まこの時間

毎日の生活の中の小さな癒しと、笑いを求めて。

没イチ

2017-06-14 | 暮らし

NHKの番組で、没イチという言葉が出てきた。没イチとは、配偶者を亡くした人のことを言うらしい。

番組では一人になって喪失感から立ち直れない人たちが、互いに励まし合う場を作っている60代の人が取り上げられていた。

「没イチ」という言い方が軽い。夫ロスっていうのもあったっけ。どうして略して言わなくてはならないのだろう。世の中はスピードが重視されていて、早く言わなければ伝わらないのだろうか。芸能人の名前を略すのとはわけが違う。それとも、自虐的に「わたしバツイチ、再婚して今度は没イチ。」なんていう?

女がひとりで生きていくのは大変だし、妻を亡くした夫も喪失感は大きいと思う。小さな子供を抱えて頑張っている人。老夫婦が支え合って生きてきて一人になってしまう不安。その人たちを、ひとくくりに「没イチ」という無神経な言葉。

バツイチもいい言葉ではない。結婚に失敗したことを✖とするのもどうかと思う。それぞれの理由で、辛い選択をしての別れがあったのだと思う。頑張ったけどダメだった人もいる。

何だかそういうくくりにされてしまうと、残された者が幸せになっちゃいかんのかと言いたくなる。みんな嘆き悲しんでいるのを、必死で良い方向へ行くように頑張っているのに。へらへらしていると非難されそうだ。もっと日夜落ち込んで悲しんでいなくてはならないのかと。

やっと、布団をかぶって泣かなくてもよくなってくると、今度は世間が「女は強い。旦那がいなくなると羽根を伸ばして元気だ。」と、言う。いつもは、頭のどこかに閉じ込めて蓋をしているように考えずにいるが、時折、ふっと何かの拍子にその蓋が開いて泣けてくる。それでも、元気で生きていかなくてはならない。残された親もあっちとこっちと気にかけて。

とはいえ、人は楽観的なところがあるから生きていける。そんなに、その言葉に目くじらを立てなくてもと思ったりもした。しかし、目くじらって、目がクジラみたいになるわけね。笑っているみたいだけど。 怒っているんだろうか。

 

 

 

 

 


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
宿六 (yamauchi)
2017-06-15 22:10:20
やもめは死語でしょうか。
「やもめ」は屋守女の意で、「寡」「寡婦」などと書き、亭主に死なれて一人家を守る女。 これに対して、男やもめは屋守男、つまり「やまお」という。・・・とのこと。

変なことを言ってくる人は「多少は」心配しているのだが、心配するのがしんどいので変なことを言ってくるのかも。いずれにしても余計なお世話ですね。


余談ながら・・・主人というのは本当に大嫌い。亭主ならまあまあ。ダンナが広く使われるがちと下品な感がある。宿六という言葉はもっとも好きですが死語ですね。

細君も死語だが美しい雰囲気。同じく死語の愚妻は廃れて良かった。

家人を使う人をたまに見るがこれも有る程度死語?

返信する
呼び名 (まこ)
2017-06-16 08:00:47
yamauchiさん

改めて、日本語は豊かですね。
呼び名がたくさんあります。
そして、その呼び方で雰囲気が違います。

呼び名は慣れると平気ですが、違う言葉を使おうとすると躊躇するときがありますね。
返信する

コメントを投稿