どこにあるのか・・・全く解らなかった教会。(笑)
と言うのもガイドブックでこの教会の名前が、
別の教会の名前(セント・トーマス教会)になっていたからである。
なので最初、名前を手掛かりに行った場所には、
同じ名前の写真とは形が全く違う別の教会があった。
最終日まで正しい名前が解らなかったので、
町をウロウロして入った事のない道を入って行った事により、
偶然行きついたのであった。
だから写真で見た白い教会が見えた時はうれしかった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/1e/8d02409db789899caecaea0a7425304d.jpg)
1897年にフーバート神父によって建てられたカトリック教会。
第一次世界大戦後に鐘楼が建てられ、た。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/bd/4c995283a87500547c63ec393e1fdecb.jpg)
1987年に屋根が修復されたが崩壊し、
1989年に大聖堂の修復が完了した。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/52/c5c4fbdd9fef73c063578f4b05714d6f.jpg)
外見も美しかったが内部もブルーと白が綺麗だった。
にほんブログ村
と言うのもガイドブックでこの教会の名前が、
別の教会の名前(セント・トーマス教会)になっていたからである。
なので最初、名前を手掛かりに行った場所には、
同じ名前の写真とは形が全く違う別の教会があった。
最終日まで正しい名前が解らなかったので、
町をウロウロして入った事のない道を入って行った事により、
偶然行きついたのであった。
だから写真で見た白い教会が見えた時はうれしかった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/1e/8d02409db789899caecaea0a7425304d.jpg)
1897年にフーバート神父によって建てられたカトリック教会。
第一次世界大戦後に鐘楼が建てられ、た。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/bd/4c995283a87500547c63ec393e1fdecb.jpg)
1987年に屋根が修復されたが崩壊し、
1989年に大聖堂の修復が完了した。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/9e/5308d0b48145117e52e671c829e2c506.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/52/c5c4fbdd9fef73c063578f4b05714d6f.jpg)
外見も美しかったが内部もブルーと白が綺麗だった。
![にほんブログ村 海外生活ブログ インド情報へ](http://overseas.blogmura.com/india/img/india125_41_z_hiiragi.gif)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます