ガントクに3カ所ある展望台の一つで一番大きかった。
名前の通り山頂にはガネーシュ寺院があるので、
この門から入って左手で履物を脱ぎはだしで登って行く。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/57/d40c4530e95890e4f2dca95fbb010371.jpg)
左側がガネーシュ寺院で右側が展望台になっている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/66/923a9df7a7d61cf26d2384eaa8a6c8c5.jpg)
寺院は撮影禁止だったので、
裏手にあったシヴァリンガを撮影。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/2c/154e3474793ff0ffafc4d1180da7ef3d.jpg)
そこからの眺め。やはり・・・ガスっており全く見えない。
手前の電波塔は見えるが。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/56/d0ae478ee81520b12e3e2e59380ea062.jpg)
この展望台の向かい側に動物園があるのだが、
入口から2.5Kmほど進むらしく・・・徒歩では厳しいとの事。
車だと入場料が別に200Rs(約330円)かかるので、
行くのは断念した。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/a1/3ee9787ba94844ae1d82695b653451c2.jpg)
この見事な龍が出迎えてくれる門の左側にチケット売り場があり、
入場料は20Rs(約35円)。
にほんブログ村
名前の通り山頂にはガネーシュ寺院があるので、
この門から入って左手で履物を脱ぎはだしで登って行く。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/57/d40c4530e95890e4f2dca95fbb010371.jpg)
左側がガネーシュ寺院で右側が展望台になっている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/66/923a9df7a7d61cf26d2384eaa8a6c8c5.jpg)
寺院は撮影禁止だったので、
裏手にあったシヴァリンガを撮影。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/2c/154e3474793ff0ffafc4d1180da7ef3d.jpg)
そこからの眺め。やはり・・・ガスっており全く見えない。
手前の電波塔は見えるが。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/56/d0ae478ee81520b12e3e2e59380ea062.jpg)
この展望台の向かい側に動物園があるのだが、
入口から2.5Kmほど進むらしく・・・徒歩では厳しいとの事。
車だと入場料が別に200Rs(約330円)かかるので、
行くのは断念した。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/cf/23d7d37f35a868f38f222fd7cba70520.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/a1/3ee9787ba94844ae1d82695b653451c2.jpg)
この見事な龍が出迎えてくれる門の左側にチケット売り場があり、
入場料は20Rs(約35円)。
![にほんブログ村 海外生活ブログ インド情報へ](http://overseas.blogmura.com/india/img/india125_41_z_rabbit.gif)