4月いっぱいで帰任する知人の壮行会を兼ねて、
「山羊の丸焼き会」を開催した。
当初オールドデリーの本店で開催する予定だったのだが、
日曜日の夜は「山羊の丸焼き」はダメとの回答が・・・。
そこで姉妹店での開催となった。
「山羊の丸焼き」の場合は事前に半金の支払いが必要なので、
2日前に行って支払った。その時に・・・
山羊を選択できるとの前情報だったのだが、
行ってみたら選択不可だった。
路上にいた山羊。2日後にも同じ場所にいた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/c7/24ad62297c22fc644889b67aa562c312.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/niwatori.gif)
住 所:168/2 Hazrat Nizamuddin West
電 話:91-11-24355458
予 算:一人1000Rs程度
<食したメニュー>
タンドリーバクラ 10000Rs(約16380円)
カレー各種、ナン、ローティ各種、デザート。
オールドデリー本店では8800Rs(約14400円)なんだけど、
なんでかな・・・・?
<店内の雰囲気>
オールドデリーの本店より若干高級店のムードが漂う店内。
メニューも本店より洗練されている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/47/b09a6d286f42afe292cc340196771a07.jpg)
1階の真ん中に25名分のテーブルを集めてもらったが、
なんと・・・集まったのは30名!!
噂を聞きつけた飛び入り参加者が5名も!
<感想と評価>
どんな姿で山羊が登場するのか・・・・
みな興味津々だった。例えば・・・・こんな姿とか・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_down.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/4c/52fdc2cae4b8c1a03db7c7fcdaed3174.jpg)
しかし・・・現れたのは・・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_down.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/30/17e48af13333992405558eeccb4f166d.jpg)
あれっ以外に小さい・・・・。子山羊か?
焼いて縮んだとしても小さいわぁ・・・・。
登場した時点から物凄いいい匂いがしていて美味しそうだった。
本当は撮影もそこそこに早く食べたかったのだが、
参加者の気が済むまで撮影は続いた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/d7/3d851d9fe4adb9e596211414bddfcbfd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_down.gif)
食べやすいようにほぐしたもの。
味付けは日本人向けにミディアムにしてもらった。
骨も皮も油もそのままついているワイルドな肉。
油の部分は以外にもポーク顔負けの美味しさだった。
皮は噛み切れなかったけど・・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/d3/2050648088f877463bb859abe816271d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_down.gif)
これはチキン・ビリヤーニ。辛口だったけど美味しかった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/7c/045ec02b8a53453f1b9cbb13ab1b209f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_down.gif)
バターチキンカレーとナン。
辛さはそれほどでもないのだが、塩が多かった。
インドでは大抵のカレーは塩が多い。
評価は◎(タンドリー・ブーラー)
(3段階、◎:おすすめ ○:まぁまぁ ●:う~ん)
■お断り■
味に関しては、間違いなく主観でしかありません。(100%!)
同意見・反対意見など、あると思いますが、
あくまでも、私の味覚に合うかどうかなので、
気にしないでください。あしからず。
![にほんブログ村 グルメブログ カレーへ](http://gourmet.blogmura.com/curry/img/curry125_41_z_hanabi.gif)
にほんブログ村
「山羊の丸焼き会」を開催した。
当初オールドデリーの本店で開催する予定だったのだが、
日曜日の夜は「山羊の丸焼き」はダメとの回答が・・・。
そこで姉妹店での開催となった。
「山羊の丸焼き」の場合は事前に半金の支払いが必要なので、
2日前に行って支払った。その時に・・・
山羊を選択できるとの前情報だったのだが、
行ってみたら選択不可だった。
路上にいた山羊。2日後にも同じ場所にいた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/c7/24ad62297c22fc644889b67aa562c312.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyos.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/niwatori.gif)
住 所:168/2 Hazrat Nizamuddin West
電 話:91-11-24355458
予 算:一人1000Rs程度
<食したメニュー>
タンドリーバクラ 10000Rs(約16380円)
カレー各種、ナン、ローティ各種、デザート。
オールドデリー本店では8800Rs(約14400円)なんだけど、
なんでかな・・・・?
<店内の雰囲気>
オールドデリーの本店より若干高級店のムードが漂う店内。
メニューも本店より洗練されている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/47/b09a6d286f42afe292cc340196771a07.jpg)
1階の真ん中に25名分のテーブルを集めてもらったが、
なんと・・・集まったのは30名!!
噂を聞きつけた飛び入り参加者が5名も!
<感想と評価>
どんな姿で山羊が登場するのか・・・・
みな興味津々だった。例えば・・・・こんな姿とか・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_down.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/4c/52fdc2cae4b8c1a03db7c7fcdaed3174.jpg)
しかし・・・現れたのは・・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_down.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/7e/ae87f89412bff9452759bbf338643356.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/30/17e48af13333992405558eeccb4f166d.jpg)
あれっ以外に小さい・・・・。子山羊か?
焼いて縮んだとしても小さいわぁ・・・・。
登場した時点から物凄いいい匂いがしていて美味しそうだった。
本当は撮影もそこそこに早く食べたかったのだが、
参加者の気が済むまで撮影は続いた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/d7/3d851d9fe4adb9e596211414bddfcbfd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_down.gif)
食べやすいようにほぐしたもの。
味付けは日本人向けにミディアムにしてもらった。
骨も皮も油もそのままついているワイルドな肉。
油の部分は以外にもポーク顔負けの美味しさだった。
皮は噛み切れなかったけど・・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/d3/2050648088f877463bb859abe816271d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_down.gif)
これはチキン・ビリヤーニ。辛口だったけど美味しかった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/7c/045ec02b8a53453f1b9cbb13ab1b209f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_down.gif)
バターチキンカレーとナン。
辛さはそれほどでもないのだが、塩が多かった。
インドでは大抵のカレーは塩が多い。
評価は◎(タンドリー・ブーラー)
(3段階、◎:おすすめ ○:まぁまぁ ●:う~ん)
■お断り■
味に関しては、間違いなく主観でしかありません。(100%!)
同意見・反対意見など、あると思いますが、
あくまでも、私の味覚に合うかどうかなので、
気にしないでください。あしからず。
![にほんブログ村 グルメブログ カレーへ](http://gourmet.blogmura.com/curry/img/curry125_41_z_hanabi.gif)
にほんブログ村