東京都江東区亀戸にある神社で学問の神:菅原道真を祀っており、
その起源は1662年。
知らなかったけど梅まつりもあったみたいだけど、
亀戸天神と言えば藤である。
今年は寒かったので梅の桜も遅かった。
全体的に満開とは言えずとも、場所によっては満開で。
池の色が・・・だけども。亀も鯉もいる。
男橋、女橋がかかる池。
スカイツリーと藤の花なんてのもオツじゃないかな。
東京都江東区亀戸にある神社で学問の神:菅原道真を祀っており、
その起源は1662年。
知らなかったけど梅まつりもあったみたいだけど、
亀戸天神と言えば藤である。
今年は寒かったので梅の桜も遅かった。
全体的に満開とは言えずとも、場所によっては満開で。
池の色が・・・だけども。亀も鯉もいる。
男橋、女橋がかかる池。
スカイツリーと藤の花なんてのもオツじゃないかな。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます