グリーンパークのたむらの向かい側にある店。
存在感がなくて全く気づかなかったわ・・・。

時半の開店と同時に入店したが、
あっという間に満席に・・・・。
しかしインド人たちはベジタリアン・メニューを食べたりしている。
マニプル料理を味わうなら、野菜だけのメニューではなく、
ポークや
牛肉(水牛)を味わうべきだろう。
と思うのは私が食の制限がない日本人だからだろう。
大多数のインド人はポークや水牛であっても牛肉は口にしない。

住 所:S-20, Green Park Extension market,
(Near Uphaar Cinema), New Delhi
電 話:91-11-65544411, 91-8447963810
予 算:500Rs~
<食したメニュー>
フライド・フィッシュ 299Rs(約580円)
エストゥク 319Rs(約610円)
ボクサ・レップ・チュッム 349Rs(約670円)
スチームド・ライス 89Rs(約170円)
レッド・ライス 149Rs(約285円)
ライス・ビール 150Rs(約290円)
<店内の雰囲気>
壁にはマニプルやナガランドなど、
東北インドの写真が飾られている。
メニューからも解るように、
ミゾラムやナガランド、シッキムのメニューもあった。
2人×1席、4人×4席。
ちょっと和風な感じのお皿。
お箸があれば完璧だがお箸は使用しないようで。

<感想と評価>
メニューに酒類がないのを確認していたら、
ママさんがライス・ビールがあるとつぶやいた。



Rsですごく安いよ・・・と。
これがこれ・・・。
白く濁ったどぶろくのような酒。
ではないわね。

マッコリみたいな酸味がある。あまり感じないが、
アルコール度数はどれくらいなのだろう

まずは
魚のフライ。輪切りを揚げてある。
それだけであるが燻製のような香ばしさがあった。
2種類の辛味ソース、赤い方がチリ、
黒い方はミントのような味噌っぽい味がした。
こちらの方が美味しいかったので、
魚だけでなくポークにも投入した。
ここぞとばかりに
ポークのメニューを注文。
(魚やポークの料理はデリーでは多くないので、
見つけた時には注文している。)

写真右手前:エストゥク。見かけはブータン料理風の筍と豚肉の煮込み。
辛そうに見えるが全く辛くない。
筍がメンマのような中華風の味を出していた。
ポークも若干硬いが臭みはなかった。
写真右手奥:ボクサ・レップ・チュッム。
豚肉と何だかわからない草(ハーブ)の煮込み。
これも辛くない。全体的に辛いと聞いていたが・・・・。
豚肉は脂身が多く皮がついているので、
これを外した方が良いかも。

個人的には近隣にあるナガランド・キッチンよりも、
この店の方が美味しいと思う。
評価は◎
(3段階、◎:おすすめ ○:まぁまぁ ●:う~ん)
■お断り■
味に関しては、間違いなく主観でしかありません。(100%!)
同意見・反対意見など、あると思いますが、
あくまでも、私の味覚に合うかどうかなので、
気にしないでください。あしからず。
にほんブログ村
存在感がなくて全く気づかなかったわ・・・。


あっという間に満席に・・・・。
しかしインド人たちはベジタリアン・メニューを食べたりしている。
マニプル料理を味わうなら、野菜だけのメニューではなく、


と思うのは私が食の制限がない日本人だからだろう。
大多数のインド人はポークや水牛であっても牛肉は口にしない。


住 所:S-20, Green Park Extension market,
(Near Uphaar Cinema), New Delhi
電 話:91-11-65544411, 91-8447963810
予 算:500Rs~
<食したメニュー>
フライド・フィッシュ 299Rs(約580円)
エストゥク 319Rs(約610円)
ボクサ・レップ・チュッム 349Rs(約670円)
スチームド・ライス 89Rs(約170円)
レッド・ライス 149Rs(約285円)
ライス・ビール 150Rs(約290円)
<店内の雰囲気>

壁にはマニプルやナガランドなど、
東北インドの写真が飾られている。
メニューからも解るように、
ミゾラムやナガランド、シッキムのメニューもあった。
2人×1席、4人×4席。
ちょっと和風な感じのお皿。
お箸があれば完璧だがお箸は使用しないようで。

<感想と評価>
メニューに酒類がないのを確認していたら、
ママさんがライス・ビールがあるとつぶやいた。




これがこれ・・・。




マッコリみたいな酸味がある。あまり感じないが、
アルコール度数はどれくらいなのだろう


まずは

それだけであるが燻製のような香ばしさがあった。
2種類の辛味ソース、赤い方がチリ、
黒い方はミントのような味噌っぽい味がした。
こちらの方が美味しいかったので、
魚だけでなくポークにも投入した。
ここぞとばかりに

(魚やポークの料理はデリーでは多くないので、
見つけた時には注文している。)


写真右手前:エストゥク。見かけはブータン料理風の筍と豚肉の煮込み。
辛そうに見えるが全く辛くない。
筍がメンマのような中華風の味を出していた。
ポークも若干硬いが臭みはなかった。
写真右手奥:ボクサ・レップ・チュッム。
豚肉と何だかわからない草(ハーブ)の煮込み。
これも辛くない。全体的に辛いと聞いていたが・・・・。
豚肉は脂身が多く皮がついているので、
これを外した方が良いかも。

個人的には近隣にあるナガランド・キッチンよりも、
この店の方が美味しいと思う。

(3段階、◎:おすすめ ○:まぁまぁ ●:う~ん)
■お断り■
味に関しては、間違いなく主観でしかありません。(100%!)
同意見・反対意見など、あると思いますが、
あくまでも、私の味覚に合うかどうかなので、
気にしないでください。あしからず。
