![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/b9/7cf2103ef9271cf69758393362180d1c.jpg)
東京駅の山手線の高架下に痺れるような飲み屋街がある。
花のお江戸の皇居の近くである。
平成を経て令和になった世の中に、
こんなレトロな一帯があるなんて。
まぁ通勤経路なので横目で見てはいたのだが、
ある日の帰り道バッタリ友人に出会ってしまったので、
そりゃ飲むでしょ(笑)飲まずにはいられない。
住 所:東京都千代田区丸の内1-7-8 丸の内 味の散歩道
電 話:03-3212-0071
最寄駅:JR山手線等 東京駅
<食したメニュー>
お通し 350円、はちみつレモンサワー 430円、
濃厚梅酒 430円、炙りしめ鯖 390円、タコ焼き、
ちくわ磯部揚げ 290円、満天ポテサラ 290円、
木耳と搾菜と玉子の炒め物。
<店内の雰囲気>
店内から歩道側を見たところ。まだ明るい18時前よ。
店内と路上に30席と狭い。店内はカウンターとテーブル。
路上は暑いから店内で。
東京オリンピック(1974年:昭和39年)の
新聞のコピー。
ボンカレーにオロナミンCの看板。
<感想と評価>
お通しはクラゲの和え物。
お通しが立派な一品になるかどうかは重要。
はちみつレモンサワー、はちみつはあまり感じられない。
そこで濃厚梅酒。
木耳と搾菜と玉子の炒め物。
しめ鯖はまぁたぶん冷凍だし、貧弱なのか仕方ないか。
ポテサラにポテチが刺さってた。それだけ。
ちくわ磯部揚げとかイカゲソとか、
安居酒屋の定番中の定番。
じゃっかん海苔が少なめか。290円だし。
タコ焼き。
丸の内界隈で働く人は安月給とは思えないけど(私以外)、
安酒場はあるものだ。
評価は○(安く飲むなら。)
(3段階、◎:おすすめ ○:まぁまぁ ●:う~ん)
■お断り■
味に関しては、間違いなく主観でしかありません。(100%!)
同意見・反対意見など、あると思いますが、
あくまでも、私の味覚に合うかどうかなので、
気にしないでください。あしからず。
毎日見ているわけではないので。
あの店、値段は確かに30年前の感覚そのまま。
ありがたいね。
そんな店あの界隈でも満点酒場ぐいらいかも。
なにせおじさん一人でやってましたからね。ち
またバッタリあったら呑りましょう!
毎日、あの時間帯です。