれらを走行していると、行く先々の
至る所から、巨大な造船所に林立するクレーン群や、海自基地内の昭和ふ頭など
に繋留された潜水艦、色々な艦艇等をごく普通に目にすることが出来る。
某年某月某日、「呉潜水艦訓練センター等研修会」に、某団体の一員として
海上自衛隊呉基地の研修という名の見学会に参加する機会を得て、大型バスに
乗り同基地を訪れた。
当地の同隊は、「潜水艦要員の教育及び乗員の訓練指導並びに潜水艦に関する
術科等の調査研究」を目的に、昭和35年横須賀基地から移管開講されたものだ。(続)
にほんブログ村
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます